

あいたそ
産休育休などの金額は出してくれるサイトがあるのでそこを利用されてみてはどうですか☺️
産休育休手当金計算?とかみたいに検索すると出してくれますよ!
つわりがきついのであれば、産婦人科に相談して診断書を出してもらい落ち着くまで休まれるのはどうですか?
その間は傷病手当金を貰うことができますよ☺️

退会ユーザー
仕事は続けた方がいいですよ🙂
育休の手当は育休に入る前、月に10日以上働いた時の総支給額から計算されるらしいので、診断書を頂いて悪阻が治るまでお休みするといいと思います♩
診断書があれば休んでいる間は傷病手当金があるので全くの無収入にはなりませんし♩
私は計算間違えて悪阻で休んだ月、11日出勤していたのでその次の給料がいつもの半分以下なのに育休計算する時の対象月になってしまったので今、かなり損した気分です笑

退会ユーザー
ちなみに手取りではなく、総支給額から計算しますよ!
総支給額が25〜30万なら標準報酬月額が25万で計算されて、30万超えてる人は30万で計算されて…みたいな5万きざみの設定だったと思います♩

ままり
まず、育児休業給付金支給対象の条件を満たしてますか?
それを前提で話を進めると、育児休業給付金は交通費などを含めた総支給額で計算されるので手取り22万ほどですと約30万弱くらいは支給されているのでしょうか?
育休をどれくらい取得するかにもよりますが育児休業給付金だけでも百万円以上は変わってくると思いますよ。育休開始〜180日はほぼ手取りと変わらないくらいもらえます。(総支給額の67パーセント)
それ以後は50パーセントになりますが、それでもかなりの額ですよね。
辞めてしまうのは絶対絶対もったいないです( ;∀;)
...とは言っても、体が第一ですしつわり大変だと思いますので、有給や傷病休暇などフル活用して休まれると良いかと思います!
先に回答されてる方もおっしゃってますが、とても分かりやすく計算できるサイトもありますので、ぜひぜひ調べてみてください。
良い方向に進むといいですね(*^o^*)
コメント