
夏に出産予定でベビーベッドを使わず、座布団や掛け布団を利用する方法について相談しています。
ベビーベッドを使わずに子育てされた方、または、する予定の方おられますか? うちでは6月末が予定日の夏の子どもということもあり、夫の職場の先輩ママさんが座布団の上とかに転がしといたら大丈夫と言っていたのを夫がすっかり信じていて、私自身そんなに強いベビーベッドへのこだわりはないので買わず借りずの予定です。
夫は座布団、と言っていますが大きな座布団は一枚しかないし、考えたら座布団におしっこや便が付いたら洗うのが大変ですよね。なので私が使っていたパシーマ(キルティングの薄い掛け布団と敷きマット各一枚)を折って使おうと考えています。
皆さんはベビーベッドなしでどうやって過ごされますか?
- allla(5歳10ヶ月, 6歳)
コメント

pooh
長座布団や、しまむらとかに、ごろ寝マットみたいな小さめのがあるので、ちょうど、子供の寝るように楽です(o^^o)
その、ごろ寝のだと、子供用のシーツもピッタリですし、
バスタオル敷いておけば、汚れてもすぐに洗濯出来ますよ😊

りえ
ベビーベッドは場所を取るので買いませんでした。
私はお昼寝マットみたいなのを買って、昼はそこで過ごして、夜寝るときはベビー布団です!
-
allla
赤ちゃん、寝てばっかりというのも想像があんまり付かないんですが、寝る時間がほとんどだとしても私のイメージでは日中と夜と寝床が変わるくらいの変化は欲しいんじゃないかなあ…と思っていて、だからお昼寝マットとベビー布団とにするのって良いなと思いました。
- 5月7日
-
りえ
うちは一戸建てなので、よく寝る子を寝るたびに2階の寝室に連れてって寝かせるのが大変なので、最初から昼はリビングで過ごし、夜は寝室のベビー布団で寝る感じになってます。
おかげで昼夜の区別がすでについてるのか、夜はぐっすり布団で寝てくれますよ。- 5月7日

退会ユーザー
我が家は大きくなったときの為にパズルマットをひいてたので、その上にタオルケットを引いてました😄
友達のところはスリング?使ってました✨
-
allla
パズルマットも考えてました。考えてたんですけどまだ夫に言ってませんでした…言ってみます。
- 5月7日

はるちゃん
ベビーベッド使ってないです😅
アパートなので場所もとるし、少しの間しか使わないので…。
新生児の頃はネムリラをベッドがわりにして、1ヶ月過ぎたら固めのベビー布団に寝かせてました。
-
allla
ネムリラは寝つき良いですか? 電動と手動とありますがどちらにされました?
- 5月7日
-
はるちゃん
手動です。1、2ヶ月の頃もそれで寝かせるときもあり、起きたらユラユラして、よく寝てました。
3ヶ月で寝返り始めて使わなくなったんですが😂
どちらにしても、使う期間は短いかもですね💦- 5月7日

てんし
6月末産まれです!
うちも長座布団にバスタオルをシーツ代わりに敷いて転がしておきました!(^^)
夏生まれだから、これで十分!!
床に置いておけない理由など無い限りは、ベビーベッドなんかいりません!!
-
allla
6月末生まれですか!🐱
バスタオル一枚敷くくらいで意外と大丈夫なんですか。- 5月7日

みことママ
普通に長座布団で3ヶ月までそこで寝かせてました。
うちでは長座布団にバスタオル敷いて寝てましたよ。
おしっこも便も付きませんでした。
3ヶ月以降から一緒に寝てます。
-
allla
使う期間は3ヶ月くらいなんですね。正方形の座布団しかないので、すぐ赤ちゃんの体がはみ出てしまうんじゃないかなあと。そう考えると長方形の座布団が、やっぱり必要なんでしょうかね?
- 5月7日
-
みことママ
うちの子は3ヶ月位から1人で寝るのが嫌だったみたいで一緒に寝る様になったらグズグズ泣く事がなくなりました!
うちはベッドを置くスペースが無くて長座布団で過ごしてましたが、
暑くなるのでアイスノンだかのロングサイズをバスタオルの下に敷いたりして過ごしてました。- 5月7日

クララ
うちは夜だけベビーベッドに寝かせて、日中はずっと座布団にタオルと防水シートを敷いたものに寝かせていました。ベッドじゃなくてもよかったかも(^^;
ただ、今二人目を妊娠していて、ベビーベッドあってよかったーと思っています。床に転がしといたら上の子はまだ何をするかわからないし、きっとバウンサーなども手が届いちゃうと危ないし…手の届かない高さで柵もつけたければベッドが一番です。
歳の差近めで二人目を考えているならあっても悪くないかなと思いますよ。
-
allla
まさに歳の差近めで二人目考えてます。柵があって高い所なのが良いんですね、夫にも話してみます。
- 5月7日
-
クララ
友達の赤ちゃんや支援センターで会う赤ちゃんに興味津々で、頭なでなでしてあげたくてしょうがないみたいです。でもまだわかってないから片手を赤ちゃんのお腹に置いて身を乗り出してもう片方の手を頭に伸ばそうとしたので、赤ちゃん圧迫されちゃう💦って焦ったことがあります(>_<)悪気はないし、いろいろ我慢もさせるだろうからそれで怒りたくもないし…。あと、自分のおやつを良かれと思ってか赤ちゃんの口に入れてあげようとしてました😭テンション上がって走り回ったときに踏みそうにもなりました😣
一人目産まれてから一軒家に越したので、二人目は日中は1階のリビングにベビーベッドで、夜は2階の寝室に添い寝でってかんじで寝かせようと思っています。- 5月7日

退会ユーザー
ホームセンターとかに売っている長座布団が丁度ベビー布団と同じ120×70だったのでそれに防水シーツつけて使う予定です!
-
allla
ベビー布団より、長座布団を選ばれるということですか? うちはまだベビー布団も買っていないんですが、長座布団の方が良かった理由はなんですか?
- 5月7日
-
退会ユーザー
夜はベビー布団です!
- 5月7日

SoRa
ウチは、寝る時は私と一緒にベッド。
子供の所にはバスタオルひいてあります。
お昼寝や私が何かしてる時はバウンサーに乗せてあります(о´∀`о)ノシ
-
allla
バウンサーも、買うか迷ってます。ハイローチェアについては夫が職場の方に長く使えて食事の時のイスにもできるから良いよと聞いて買う気でいるんですが。バウンサーとどっちが良いのか迷ってます。
- 5月7日
-
SoRa
ハイローチェア頂けるならそれで問題無いと思いますよーヽ(´▽`)/- 5月7日

ちゅん🖤
新生児の頃は夜は添い寝、日中は100均で買った座布団にバスタオル敷いてそこに寝かせてました!今のところおしっこうんちで汚れた事はないです😆
-
allla
100均でも座布団あるんですね! 今度見てみます。
- 5月7日

陽
ベビーベッドなしで育ててます。
夜はベビー布団、昼は長座布団に寝かせてます。もう少し大きくなったら、安いごろ寝布団にするつもりです。まるさんが、ホコリが舞ったりするのを気にされないのであれば、座布団やパシーマで充分ですよ!
うんちとかで汚されると大変なので、なるべくタオルを敷いてます😊
-
allla
毎日、ローラー掛けとウェットシートで拭いて掃除してるので、たぶんほこりは大丈夫だと思っているのですが…なにぶん夫が片付けられない人で物が多くて、そこが心配です。
長座布団というのは、この間チラッと売ってるのを見かけたのですが、長方形?ですか。うちにあるのは正方形です。- 5月7日
-
陽
すみません💦下に返信してしまいました!
- 5月7日

ゅぃ
長座布団におねしょシート敷けば大丈夫デスよ。
980円ぐらいで長座布団は買えると考えると捨てるのも惜しくないですが、おしっこや便はオムツしてるので滅多につきません。
心配ならオムツがえの時に、オムツ替えシート使うかペットがいたらペットシーツを下に敷けば安心ですよ。
大人の布団に添い寝の方が夜の世話は楽です(●´ω`●)
-
allla
大人の布団に添い寝の方が楽なんですね。初めてなので何も分からなくて。
いまだにどこで私と赤ちゃんが寝るかと考え中です。やっぱり二階より一階がいいんでしょうね?- 5月7日
-
ゅぃ
一階の方が家事するのにも楽ですね。でも夜は二階で昼が一階で良いんじゃないですか?
- 5月7日

mama
私のが思うにですけど、
ベビーベット買う人の方が少ないかな?思います…
普通に座布団でも大丈夫ですし、
わたしはバースデイに売ってた1500円ぐらいの幼児用お昼寝マット?みたいなの買いました。それにピッタリの防水シーツも売ってるのでそれも2枚。
-
allla
そうなのかもしれませんね。義母は赤ちゃんと言ったらベビーベッド、と思ってたようなこと言ってましたが。
バースデイというのはお店の名前ですか?- 5月7日
-
mama
お店の名前です。しまむらの系列です!
- 5月7日

陽
うちの主人も物が多いくせに片付けられない人なので、リビングが物で溢れかえってます💦寝返りとかしだす前になんとかせねばと思ってはいるのですが😓
うちで使ってるのは長方形ですが、里帰りしてたときは実家にある大きめの正方形のでした!赤ちゃんがはみ出さなければどっちでも大丈夫ですよ💕

退会ユーザー
うちもベビーベッドを買わずに
大人用の布団を買いました。
日中寝たら、大人用の布団や
ソファに寝かせてましたが、
動き始めてからは、
家事をするのに目を離す瞬間も
あって危ないため、
リビングにココネルを買いました。
2人目出産の時、
プレイヤードとして遊ばせる時、
必要かなとココネルにしました!
結局、生まれてから
試行錯誤して、
家事や育児が楽になればと
育児グッズは増えていくので、
まだ買わなくても良いと思います!
必要だと思ってから買えば良いかなと(*^^*)
これから育児楽しみですね!

K♡♡♡♡♡
1人目ならベビーベッドは不要でお布団で一緒に寝るか、お昼寝マットなどでも大丈夫ですが2人目を考えていらっしゃるなら上の子のイタズラ防止などでベビーベッドやベビー布団をご準備されても良いかと思います☺️
allla
しまむらや西松屋にはまだ赤ちゃんできてから行ってないんです。行かないといけないですね。ベビーザらスには何度か夫も一緒に行ったんですが、ベビーザらスも高いよと人から聞いて、えっそうなんだ、と。
pooh
ベビザラス高いんですね💦
うちも、みんな、夏生まれです。
5月から、7月下旬にみんな産まれてますが、基本、長座布団にバスタオル敷いて、寝かせて、軽くタオル掛けてましたよ。
でも、3人目以降は踏まれる可能性あるので、ベビーベッド使いましたが😂
でも、上がいない時や、自分が見ている時は、座布団にゴロン。
でした(o^^o)
赤ちゃん、汗かきなので、バスタオルすぐ交換出来ますし、少し肌に優しい物を買いました^_^