

りゅうるり
見かけたら注意しますがとられて騒ぎになっていないと気づかないでそのままの場合もあります

suu
幼稚園で働いていました👩🏻
私はもし取られた子がいて
その子が悲しい気持ちや嫌な気持ちになっている顔や雰囲気を出していれば、取った子を呼んで取られた子の気持ちを伝えていました。
取られた子が、気にしていない様子ならそ貸してくれて偉いね、など声をかけたり、ほかに楽しそうなおもちゃで遊んだりして傷つかないような努力をしていました。
でも先生も1人の人間なので、ヒイキしたり、叱らなかったりする先生もいるかと思います😔
長々とすみません😭😭

さくら
うちは保育園に通ってますが、先生たちは注意してくれますよ!2歳児クラス~だと、どうして取ってしまったのかなど理由も聞いて、ごめんなさい、いいよ、と仲直りまで見ています!(>_<)
-
さくら
幼稚園じゃなくて、ごめんなさい(。>д<)
- 5月7日

●
たぶん、先生が見ている時なら、注意してくれると思いますよ!😊
ただ、毎回毎回言ってくれるわけではないと思います😭

はじめてのママリ🔰
その時によります。
見てる見てないもありますし、注意する内容かそうでないかもあります。
うちの子も上は取る方、下は取られる方の性格ですが、取られてもそれはそれでこれからやってかなくてはいけないので、幼稚園だからまだ大人に注意もしてもらえるかもしれないけど、取られるなりに色々考えて行動しないといけないのがこれからの人生ですからね(^ ^)
幼稚園生にもなるとみんな賢いですよ!
取って注意してもらって返してもらってもまた他の子に取られます笑
取る子もいれば取られる子も、それを注意してくれる子もいますし、3人でわちゃわちゃしてる横からサッと掻っ攫ってく子も笑
そういうもんです。

りんご
保育士していました。小さい子の時は注意します。あんまり騒いでいない時は貸してくれたとなるかもしれないですね、お子さんに嫌な時は「まだ使ってる。」「後で。」と言うことを教えてあげたほうが良いかもですね。もしくは、先生に言うんだよーとか

退会ユーザー
見ていたら何かしら声はかけてくれると思いますよ😊
ただ、1人で全員をずっと見ているのは難しいので見ていないところでそういうことが起きる方が多いと思います💦
コメント