
コメント

あーか
貯金は月々コツコツとで、家電買い替えは貯金から出します(・ω・)/

ぱん
うちも高額な家電はカードローンです😓
給料に変動があるので貯金は出来る時に…って感じです💧
-
あや
貯金が全くできません(泣)コツありますか
- 5月8日
-
ぱん
うちは袋分けしてから貯金しやすくなりました。
ざっくり食費、日用品、娯楽費、旦那費(夜勤等の食事代やお小遣い)、予備費って感じです!!!
予備費が多めだったら先取り貯金してギリギリならなるべく使い切らないようにしつつ足りなくなれば私のパート代で補填って感じです♪
パート代全部飛んでく月もあります…💧- 5月8日

ママ
家電はなるべく安く、生活費から出します。その分外食とかを減らします。
貯金は夫の給料からは出来ないので、私のパート代のみです💦
-
あや
パート代全額ですか?私もパート代貯金にと思いましたがなかなかたまりません( ノД`)…
- 5月8日
-
ママ
延長保育を利用した月は300~900円くらい払う事もあります。
あと、夫の給料からお小遣い(2万)貰ってるんですが、どうしても足りない時には使ってしまいます💦
なるべく「ほぼ」全額、とは思ってますが、ついつい使っちゃいます💦- 5月8日
-
あや
すばらしいです。
見習います(>_<)- 5月8日

退会ユーザー
月々の給与幅があるので、平均の少し下の金額で毎月抑えるようにしています。
(給与幅が25~35万なら28万辺りにしています)
なので必然的に残った部分が貯金になっています。
春から幼稚園代があるので、この2ヶ月はまた様子見で生活費を思案中です 笑
-
あや
ボーナスないうえ、21しかないので、間とれません(>_<)
25-35羨ましい(>_<)- 5月8日
-
退会ユーザー
上を見ても生活は出来ないので、21で暮らしていけるようにしないとですね。我が家もいきなりこの数字で始まった訳では無いですよ。
あやさんはお勤めに出ていないのですか?それを貯めるか・・・ですかね。
ちなみに我が家、結婚して2年はお互いに娯楽費を掛けないで貯金の鬼でした。じゃないと少し先の未来が不安でしたので。
その貯金を今家電や車に使えるようになった・・・って、感覚ですよ。- 5月8日
-
あや
なるほど。今育休中です、
ありがとうございました- 5月8日

ちゃん♡
一応あるんですが、毎回出るか出ないか不明で出ない時も多々あります。
貯金は毎月こつこつ、家電などは貯金からだしてます!
-
あや
そうなんですね。貯金コツコツ厳しいです(>_<)なかなかたまりせん
- 5月8日
あや
ありがとうございます。参考までに、コツコツとは、先に貯金額きめてますか?
あーか
月いくらって決めて先取り貯金してます。
それプラス生活費が余ればそれも貯金に回します(・ω・)/
あや
車検や、保険代がポンとくると、
なかなかたまりません( ノД`)…ボーナスでぼんと貯金したいです(泣)
あーか
ボーナス羨ましいですよね(´xωx`)
うちは国保なのでそれも痛いです。。