
友人の結婚式に子供と一緒に参加するのはマナーか悩んでいます。保育士もいるけど、迷惑にならないか心配。アドバイスをお願いします。
先ほども質問させていただいたのですが…
友達の結婚式に、娘ちゃんたちも一緒に!と言ってもらったのですが、断るのがマナーなのでしょうか😭?
ネットで見ると「子供は招待されても断るのがマナー」とか「呼んでくれているんだから参加した方がいい」とかいろいろ出てくるので悩んでいます😞💦
ちなみに新婦や私含め一緒に呼ばれている人や周りも保育士で、「○○先生たちが娘ちゃんたちの面倒見るって張り切ってたよ😄」と新婦に言われました☺
もちろん泣いたりしたら退席するようにしますし、周りにも迷惑にならないようにするつもりです❗
が、気を遣って誘ってくれてるのかな…とか、誘われても断るのがマナーだからあえて声をかけてくれているのかな?とかいろいろと考えてしまい…
二人連れていくのはやはり迷惑ですかね😭💦
私の式は親族のみで友人を招待しなかったのでその辺がよくわからず😞💦
アドバイスお願いします❗
- ちっちママ(7歳, 8歳)
コメント

つむちゃん
私だったら、預けれる人がいるのであれば預けていきます(*'▽'*)
大事なシーンで泣かれたら嫌ですし、新婦さんたちにも申し訳ないので(´;Д;`)
音楽とかも大音量なので、赤ちゃんびっくりすると思いますし(´;Д;`)

来依
んん?
娘さん達も一緒にって言われているのなら
あれこれ考えず連れて行ったらいかがですか?
どのぐらいの間柄のご友人かはわかりませんが
少なくとも子供がいない結婚式に
私は参加したことがないです
-
ちっちママ
ありがとうございます!
お言葉に甘えて大丈夫ですかね☺✨
2人となると迷惑にならないかなーと不安で💦- 5月8日

hana
招待されてない、招待状に名前がないのに連れていくのはマナー違反、と言うだけで、呼ばれてるなら連れて行っても問題はないですよ(´ω`)
ただどこかに預けるのが可能なら、預けていったほうがちっちママさん自身も楽かなあとは思います(>_<)
私も1歳すぎの息子を連れて参列したことありますが、騒がないように気を遣いすぎてごはんもまともに食べられなかったし式の内容も正直覚えてません😅💦
-
ちっちママ
ありがとうございます!
呼ばれているというか、娘ちゃんたちも連れてきてもらっていいので出席してほしい、と言われました☺
娘たちも招待されたと捉えていいのでしょうかね💡
私が実家も遠い&式場も隣県のため、友達も気を遣ってくれたのかなーと思ったりして☺
確かに1人で行った方が式にも集中できますよね!- 5月8日
-
hana
きちんと、連れてきてもらっていい、と明言してくれているので招待されたと捉えていいと思います(´ω`)!
うちは私か旦那、どちらかいないと泣いちゃうので、夫婦で招待された時以外は旦那に見ててもらってひとりでゆっくり参列してます(´ω`)笑
そのほうが服装なども気を遣わないですしね!- 5月8日
-
ちっちママ
そう言っていただけて安心しました☺
そうですよね、服装も動きやすくて汚れも目立たなくて…とか、子連れだといろいろと悩みますね😅💦
まど時間はあるので、いろいろと考えたいと思います❗
ありがとうございます😄💡- 5月8日

さ
断ってもらう前提で言ってるのではなく、純粋にちっちママさんに来て欲しくて誘っていると思いますよ😚
私が式をあげる時、既に友達は子持ちが多かったのですが、ぜひ結婚式に来て欲しかったので、子供も一緒にぜひ来てね、と伝えました☺️
式は参加せず披露宴のみの子もいましたが、断った人はいなかったし、もし断られたらちょっと凹んでたかもしれません😅2人連れて来た子もいましたよ💡
事前にお子さんの年齢がわかれば式場に色々依頼できますし…。私が式を挙げた式場はベビーベッドを用意してくれたり、授乳室あるのにピンポイントに個人用に授乳室を用意してくれたりしてました😊
-
ちっちママ
ありがとうございます!
そうなんですかね、そう言ってもらえると嬉しいです☺✨
娘ちゃんたちも連れてきてもらっていいので出席してほしい、と言われたのですが、娘たちも招待されたと捉えていいのか…と考えていました☺
なるほど、そういった設備の準備などもあるんですね!- 5月8日
-
さ
娘さんたちも招待されてると捉えていいのではないでしょうか☺️きっとその方にとって、ちっちママさんは大切な友達だからこそわざわざ「娘ちゃんたちも連れてきてもらっていい…」と言ってくれたのではないでしょうか💡
まだ子供が月齢低い子は、旦那様が車で預かるつもりで旦那様と共に来てくれましたが、私が知らない間に式場が配慮してくれて待機部屋を用意してくれてたみたいです👏✨もし可能でしたら旦那様が一緒に来てくだされば安心して式を堪能できるかもしれませんね😆もし旦那様が無理でも、せっかくなら新婦さんの気持ちに甘えてお子様連れて楽しんで来てくださいね✨- 5月8日

ここな
いくら保育士さんがいても人見知りをしたら余計迷惑をかけますし、ご主人や御家族で見てくれる人がいるのであれば預けます。
断るのがマナーだからあえて声をかけている訳では無いとはおもいますが。。
-
ちっちママ
ありがとうございます!
私が実家も遠方で式場も隣県のため、友達も気を遣ってくれたのかなーと考えていました😅💦
私も預けられれば預けたいですが…💦- 5月8日

せつ♬
先方がいいと言ってくれているのだから、一緒に参列していいと思います!
私は自分の結婚式の時、友達の赤ちゃんも連れてきてーって感じで、授乳できるように控え室も用意してありましたし、むしろ赤ちゃんいて大変なのに家族で来てくれて嬉しかったです😊
-
ちっちママ
ありがとうございます!
そうなんですね☺
そう言っていただけると嬉しいです😄- 5月8日

退会ユーザー
いい場面で泣いたりしたら迷惑かなと思うのと、式とか披露宴の様子を当時録画とかしてると思うのでその時に子どもの泣き声とか入ったらずっと残るし悪いかなと思って連れて行きません。
-
ちっちママ
ありがとうございます!
そうですね、泣き声などは迷惑になっちゃいますよね😭💦- 5月8日

おむれつ
娘ちゃん連れてくる?ではなく一緒に!と
向こうから誘ってもらっているなら
連れていってもいいと思います!
ただ、どちらかというとちっちママさん自身が
式の間中お子さんの機嫌をとって周りに気遣い続けて
ご友人の結婚式を楽しめるか、ということだと思います。
私の場合はせっかくの友人の結婚式を
途中退席やら延々抱っこで楽しめなくなるのが
もったいないと思ったので子どもは連れていきませんでした😅
旦那さんに送り迎えしてもらって、
変えるときに子どもの顔だけ見せました!
-
ちっちママ
ありがとうございます!
娘ちゃんたちも連れてきてもらっていいので出席してほしい、と言われました☺
そうですね、式には集中できないし迷惑になることもあるかもしれませんよね😭💦
たぶん預けたりも難しそうで、でも連れてきてもいいから出てほしいと言ってもらえて、嬉しい反面二人もいるけど本当にいいのかなぁーとモヤモヤと考えていました😅💦- 5月8日
-
おむれつ
私自身は子連れ結婚式だったこともあり
子ども連れの方何人か出席してたので
気にならないというかむしろウェルカムだったのですが
いざ自分が2人連れて出席と考えると
いや無理!と思って旦那&義両親に
県外までついてきてもらいました(笑)
周りがいいと言ってくれているなら
いいと思います!
むしろそこまで言ってくれているなら
断る方が申し訳ないかも💦
子どもが騒いでも注意しない親の場合は
嫌がられますが、
ちっちママさんのように気遣いできる方なら
大丈夫だと思いますよ!- 5月8日
-
ちっちママ
なるほど、式場付近まで着いてきてもらうこともできるか検討してみます❗
そうですね、そこまで言ってくれているのでぜひ出席したくて😌✨
いえいえ、なんとか子供たちが騒がない&私自身も結婚式を楽しめるよう工夫したいと思います😄
たくさんありがとうございます😄💡- 5月8日

なみみ
招待状に娘さんの名前があれば連れて行きますが、なければ預けます。
周りも慣れているとはいえ、つきっきりで見てくれたりもできないでしょうし1人で連れて行くのは大変なので私は子供預けて自分だけ出席します
-
ちっちママ
ありがとうございます!
そうですね、預けられれば一番いいのですが😭💦- 5月8日
ちっちママ
ありがとうございます!
そうですよね、何かあったらやはり迷惑かけちゃいますよね😭💦