
離乳食が進まず、朝ごはんも食べず、イライラしてしまいます。ベビーフードもNG。おっぱいばかりで減らせません。どうしたらいいでしょうか。
11ヶ月になりますが離乳食が全然すすみません。手づかみ食べは未だ全くせず(おせんべいなどは手づかみで食べます)固めのものにステップアップしようとしても柔らかなドロドロのものしか受け付けません。
また朝ごはんは一口食べるとすごく嫌な顔してオエッと吐き出します。
パンはほとんど食べません。
量も茶碗半分食べられればいいほうです。
寛大に受け止めたいのですが器をひっくり返されたり食べてくれないとついイライラしてしまいます…。
ベビーフードも食べてくれません。おっぱいばかりよく飲みます。
どうやったら食べてくれるようになるのでしょうか。おっぱいを減らさないととは思うのですが欲しがって泣くのでなかなか減らせません。
- みかん
コメント

さりひ母ちゃん
いま一歳半になる姪っ子も、離乳食の進みが遅く、今でもドロドロのもの食べてますよ!その子のお姉ちゃんもそんな感じででしたが、3歳くらいから、おにぎりとかも普通に食べるようになりました(´∀`)

ばじる
おやきは、試されましたか?
じゃがいも、豆腐、片栗粉をベースにして、そこに、野菜や納豆など、その日、冷蔵庫にあったものをいれて焼きます。
最初は、水を少し入れて、やわめにしたらよいかなって思います。
うちは、米を全然食べてくれなくて、柔くても、硬くても、一口食べて、ベーってだして全然ダメだったんですが、おやきなら、パクパクです。
子供は、うどん好きと思ってたんですが、うちは全然食べてくれなくて、でも、おやきにしたら、食べてくれました。
おせんべいが食べれるなら、全く固いものがダメではないと思うので、どうかなって思いました。
うちも、何でも食べてくれるタイプじゃないので、ほんと苦労してます。
食べさせても、好きじゃないと、すごい血相で怒ってきたり、皿にあたったりで、食事がいつも億劫です。
-
みかん
ありがとうございます!おやきはあまり作ってなかったので早速試してみようと思います😊確かにおせんべいは好きみたいでよく食べるので、おやきが合えば嬉しいです!
ほんと、イライラしてもしょうがないと思いながら3食のご飯の時間が億劫で仕方なくて…自我が芽生えてきて怒ったりご飯を投げたりするので毎回落ち込んでいます😭- 5月8日

hana
息子も長らく柔らかいものしか食べませんでした💦
小児科で相談したところ、無理に形態をすすめず、気にせず食べさせたらいい、だんだん食べられるようになるよーと言われたので、柔らかいものを食べ続けさせていましたが、自然とだんだん硬いものも食べられるようになってきました。
無理せず、食べられるものを食べられるだけ食べさせてあげたらいいと思いますよ(´ω`)
-
みかん
そうなんですね!!ありがとうございます!本など見ると11ヶ月だと結構固形のもののレシピばかりで、まだこんなドロドロでいいのかな…と心配していました💦
- 5月8日
みかん
そうなんですね!!ありがとうございます!焦らなくても大丈夫ですかね😭気長に頑張ります💦