![ありんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月半の女の子が食事に飽きてしまい、ベビーフードはよく食べるが自作の食事は半分しか食べない。ベビーフードメインで問題はないか気になる。
9ヶ月半の女の子です。
最近三回食にしたのですが、最初良いペースで食べて居ても後半飽きてしまうのか動けなくて嫌なのか半泣きになってしまいます。
ベビーフードだとよく食べており、好きなもの(パンがゆやバナナ)だと割と落ち着いて居ます。
自分で作ったものだと半分ほどしか食べないのですが、ベビーフードメインであげている方などいますか?
特に手作りへのこだわりはないので、食べられるものを食べてほしいという感じなのですが……ベビーフードメインだと今後のデメリットなどあるのかなと思い質問しました。
- ありんこ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![リリ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ子
離乳食を始めた5ヶ月頃からずっとベビーフードにお世話になっています😅
初期の頃は食べる量も食べられる種類も少なかったので、初期に食べられるベビーフードを与えていました。
中期になるとご飯系のベビーフードはたくさんあるのですが、おかず系のものがあまりなく、キューピーの瓶詰めだけだと飽きるかなと思い、和光堂やPigeonなどの簡単粉末を使って、それを元に茹でた野菜を混ぜて食べさせてます。
料理を全くやってこなかったのですが、野菜くらいは茹でれると思って頑張ってます😅
ベビーフードメインですが、よく食べてますね。今のところデメリットはないです。
ありんこ
ありがとうございます!
自分のところも粉末使って野菜をあげてます!それは食べるんですよね笑
ベビーフードでも問題ないとのご意見を聞き安心しました、まずは食べられるものを食べてもらおうと思います😃