
生後1ヶ月の子供と暮らすシングルマザーです。保健師さんに話す際、母子家庭であることは伝えられても、なぜ母子家庭なのかを知られていない状況。子供の父親からの支援があるが、保健師さんに話しても良いか悩んでいます。
生後1ヶ月の子のシングルマザーです。私の父の名義を借り、子供と2人で暮らしています。(母親が酒乱のため実家にとてもじゃないけどいられないからです。)
それで保健師さんと近々話す事になったのですが、
担当の方は勿論、母子家庭と言う事は存じています。
ですが、何故母子家庭なのかは知りません。
話すと長くなりますが、簡単に言うと家庭を持ってる人との子供で、認知なしの母子家庭となりました。子供の父親からは毎月それなりの額を頂いてます。
こういうのって保健師さんに話していいのでしょうか?
市からすると私は未収入という事になっています。
でも本当なら子供の父親から貰ってるお金を収入源としなきゃいけないわけじゃないですか?でも収入の事もきっと聞かれるだろうし保健師さんって市役所とかと繋がってるから一体どこまで話していいんだろうって…。でもただの相談相手と捉えていいのなら全部話したいです。。無知で申し訳ありません…教えてください。
- ぽよちゃん(7歳)
コメント

さぁや
そのもらってる額にもよるけど
一般家庭に普通に生活する程度の金額なら言っても問題ないですし
もっとこうしたらいいってアドバイスも貰えますよ

mkt
未収入ということになってて生活保護なり税金の免除なり母子手当なりを受け取っているならそれは犯罪なので普通に通報されると思います😅
-
ぽよちゃん
生活保護、母子手当は受けていないし貰ってません。年金なども払っています。なので話しても大丈夫ですかね。。
- 5月7日
-
mkt
不正を全くしてないならいいと思いますよ!
- 5月7日
-
ぽよちゃん
子供の父親側からお金を貰ってる事を申告してないのは不正な事なのでしょうか?(´・ω・`)
- 5月7日
-
mkt
養育費としてうけとったお金の八割は収入として申告しなくちゃいけないんじゃなかったかと!
収入によって児童扶養手当とかかわりますよね🤔本来満額もらえないはずなのに申告してなかったことで満額もらってたらそれは不正受給になると思いますよ- 5月7日
-
ぽよちゃん
なるほど。分かりました!詳しくありがとうございます!
- 5月7日

そちゃママ
不正さえしてなければ全部相談した方が良いです!うちも相談しましたよ!
-
ぽよちゃん
家庭持ってる人との子供ということも話して大丈夫なのでしょうか…?
- 5月7日
-
そちゃママ
全然大丈夫ですよ!
保健師さんは母子の健康のためにいますから!
私は話しましたよ!- 5月7日
-
ぽよちゃん
なんでも話せる友達はいるけど、やっぱり事が事なだけにこれ以上周りを心配させたくなくずっと明るく気張り続けてて、せめて保健師さんに聞いてもらえたらなって思っていたので…私も話してみます!ありがとうございます(T_T)
- 5月7日
-
そちゃママ
保健師さんには一切白い目でみられたりしませんでしたよ。病院にも名字がかわったり色々あったので話しましたよ。うちはDNA鑑定も必要かもしれなかったので。そしたら、たくさんいるとは言わないけど、いるから大丈夫大丈夫!不安だったね。
でも、赤ちゃんとままが元気に、不安なくせるように協力するからね!って言ってくれて涙した記憶があります!わからないことをそのままにするといつか首が回らなくなると思うし、知ってもらっておいた方がいいですよ!
不倫悪いけど子供は幸せになるために産まれてきてくれたんだから。まわりになにいわれようが幸せを奪う権利はまわりにはないです!- 5月7日
-
ぽよちゃん
そーすけままさんの話を聞いて少し安心しました。本当にありがとうございます。
- 5月7日
-
はじめてのママリ
横はいりすみません💦
私も、そーすけままさんと同じ考えです😊
わざわざ不倫相手のことを調べたり探したりすることは無いし、保健師は母子の成長や生活環境など色々相談やサポートするのが仕事です😊
不倫相手との子だからといって軽蔑したり白い目で見られることは絶対にありません!!
ただ、今後何かの問題があったときの為に話しておいた方が良いのでは?と思います😊まぁ無理に話すことでもないんですけどね😊
ちなみに保健師しています!- 5月7日
-
ぽよちゃん
保健師さんからのコメント凄く嬉しいです(T_T)!
勇話してみる事にします(´・ω・`)!
批判のコメントばかりかなと思っていましたが、とても勇気付けられましたありがとうございます。- 5月7日
-
Smama.y
私も同じ状況で
産むことを相手から反対され
今どうするべきかすごく迷っています。。
私は産みたい気持ちでいっぱいなのですが。
そーすけままさんは産んでよかったですか?
今その男性とはどうなっていますか?
色々聞いてしまってすいませんm(_ _)m- 6月2日
-
そちゃママ
私は相手から反対されなかったのと、彼とは結婚しました。元々別居中だったので…あっさりでした。
今子供の寝顔、笑顔、なにいってるかわからないおしゃべりをみたりきいたり…本当一度は産むべきか悩んで大変で辛かったですが、こんなかわいい子を一瞬でもそう思った自分にばかやろーと言いたいです😅
もちろん一人だとしても産む選択をしていたと思います😊- 6月2日
-
Smama.y
元々別居中というのは大きいですね😂
おめでとうございます😄- 6月2日
-
そちゃママ
そうなんですよね😢
44ママさんも幸せになれますように😌
本当に祈ってます😣💓
また、なにかありましたら聞きますよ😣❤- 6月2日
-
Smama.y
ありがとうございます😂
そーすけままさんは関西住みですか?😁- 6月3日
-
そちゃママ
全然関西じゃないです😭💦埼玉です😂❤- 6月3日
-
Smama.y
そうなのですね🤣
また何かあれば相談きいてください😉- 6月4日

退会ユーザー
私もシングルで、離婚した訳とかも話したので知ってます。親身になって話聞いてくれたりもしますよ。不正で手当など受け取ってなければ話しても問題ないと思いますよ!
-
ぽよちゃん
手当は何も貰ってないのですが、子供の父親からお金を貰ってるのに、未収入となってる事って不正な事なのでしょうか?m(._.)m何が不正な事なのかがあまりよく分かっていなくて…すみません。。
- 5月7日

にぼし
うちも変な話、夫の収入がかなり安定しません。
母子家庭でやった方がいいか?と考えた時もありますが、「一緒に生活するんでしよ?近所の人は見ているよ、いつかバレる時が来る。その時受けてた手当を返せるの?」と同僚にアドバイスもらい普通に生活してます(^^)
心配なことは保健師や産院(大学病院なのでワーカーがいました)に言って、公的なものから地域の資源まで、サポートしてもらえそうなことを教えてもらいました(^^)
どこまで話すかは言えるところ(御自身の気持ち的に)までで良いと思いますが、支援者側が知らなかったら教えられないサービスもありますから。

Smama.y
私も同じ立場でこれからどうしようか迷っています。
ぽよちゃんさんは
産んでよかったですか?
その男性とは
いまもうまくいってますか?
-
ぽよちゃん
お返事遅れてしまい申し訳ありません。
沢山悩みますよね。
でも私は妊娠中不安になったりしたらシンママさんのブログ読んだり未婚ママさんの芸能人検索してみたりしてました。シンママさんは日本だけでも100万人は居てその中でも未婚ママさんは12万人もいるみたいです。世界で見たらきっとかなりの数がいますよね(´・ω・`)
そう思うとあー、辛いのは私だけじゃないんだってとても励まされましたよ。
勿論私は産んで良かったです!後悔は一ミリともありません。陣痛も出産も全て1人で乗り越えてきました!(赤ちゃんと一緒に乗り越える物なので正しくは2人ですね(^^))むしろまだ生後2ヶ月しかたっていませんがもう子供無しの人生なんて考えられません!勿論どんな時でも1人だからお風呂入れたり抱っこしながら何かやったり大変な時もあったけど生後1ヶ月頃には慣れて私1人でなんでもこなせるようになりました!
相手とは、色々理由があり妊娠4ヶ月頃から極力会うのをやめようと話し合い決めました。今は月に一度お金を受け取る際だけ数分会っています。連絡もその会う時以外はもう全然取らなくなりましたね。最初は寂しかったし泣いた夜もありました。でも時間って凄いですよね、今はもう全然平気です。お互い嫌いになって会わなくなった訳じゃないからまた出かけたりご飯食べたりしたいなってたまーーーに思うけどやっぱり子供がいるから寂しくはありません!
長文失礼致しましたm(._.)m
同じ感じの状況でしたら色々アドバイスできると思うので私でよければなんでも聞いてくださいね!- 5月21日
-
Smama.y
そおなんですね。。
たくさん色んなことがあったのですね😭
私は今産むことを反対されていて。。
それでも私は産みたいと思ってます。
でもこの先一人でやっていけるのか
認知はしてくれるのかと
本当に色々悩みがとまりません。
話が一向に前に進まなくて3ヶ月に入ったところです😭
毎日涙が止まらないです。
産まれるまでの間一人で辛いときは
どう過ごされてましたか?
もぉ家で一人で居てたらどうにかなってしまいそうで。。
不安定でなんか私のことばっかりごめんなさい😭- 5月21日
-
Smama.y
両親にはまだ話せていません。
反対されてるのは
彼氏(不倫相手)にです😭
そおですよね!
自分の気持が1番大切ですもんね!
たくさん思うことはありますが
頑張ります!
ありがとうございます😭- 5月21日

ぽよちゃん
反対はご両親にですか?相手の方にですか?
自分が産みたいなら絶対産むべきです!だって産むのは自分自信なんですもん(^^)!!産んだら後悔なんて絶対しないと思いますよ。きっと赤ちゃんの顔を見たら、なんでこんなに可愛い子を堕ろそうとしたんだろうか…って思います。
気持ちすっごく分かります。私も1人でやっていけるか本当にとっっっっても不安でした。妊娠中でホルモンバランス崩れるから尚更ですよね。変な話もう死んでしまおうかと、よぎった事もありました。でもやっぱり産みたくて赤ちゃんの顔が見たくて結果今に至ってます(´・ω・`)!意外と1人で出来ちゃうもんですよ(^^)今じゃあの時の大きな不安はもう忘れてしまってる程です!今は毎日が最高に幸せです\(^o^)/
辛い時、「シンママさん達に聞いた本当に産んで良かったか?」みたいなサイトとか見てました。全員産んで良かったと書いてありました(´・ω・`)それと赤ちゃんのために毎日お裁縫してガラガラや布絵本を沢山作りました(^^)臨月はあまり遠くに行けないので引きこもるから考え事も重なる一方でしたが映画見たりゆっくり自分の美容ケアしたり産後にできないようなこと沢山しました。友達にも沢山会いました。側から見たら妊婦が何やってんの?!と思われるかもしれませんがカラオケで夜中の3時頃まで騒いだり…笑 とにかく相手の事を考えないように過ごしてましたね(´・ω・`)1人だとどうしても考えてしまうので…笑
不安になったり悲しいと赤ちゃんも悲しくなるって何かで見たので、相手の事は考えないできっぱりと1人で産まれてくる子を幸せにするんだ!!ってとにかく明るくしてました!
全然大丈夫ですよ\(^o^)/
私のこの質問はお陰様でもう解決したので♪

ぽよちゃん
両親にも話しづらい事ですよね(´・ω・`)
でも自分の意思しっかり伝えてみてくださいね(´・ω・`)
相手の方に反対されるなんて…。本当にショックだしなんだか悲しみと怒りがごちゃごちゃになりますよね。。
認知がそんなに重要かと言えばそんな事もないと思ったので私はしてもらいませんでしたが、どうしても認知して欲しければ奥さんにバラす事にはなりますが強制的に認知させる方法もあります。養育費も貰う義務があります!
とにかく今は貴重なマタニティライフを楽しんで過ごしてくださいね♪赤ちゃんもま頑張ってますよ(^^)
ぽよちゃん
普通に生活する程度とはだいたいどのくらいなのでしょうか。私的には結構貰ってる気がします…