
コメント

skyg
1ヶ月検診の日から毎日浸かってます!
旦那は帰りが遅いので沐浴の時から基本一人で入れてます〜꒰*´∀`*꒱

さぁちゃんママ
こんにちは
うちは、旦那を頼れなかったので1ヶ月検診終わってから2人で入ってました。今はもう9ヶ月ですが、夏も毎回湯船には入れてましたよ!
-
あー
1ヶ月検診からなんですね!
普段大人がシャワーだけで済ませてしまっているんですが、これからは溜めることにします!- 10月28日
-
さぁちゃんママ
そうですね、私もシャワーが多かったですが、母に赤ちゃんは夏でも湯船に入れてあげたほうがいいと言われずっと入れてますよ。
赤ちゃん優先の生活になりますが、頑張ってくださいね♥︎
最初は先に自分のお風呂済ませて旦那さんに連れてきてもらって赤ちゃん洗ってまた旦那さんに赤ちゃん連れて行って身体拭いてもらったりするだけでもずいぶん楽ですよ。私は頼れる人がいなく、脱衣所で座布団の上に寝かせて急いで自分のお風呂済ませててましたが、お風呂が好きな子だったので湯船に入ったら泣き止んでました。今は9ヶ月でバスチェアに座っておりこうにしてるので、だいぶ楽になりました。ゆっくり入りたいときは、旦那が帰ってきてから、自分だけゆっくり入ることもありましたよ。あまり無理せず頑張ってください!- 10月28日
-
あー
ありがとうございます!
ネットなどでお風呂の入れ方を見ていると、脱衣所に寝かせてお風呂のドアを開けっ放しで急いで自分を洗い、赤ちゃんを洗って、湯船に浸かり、赤ちゃんの体を拭き、自分も拭き…みたいに書いてあって、うまく出来るかな…と不安で、なかなか手をつけられずにいました。
ひとまず旦那がいる時に挑戦してみます!- 10月28日
-
さぁちゃんママ
そんな感じですよ。2ヶ月くらいだと寝返りもしないし、機嫌よければ大丈夫だと思いますよ。寝返りしだしたり、見えないと泣くようになってバスチェアにしました。旦那さんに協力してもらって頑張ってください!
- 10月28日
-
あー
ママが洗っている時にバスチェアーで待っている感じですか?
それとも脱衣所にバスチェアーで待機…?- 10月28日
-
さぁちゃんママ
おはようございます
今はお風呂場でママが洗ってるときに、バスチェアに座らせてます。お湯をかけてあげながら、私は10分くらいで、髪、身体、顔をささっと洗って子供を洗って、一緒に湯船に浸かって上がる感じですよ〜座布団の上にバスタオル敷いておいて、そこに子供おいてささっと拭いてあげてます。まだ2ヶ月くらいの頃は脱衣所に座布団の上で待たせてましたよ。- 10月29日
-
あー
なるほど!
まずは旦那がいる時に、湯船に慣れたら浴室のドアを開けっ放しにして脱衣所で待っててもらう…のを挑戦してみます!
ありがとうございました(^^)- 10月29日

年子♡mama
1ヶ月検診が終わって、先生からもう今日から入っていいよー。と許可が出た次の日から一緒に入ってます(^ω^)
主人は帰りが遅いので最初から1人で入れてます。
毎回湯船に使ってますよ(о´∀`о)
初めは湯船に使ったまま洗ってましたが、3ヶ月頃から湯船につからず洗ってお風呂に温もって出るって感じです( ´﹀` )
慣れるまでは怖いですが、頑張って下さい( ồωồ) !
-
あー
1ヶ月検診からなんですね!
親戚にベビーチェアーをもらって、2ヶ月から使えるみたいなので、ベビーチェアーに座らせてやってみようと思います!
頑張ります!- 10月28日

みーさま♡
1ヶ月検診が終わってから2人で一緒に入ってます\( ˆωˆ )/♡
毎回、湯に浸かってますよー!
シャワーだけだと寒くなってきたので💦💦
息子がお風呂好きで良い子にしてくれるので最初から2人で余裕でした♡とてもありがたいです!
-
あー
シャワーだけだとやっぱり寒いですよね(^_^;)
沐浴してる時はご機嫌なので、お風呂も良い子にしてくれるといいです!- 10月28日

stera
私も退院してすぐから一人です!
一ヶ月検診後からは毎日一緒に湯船に入ってます(*^^*)
-
あー
みなさん1ヶ月検診後が多いんですねぇ!
すごい!私もチャレンジしてみます!- 10月28日

ぶひママ
うちは旦那が交代勤務で夜居ないこともあるので、2ヶ月から二人で一緒にお風呂入ってました(^^)
私は必ず湯船に浸かります。これからの時期ですと、シャワーでは温まらないので湯船に入った方が良いかと思います(^^)
一人でいれても、慣れちゃえばそんなに難しくはないですよ( ´∀`)
-
あー
首もしっかりしてきたので、そろそろチャレンジしたいと思います!
早く慣れるといいです(>_<)- 10月28日

みーさんママ
1ヶ月半くらいで入りました。私も怖かったので1ヶ月検診が終わっても沐浴をしていましたが、いつか大きいお風呂に入れないとなぁと思い、入れ始めました。
毎回湯船に浸かっています。始めはビックリしたようにバタつきますが、自分が座っている足の上に赤ちゃんのお尻をつけて話しかけてやると気持ちよさそうにしてます。
-
あー
1ヶ月半で入ったんですね!
沐浴の時はご機嫌で入っているので、大きいお風呂もご機嫌で入ってくれるといいです!- 10月28日
あー
1ヶ月検診の日からなんですね!
沐浴は1人でなんとか出来るんですが、お風呂はまだ怖くて…
最近首がしっかりしてきたので、まずは旦那が休みの日にチャレンジしてみます!