
コメント

とっきー
卵ではないですが、私は鶏レバーやヒラメをベビーフードで食べさせて、アレルギー反応みました😃
どちらも普段調理することのない食材だし、スーパーでもあまり見かけないので。

涼
卵ボーロなどではどのくらい卵が含まれているのか分からないので
卵ボーロが食べれたからといって、卵アレルギーが無いとは判断できないです><!
普通に固茹での黄身から始めてみた方がいいですよ(˘ω˘)
-
ママリ
コメントありがとうございます✨確かにどれくらいか分かんないですよね💦結局卵黄を茹でてあげました(^^)
- 5月7日

❤︎
BFはアレルギー出にくく高熱処理してありますし、卵ボーロは卵の含有量もわからないので食べさせてもいいと思いますがアレルギー反応の判断基準にはあまりならないですね😅💦
それで反応するのは重度の卵アレルギーの子のみだと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます✨結局卵黄を茹でてあげました(^^)
- 5月7日

きみのすけ
全卵より卵黄からいったほうがいいかなぁとな思います。
もしベビーフードで卵白除去されてるのがあれば別だけど。。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨結局卵黄を茹でてあげました(^^)
- 5月7日

アン
アレルギー体質で離乳食前から卵白陽性でてますが…
先生からは卵ボーロから始めてみてーと言われてます。個数で量を把握しやすいこと。ゆで卵よりオーブンで高温で焼いているからとのことでした。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨予防接種するのに卵アレルギーだと問題があるらしく、看護師さんから卵ボーロでいいよと言われたんです💦重度かどうかの目安にはなるのかもしれないですね!卵ボーロが家になかったので、卵黄茹でてあげました(^^)
- 5月7日
ママリ
コメントありがとうございます✨鶏レバーは自分ではなかなか難しいですよね💦結局卵を茹でてあげました(^^)