
コメント

あおたんママ
湯船に、浅めにお湯を溜めて沐浴したり、
流しにお湯をためて沐浴という手段もありますよ!
うちは里帰りせず、
旦那と2人でやってたのですが、
なんなら旦那の帰りが遅く1人でやらなきゃ行けない時もありました!
その時は、
沐浴剤を使いました❤
沐浴剤を使えば1人で沐浴も入れられますよ🎶

クミ
キッチンは駄目ですか?
うちはキッチンのシンクにベビーバスを入れて、やってましたよ。
腰もいたくならないし。
-
なみなみ
お風呂でだと腰痛くてツラいので試しにやってみます😃
- 5月7日
-
クミ
ちなみに、もっと小さいときはしばらくは洗面台でやってました。
- 5月7日

はじめてのママリ🔰
洗面台で入れていましたよ😃専用のシートを沈めてですが。
それか1ヶ月健診が終わるまでの辛抱ですかね😔沐浴より湯船に入れる方が楽でしたよ😃
-
なみなみ
洗面台も、いいですね😃
- 5月7日

退会ユーザー
出産お疲れ様でした!私は里帰りしましたが、両親が働いていたので、沐浴は1人でした…旦那さん協力的でいいですね(*´︶`*)2人で沐浴する時はどうやってやってますか?
-
なみなみ
旦那が耳を塞ぎなから支えて私が洗ってます💦💦
- 5月8日
-
退会ユーザー
旦那さん、耳塞いで頭支えられるなら1人でもできそうですね!なみなみさんは、1人で頭支えられそうでしたら、そのまま赤ちゃんの背を向けずに、仰向きのまま背中も洗ってあげてもいいと思います!赤ちゃんお湯に浸かると軽いから、片手でも支えられるはずです!
1ヶ月健診終わったら、いっしょに湯船に入れますもんね😊- 5月8日
-
なみなみ
仰向けのままでもか!
やってみます😃- 5月9日

にこ
うちもアパートで狭かったので、キッチンでしてました😊
でもキッチンの台は高さがあり、腕がしんどかったので、
床にマット→防水シート→バスタオル→ベビー服
置いて準備してやってました👍
旦那はお酒飲むばっかりしてたので、ほとんど一人でしてました🎵
-
なみなみ
アパートだとどうしても狭いですよね💦
- 5月8日

りりぽん
沐浴はずっと1人でしてました!
2人入ると狭いので1人でした方が楽ですよ(Ü)
-
なみなみ
1人の方が楽ですよね💦
今日 旦那に頑張ってもらおっかな- 5月8日

退会ユーザー
私は最初から一人で、慣れたら沐浴用のバスタブうざったくなり、洗面台で沐浴させてました。
慣れたらどこでも一人でできますよ。
慣れるから大丈夫😃
-
なみなみ
旦那に頑張ってもらおっかな💦
育休中だし頑張ってもらわないと😧- 5月8日
なみなみ
なるほど❗ その手もありますね🎵
明日湯船でやってみます(^^)
あおたんママ
その場合結構腰に負担がかかるので、
パンツ1枚になって、
濡れる覚悟で楽な体制を探してましたw
なみなみ
腰にきますか(|| ゜Д゜)
あおたんママ
そうですね(´・ω・`)
特に、出産後2ヶ月位前から
寝たきりだったので、
筋肉がだいぶ落ちてて
腰が痛かったです😅
あおたんママ
他の方へのコメント見たのですが、
2人で入れるって、
1人が抑えて1人が洗う事だったんですね😵💦
うちは、1人が洗ってもう1人が
外で受け取るって形だったので
それを2人と言ってるのかと思ってました😅
それでしたら、1人で洗えますし、
これを機に1人で洗う練習とか
いかがでしょうか?
なみなみ
旦那が「1人で洗うの無理」って事で結局手伝うことに💦
あおたんママ
そうなんですか😅
じゃあなみなみさんが洗うのはどうでしょうか??
やっぱり普通の賃貸住宅のお風呂や
シンクで二人がかりで洗うのは
物理的に厳しいかと思うので💧