![ゆってぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
広島県の土谷総合病院で出産された方へ。入院グッズや出産費用について教えてください。用意するものがパンパンで、病院で用意してもらえるもの以外に用意したいです。日曜日に出産された方の費用も知りたいです。
広島県の土谷総合病院で出産された方ー!
入院グッズいるもの、いらないもの
教えてくださいませんかー???
準備してるのですが、パンパンで、、、笑
病院で用意してもらえるもの聞けばいいのですが…それまでに用意出来るものあればと思って!
あと出産費用についても聞きたいです!
日曜日に出産されたかた…費用聞かせてください♡
- ゆってぃ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産準備品はこんな感じです😊
レンタルサービスもあり、申し込むと用意の手間もなくなります!
日曜日に出産して、費用は426000円でした。(保険分は引いていません)
大部屋や個室や入院日数によっても変わってきますが(^_^;)
![たなけの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなけの
去年の10月に出産しました^^!
自分で用意したものは、
バスタオル
ハンドタオル
パジャマ
産褥パンツ
普通のパンツ
マタニティブラ
生理用ナプキン
靴下
歯ブラシセット
箸
いろいろ用意しましたが実際に使ったのはこれくらいです。
あとは出産セット?みたいなものを土谷で購入し(たしか購入したと思うんです…)、必要なものはそれに全て入っていました(悪露用のおっきなおむつやおしもの傷の消毒綿など)。分娩時のパジャマはレンタルしました。
私は平日出産し、7日間の入院で、手出し7万でした😰
42万でまかなえると思ってたのでびっくりしました😂
私が入院した日、分娩室がいっぱいで有料の個室を使わなければならなくなったのと、出産後の痛み止めや下剤などで費用がかかったようです😳
-
ゆってぃ
出産セットを買わされる…(言い方悪くてすみません)
のでしょうか???
レンタルもありですもんね!
平日出産で7万手出しなんですか?え…多い💦ですね!
個室利用だったら多くなりますよね😭😭- 5月7日
-
たなけの
出産後に、出産セットいりますか?って聞かれて、いりますって答えたんですけど、それが購入したのか、下に回答くださってるつば母ちゃんさんのおっしゃるようにもらえたものなのか、記憶が曖昧で…😨でもそれに入ってるものを自分で揃えようとなると大変だなと思ったので、私はそのセットがあって助かりました♡
分娩時のパジャマとスリッパはレンタルだったと思います!そのレンタルにコップとか付いていて、それはもらえました♡- 5月7日
-
ゆってぃ
購入になっても、セット揃えるの今から考えたらもうしんどいので…出産セットは絶対もらいます🎵
入院時のパジャマは2着あれば足りますかね?
あと、バスタオルって何枚も持っていきましたか?
分娩着のパジャマをレンタルしなかったら、何を着たらいいんだろうと悩んでたので…😭💦💦- 5月7日
-
たなけの
負担額の詳細見つけました😳
個室料6000円しかかかってませんねぇ…笑
その他って何だろう?😂
保険外負担分の明細書には、赤ちゃんの先天性代謝異常など採血料や検査料、紙おむつ代や、お薬代が書かれてました!
レンタル代はこれとは別に、後日振込用紙が来ますよ!
参考までに☺️- 5月7日
-
ゆってぃ
わー貴重なものをー!ありがとうございます😊
いろいろかかりますねー🙌
レンタル代は別なんですね😮😮
パジャマや、バスタオルの枚数について…よかったら教えてくださいませ🙌🙌- 5月7日
-
たなけの
すみません、コメントがすれ違ってしまったようです😭パジャマは3着を母に洗濯して持って来てもらいながらでした^^
バスタオル2枚とハンドタオル2枚もそんな感じで…母が来れない時はベッドにかけて乾かして使ってました笑笑
分娩時はやはり血液などで汚れるので、レンタルがオススメです☺️
私は出産後は大部屋でしたが、他の赤ちゃんの泣き声なんて気になりませんでした!自分でいっぱいいっぱいで😂同室のママさん達とお互いに声をかけあいながら、時に一緒に泣きながら、貴重な時間を過ごさせてもらいました☺️ただ、入院中にご家族や友人が度々来られるのであれば個室の方が気にならないかもしれないですね☺️- 5月7日
-
ゆってぃ
ごめんなさいー!教えてくださり、ありがとうございます😊主人が毎日来てくれるとは言ってますが、洗濯して持って来てくれるか心配になりました…笑
タオルなどもチェックします!
レンタルがやっぱりいいんですねー!分娩着ずっと悩んでたので、すっきりしました!ありがとうございます😊
大部屋でも度々家族や友人に来てもらうのも迷惑になりますかね…?- 5月8日
-
ゆってぃ
あっ!あとシャンプーや石鹸などは持って行かれましたか?
- 5月8日
-
たなけの
シャンプーもボディーソープもシャワー室にあったので、こだわりなければ持っていかなくていいかもです^^
ドライヤーもかりることができます☆
面会時間は午前と午後の二回ありますが、一度主人の妹さんがまさかの子供3人(5歳3歳2歳)を連れて来てしまって、それはそれはうるさくて、同室のママさんたちに謝って回ったことがありました😰💦逆に赤ちゃん寝てるから私も寝るチャンスだ!と思っていたところに同室ママさんのご家族がいらっしゃって、おしゃべりの声が気になって眠れない…みたいなこともたまにありました😟ストレスを感じるほどではないですが、気になる方は気になるだろうなという感じです😓
運良く同室ママさんたちと仲良くさせていただいていたのでお互い様だよ〜と声をかけあいながら過ごせました❤️
私は産後の体調が整わず、友人に来て欲しくても来てもらえなかったです😭😭ボロボロでした笑笑- 5月8日
-
ゆってぃ
何から何まで教えていただいてー😭💦💦ありがとうございございます!
石鹸いるのかな…とかいろいろ悩んでたのでありがたいです!
わー同室のママさんたちが優しい方だったらいいな…迷惑かけないような静かにして頂ける方を呼ぼうっと笑- 5月8日
-
たなけの
まだ退院して半年しかたっていないので、変わってないと思うのですが…💦
石鹸などお肌に合わなければご主人に持ってきてもらいましょう😊
ベストアンサーありがとうございます😳❤️
赤ちゃんに会えるの楽しみですね☺️
頑張ってくださいね😊❣️- 5月8日
-
ゆってぃ
たくさん答えていただいたのでベストアンサーに🎵
ありがとうございました😊😊- 5月9日
![Rik☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rik☆
去年の6月末に土谷で出産しました。
Ririさんが写真を載せてくださってますが、そのリストの物を押さえておけば大丈夫です!
たまごクラブの入院準備リストとか見てると、細々書いてあって用意したくなり、大荷物でした💦
私は産褥パッドを自前で用意してたのですが(かなりかさばって邪魔でした)、出産後にもらえるサンプルとかが入った袋に産褥パッドも入ってて、必要無かったなぁ~と思いました😅
費用は、私は日曜出産ではないのですが、普通分娩、促進剤等なし、個室利用したので8万くらい手出しがありました。
-
ゆってぃ
たまごクラブ見ていろいろ揃えてしまってました笑
大荷物で来ないでねって助産師さんが言われてたんですが、どんどん増えていってます😭😭
出産セットとかもらえるんですかね??
いろいろ揃えすぎないようにもう一度チェックしなきゃですね😭
個室利用するとやはり高いですね!でもそれだけゆっくり出来そうですね⭐️⭐️- 5月7日
-
Rik☆
荷物増えますよね(笑)
個人的に出産に関連して役立ったものは、
ペットボトル用のワンタッチストロー、うちわ、産褥ショーツです。
靴下はメディキュットみたいなのしか持参しなかったのですが、普通のを1足持っていくべきでした(母乳育児のため、足を冷やさないように靴下を履くように看護師さんからいわれた日があったので)
確か、出産セットはもらえたはずです🤔歯磨き粉のサンプルとか、パパのひげ剃り、内祝いのカタログとか入ってました…
個室だと高いですね~
個室が空いてなくて、1日だけ大部屋だったのですが、他の方は、赤ちゃんと同室してる⁉️って疑うぐらい、泣き声聞こえなくて。
私は我が子の泣き声が迷惑にならないか気になってしまったので、精神的にも個室が良かったです。面会で家族や友人が来てもゆったりできますし。
あと少しのマタニティーライフ、楽しんでくださいね😆
そして、どうかお体お大事になさって下さい☘️
スムーズなご出産になりますように✨応援してます🏁✋- 5月7日
-
ゆってぃ
本当にすごい旅行しちゃえるねーってくらいの量が…💦
ストローと産褥ショーツは
用意しました🎵
メディキュットあったら助かりましたか?
出産セットもらえるのならありがたいです😭😭
大部屋でもいいやーと思っていますが、寝れないですかね😭?
面会も家族や友人に来てもらうのも静かにしてもらわなきゃ。。。ですよね😮- 5月7日
-
Rik☆
遅くなってごめんなさい。
出産セットの件、間違ってたらごめんなさい😢
メディキュットは、なくても良かったかな~と思います。私はあまり実感できませんでした。
yokoさんも書いていらっしゃいましたが、ふりかけはあった方がいいです!
個人病院とかと違って、土谷はまさに病院食ですし、白飯の量が多いので!
私は、色んな味がパックになったお弁当用のふりかけをもっていき、飽きないようにしました😁- 5月10日
-
ゆってぃ
ありがとうございます😊
出産セットのこと助産師さんに聞こうと思ったら、他のこと話しすぎて忘れてたので来週のnstのときに聞いてみます🎵
ふりかけ絶対持っていかなきゃですね😭
飽きそう…笑- 5月11日
![みぃちゃん❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃちゃん❤️
2人とも土谷で出産しました!
出産セットは購入だったと思います!
でも、産褥ナプキンやら清浄綿はかさばるので病院でセットを購入してよかったです!
二人とも大部屋で、上の子は平日に促進剤使用して出産して手出し8000円くらいでした!
下の子は祝日の夜中に促進剤なしで出産して手出し30000万ちょいだったと思います!
大部屋でも、お互い様だからそんなに気にならなかったですよ!
-
ゆってぃ
出産セットは購入なのですね!ありがとうございます😊
祝日でもそんなにかからなかったんですね!
大部屋でも気にしなかったら大丈夫ですかね🙆♀️- 5月8日
![yoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yoko
昨年11月に出産しました。
少し前に出産した友達からアドバイスもらって、延長コード持って行きました。低い位置にコンセントがあるので、携帯充電に便利です。
あると地味にいいのがふりかけです。食事で出てくるご飯の量がどんぶりサイズで😂全部食べきりましたけどね✨
お金かかるのが嫌で大部屋にしましたが、完母で授乳に困らない先輩産婦さんと2人部屋で、その方授乳間隔の間がっつり寝て少しいびきかいてらしたので、それが気になって眠れませんでした。。うちは授乳も時間かかりましたし。その方退院されて2日ほどは個室状態で使えました。やはり気は楽です😅
入院中、看護師さんに申し出たら、トコちゃんベルト試着で退院まで使わせてもらえました。
-
ゆってぃ
延長コードあると便利そうですね!ありがとうございます😊
ご飯そんなに出てくるんですか…😭食べきれます?ふりかけ考えます!!
大部屋なのに個室状態になることを願ってます笑- 5月8日
![こらり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こらり
3月に土谷で出産しました!
帝王切開だったので個室10日間入院でしたが限度額で手出しはほぼなく…
参考にならないですね💦
準備物についてはみなさん書かれているように病院でもらうリストのもので十分です。コインランドリーもあるので私は自分で持って言ったり家族に洗濯してもらったりいろいろでした。
準備についてひとつだけ補足したいことが!
妊婦食が出るのですが、3時におやつがあります。ケーキやヨーグルトが出るんですが、スプーンがついてきません!(笑)食事用の箸、大きいスプーンに加えて、コンビニでもらうような小さいスプーンは多めに持っといた方が便利かなと思います。
地味な情報ですみません(笑)
あと、ふりかけについてみなさん書かれてますが、ほんとにごはん多いです(笑)海苔や梅ペーストなどがついてたりもしますが、少ないです(笑)わたしは帝王切開で最初おかゆだったんですが完食するのにすっごく苦労しました😭
-
ゆってぃ
ありがとうございます😊
コインランドリーで洗濯してもらうのもありですね👍⭐️そうしようかな…
小さなスプーン🥄もっていってみます!ありがとうございます😊- 5月13日
![こらり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こらり
追加です
面会については、私はインフルエンザ流行の時期だったのもあってか、家族だけにしてねって言われました💦
個室でしたが、面会時間よりちょっと早いくらいでも看護師さんに結構注意されました。出産日は面会時間過ぎてもいいよって言われましたが😊
個室でも廊下の音は結構聞こえますが、だんだん慣れましたし、なによりトイレ、シャワーが部屋に付いてるのが気が楽でした。荷物も自由に置けますし。なので私は個室にしてよかったです。大部屋がすいてるかどうかは運次第なので…
-
こらり
返信で追加したつもりがふたつ投稿しちゃいました💦すみません😭
- 5月11日
-
ゆってぃ
3月に院内を見学したときそうだった気がします!!!
家族だけでしたね!
大部屋がいいと伝えてはいるのですが、どうかなーってまだ悩みますね笑- 5月13日
はじめてのママリ🔰
写真載せ忘れました😥
ゆってぃ
ありがとうございます😊
写真まで載せて頂いてありがとうございます!
そんなに細々と持って行かない方がいいんですね😭💦
たくさん用意しすぎてました💦