※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 花
ココロ・悩み

小学1年生のお子さんは、名前をひらがなで書けますか?宿題に意欲的に取り組んでいますか?

小学校1年生のお子さんがいらっしゃる方。。。

お子さんは自分の名前を
ちゃんとひらがなで書けますか?

宿題は意欲的に取り組んでますか?

コメント

あおまいか

今年2年生になりましたが、去年のことなので……
1年生のこの時期、ひらがなは全てかけていました。カタカナは半分くらいでした。
宿題は放課後の預かりでやってくるので意欲的かどうかはわかりませんが💦
何か悩まれてるんですか?

  •  花

    回答ありがとうございます。
    去年のことでも、参考になります!
    うちは、もしかしたら発達障害かな?って気になってるところで、、だんだん学校での勉強が始まってきて、学習障害もあるのかな…って思い始めて(*_*)
    いつまでも名前がしっかり書けないし、カタカナも読めないし、問題の意味が全然理解出来ないから宿題もはかどらなくて集中力もなくて…担任の先生にも、字を書くのが本当にツライようです。なんて連絡帳に書かれてたりして(*_*)勉強教えるこっちも、なんで何回も説明しても分からないんだろう?ってだんだんイライラしてきてしまいます😭💦

    • 5月8日
  • あおまいか

    あおまいか

    読んでいるとつられて心配になってきたのでお気持ちはわかります。
    が、冷静になってみると、まだ1ヶ月もまともに勉強始まってないので、そこまで深刻になるには時期尚早かなと思います。1学期の間ずーっとひらがなのお勉強してる感じでした。ということは1学期で覚えていけばいいんだと思います。
    連絡帳は書かないといけないから、書けない子は確かに大変なようでしたが。
    国語や算数の文章問題はうちの子は本当に苦手で、問題すら読めておらずとんちんかんな答えをしています。
    カタカナは2学期にやるようになってちゃんと覚えることができましたよ。
    イライラしますよね~💦年長の時にチャレンジとかのテキストの見本やらせたときに、理解のできなさに何回怒ったことか…周りに聞いても、最初やらせた頃はみんなそんな感じでしたよ!それが繰り返していくと覚えていきましたよ!

    • 5月8日
  •  花

    ありがとうございます( ;o; )
    悩むにはまだようす見ても大丈夫ですかね…😢あおまいかさんのお返事見て、文章問題が理解できずとんちんかんな答えをしているのは、うちだけだと思っていたので、少し安心しました😭2年生の今はちゃんと文章を理解して宿題もこなせていますか?
    本当に、怒ってしまうのは良くないと思いつつ…なんでこんなのも分からないの?ってイライラしてしまって💦私だけじゃなかったんですね😭共感していただけて、すごい救われました😭✨ありがとうございます😢

    • 5月8日
  • あおまいか

    あおまいか

    うーん、国語のテストで文章の意味どころか、問題の答えは用紙の上半分にある文章に書いてあるのに、そこから答えを拾わずに適当なこと書いてたんです。それが1年生の終わりがけなので、まだまだ「え、この子大丈夫なの!?」って思うことはあります💦
    でもまぁ最初のとんちんかんよりはマシになりましたし、宿題は集中してやる!ということもできるようになりました。
    教えるって難しいというか、我が子だからこそ感情が入ってしまって難しいですよね💦私はおそらくこれからもイライラしてしまいます。ゲームのルールとかでさえ何回も言ってることだと怒っちゃいます。

    • 5月8日
  •  花

    ありがとうございます。
    やはり2年生になると出来るようになりますね。
    ゲームのルールとかもなかなか理解してくれないとイライラしちゃうの分かります!💦うちも昨日旦那が子供の宿題見てたのですが、めっちゃイライラしてました😓ダメですね…褒めて伸ばせるように私も頑張ります。
    いろいろお話し聞いていただきありがとうございました(*´∪`)✨

    • 5月9日
鼻子

名前に限らずひらがなは一通り書けます☺️
学校に慣らすだかで宿題はGW明けの今日初めて出ましたが(読書だけの簡単なものですが笑)、嫌がらずに淡々とこなしてました。
このやる気がいつまで続くやら😂

  •  花

    回答ありがとうございます。
    ひらがな一通り書けるんですね☺️

    • 5月8日
✩sea✩

微妙ですね(^_^;)
長女は書けましたが、二番目は息子なので、そのせいなのか書くことに興味がないようで💦
読むのはひらがなカタカナ読めますが、字は書けるけど反対文字になっていたりします(^_^;)

  •  花

    回答ありがとうございます。
    男の子と女の子は違うんですかね〜😓
    ちゃんとひらがなカタカナ読めるんですね✨書き順とかってちゃんと出来てますか?

    • 5月8日
miicha

かけます( ᵕᴗᵕ )
宿題も帰ってすぐにやることを習慣づけてます!
宿題をやらないと
おやつも出ませんし遊びに行くのもダメです(><)!!

  •  花

    回答ありがとうございます。
    いいですね、理想的な習慣です☺️✨

    • 5月8日
あぽ

自分の名前だけ書けますよ。それ以外は書けないし、読めません^_^
宿題も自分の机で意欲的に今のところやってますよー!!

  •  花

    回答ありがとうございます。
    うちも名前だけはなんとか…ってかんじです💦
    やっぱりうちも勉強机買おうかな〜(^_^;)

    • 5月8日
boo

平仮名は全部書けますし、読めます。
片仮名は書けるものと書けないものがありますが、読めます。

宿題はまだ出たことないのですが、家で足し算や漢字などのドリルをさせています🙃(←これは、かなり気まぐれですが…。苦笑)

毎日の習慣としてはお風呂の時に数を数える代わりに、寿限無・十二支・ABCの歌・2跳び(2.4.6.8.10...)&5跳び&10跳びをそれぞれ100までってのをやってます。
最近は掛け算も始めました✩

  •  花

    回答ありがとうございます。
    2跳びとかも数えれるなんてすごいですね!!!

    • 5月8日
めい

一年生を担任したことがある者です。

一年生の1学期は、ひらがなの書きも習いますが、目標は確かひらがなが読めることだったはず。二学期の終わりにひらがなを書くテストをしていました。1学期の終わりに読めないひらがながある子たちを集めて、必死に補習していました。書けないだけでなく、読めない子も今の時期ならいて当然です。
お子さんが、みんなが出来ていて自分が出来ていないことを気にして意欲がなくなっているようであれば、毎日の宿題をしっかり見てあげてください。お母さんに褒められたら絶対徐々にヤル気が出てくると思います(^^)
あと、教科書の文章を一緒に指で押さえながら音読してあげるのも覚えるのに効果的だと思います!ひらがなカードとかも良いですよ〜

  •  花

    回答ありがとうございます。先生からのコメントとても参考になります( ;o; )少し安心できました。。学期ごとの目標があるのですね!ぜひ先生に聞いてみたいと思います。

    補習というのは、学校終わったあとにその子たちを残らせて追加でお勉強するかんじでしたか?

    確かに意欲をなくしているようです。双子なのですが、もう1人の方はめきめきとひらがなが書けるようになり、読めるようになっているのでそこですねている所もあります💦宿題を一緒にやり、たくさん褒めつつやる気を出させてあげたいと思います😢
    音読、ひらがなカードもぜひやってみたいと思います!

    • 5月8日
めい

学期ごとの目標は数年前で、学校によっても違うかもしれないので、お子さんが行かれてる学校に確認してください💦

めい

安全面を配慮して私の勤務していた学校では、一年生は一斉下校が基本だったので、放課後の補習はしていなかったです。その代わり、お昼休みなど少し長めの休憩時間や給食食べ終わった後など隙間の時間に補習していました。

双子ちゃんなんですね!1人が出来て、自分が出来てないって分かると苦手意識ついちゃって拗ねたくなりますよね💦一緒に勉強をして、頑張って出来たことをたくさん褒めてあげてください。差があっても、お母さんに褒めてもらうことに勝るものはないと思います!

ベテランの先生がよく懇談会で言っていたことですが、低学年は親が褒めたことを素直に喜び1番のびる時期なので、低学年の時期に家庭での宿題をしっかり見て学習習慣をつけさせてあげると中学年高学年に繋がるそうです。

毎日のことなので大変かと思いますが、頑張って下さい(^^)

  •  花

    ありがとうございます( ;o; )💦
    担任の先生に聞いたら、うちの学校は、1学期はひらがなが読める、書けるようになるのが目標らしいです。なるべく私もイライラせず、たくさん褒めて伸ばしてあげられるように私自身も頑張りたいと思います。
    低学年の時期は大事な時期なんですね!貴重なことを教えていただき感謝です😢✨頑張ります😢

    • 5月9日
  • めい

    めい

    そうだったんですね!目標違ってて申し訳ないです💦書けるまでなんですね!
    1学期で中々書けなくても、一年生の終わりにしっかり書けるようになってる子をたくさん見てきたので、焦らず頑張って下さい(^^)

    • 5月9日