※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
omochichan
子育て・グッズ

赤ちゃんの成長順序が異なるケースについて知りたいです。

寝返りより先にお座りした!など、一般的な順番と違う順序で成長をした赤ちゃんいますか!?どんなパターンがあるのか興味本位で知りたいです😂

コメント

ぎゃびー

うちは寝返り→お座り→掴まり立ち→少しの歩行→はいはい。でした(笑)

deleted user

生後8ヶ月ですが、寝返りしません😂
飛び級で、6ヶ月でお座り、7ヶ月でつかまり立ちをしています👶

無名

関係ないかもしれないですが…
生後4か月のときに歯が生えてきました。一般的には6か月くらいかららしいです。

kaoriino

ずりばい→おすわり→つかまり立ち→伝い歩き→ハイハイです。
ハイハイになるのが遅かったかなあと思います☺︎そんなに珍しくもないかもですが💦

ねこきゅんぴ

私自身が、ずり這いやハイハイがなく つかまり立ちからのあんよ だったらしいです😅
ハイハイをしなかったせいで体のどこかが悪いんじゃないかととても心配したと親が言っていました😅

とるる

私の子供は
寝返り→お座り→ズリバイ→ハイハイ→つかまり立ち→伝い歩きです(*^^*)

はじめてのママリ🔰

3.寝返り→6.ズリバイ→7.つかまり立ち→8.伝い歩き→9.ハイハイ→10.おすわり
でした。数字は出来た月齢です。おすわり全然出来なくて💦最近、出来るようになりました。

omochichan

皆さんコメントありがとうございました😊楽しく拝見しました✨