 
      
      旦那が仕事を辞めるため、一時金制度を利用したいが、扶養者の私が産むまでは前の社会保険を使えるか不安。国保に切り替えた方がいいかどうか教えて欲しい。
わかる方がいたら教えてください:(っ`ω´c):
旦那の社会保険の扶養に入ってましたが
旦那が仕事を辞め仕事場が変わります。
一時金制度を利用したいのですが
次の会社曰く扶養者の私も産むまでは
前回の会社の社会保険が使えるので
一時金制度も使用できると言われました。
※まだ一時金を利用するという同意書?は
書いてないし病院から説明がありません。
しかし本当に申請が通るか不安で不安で
万が一通らず一括で払えとなったなら無理なので
個人でも調べたのですが
資格喪失後6ヵ月以内の出産というのは
扶養には適応されないみたいな感じの説明が
ネットで書いてあり
だったら早くに国保にした方がいいのかと
不安でたまりません…。
私の説明も拙いのですが
失業した旦那の保険の扶養だった私も
今の保険証のままで一時金が利用できますか?
それとも出来ないので早くに国保に
切り替えた方がいいのですか?
どなたか分かりましたら教えてください(><)
不安でたまりません(><)
- 豆もやし(2歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
 
            yuuuuuuka☺︎︎❤︎
私も同じような状況でした😭
私の病院では同意書を書いた時に渡した保険証と産んだあとに提示する保険証が違ってしまうとだめとのことでした😣
なので国保にしましたよ😞
 
            imm
次の会社でも旦那様の扶養に入られるんですよね?
私は12/29に出産し、 1/1付けで主人が転職。
12月末の予定日で1月に転職することになったことを病院に 前もって相談したのですが、もし1月に出産になったり、入院していた場合は 転職した会社での保険証が必要だ。ということでした。
出産し、1月3日まで入院することになったため 病院に 相談したら 1月いっぱいまでに新しい保険証を持ってきてくれれば 直接支払い制度使えるようにしておきます。と言ってくださったので 急いで保険証を作ってもらいました。
まだ16週なら 全然間に合うと思いますし、次の職場での保険証で直接支払い制度の申請出来ると思いますよ
- 
                                    豆もやし ご回答ありがとうございます! 
 私達から一括では無理なので
 頭金だけを払える制度を利用したいと
 思ってたのですが
 3ヶ月後には一応社会保険に
 入れて出産が10月なので
 国保にしてそのまま私だけ
 国保で一時金もそちらにすべきか
 3ヶ月後の社会保険でも
 頭金払うのみで大丈夫なのか
 心配で…
 
 調べたり他の方の
 お話では前の会社の保険証では
 ダメみたいなので…- 5月7日
 
- 
                                    imm 出産の頭金を払って 出産一時金でもらえる42万は 病院と健康保険組合でやり取りしてくれるものですよね? 
 
 次の会社での保険証で、そのやり方で使えると思いますよ。
 私は12/29に、出産したのにも関わらず、 翌月1月から主人が転職し、そちらの職場での保険証で直接支払い制度してるので!
 同じく、前の会社の保険証は使えないと言われました。
 
 病院に1度確認してみてください。
 3ヶ月後に、保険証が変わるんですが それでも直接支払い制度の申請は間に合いますか?と
 私の病院は、前もって相談していたので、出産後の直接支払い制度の申請でもきちんと対応してくれました。
 
 国保にいちいちする必要はないと思うのですが💦- 5月7日
 
- 
                                    imm 会社は正直 健康保険組合のことなんにも分かってないです!笑 
 私も 主人に、前の職場にも確認してもらいましたし 今の職場にも確認してもらいましたが 言ってることがほんとにバラバラで💦 どうしたらいいの?って感じでした。
 というか、12月末に予定日だったのに1月1日に、転職する馬鹿どこにいてるんだ!と旦那にもイライラして 笑
 
 でも結局病院に聞くのがいっちばん手っ取り早いですよ!- 5月7日
 
- 
                                    豆もやし ほんとそれですよね! 
 産むまでは我慢して欲しかった…
 
 前回も保険証でゴタゴタあって
 その時も
 例えば社保だったら社保で
 5ヶ月払ってるとか
 国保なら国保を5ヶ月払ってなきゃ
 一括支払いかもと病院に
 言われて怖くて:(っ`ω´c):- 5月7日
 
- 
                                    imm えー!そうなんですね💦 
 病院によって対応変わるんでしょうか😣
 前回と同じ病院ですか?
 もう一度聞いてみて また同じこと言われるようなら国保にした方が安心ですね😞
 
 一括払いは恐ろしいですよね〜
 私は万が一のときはクレジットカードで支払ってとりあえず分割払いにしておいて 一時金が降りたら一括で払うようにしよう!と思ってました。- 5月7日
 
- 
                                    豆もやし とりあえず明日 
 電話してみます😂
 
 恐ろしいですよね😓
 クレジットカード私が嫌いで
 持ってないのでそれも
 用意しようかと思うくらい
 怖いです😫- 5月7日
 
 
            スマイル姫
3人の母であり、社会保険労務士をしています。
まず、ご主人が会社を退職されたのに前職の保険証を使用できるのは、任意継続されたからですか?
であれば、保険料の支払いも毎月するので、出産一時金制度は使えます。
いわゆる、出産一時金制度は保険証を持っている方は全員が対象者ですので
どのみち、保険証があるのであれば病院が直接手続きしてくれますよ!
同意書にサインするのも、病院が直接保険証の会社に請求していいですか?
という同意書なので、出産が近づくと説明があると思います!
今は、だいたいの病院がこの制度を導入してるので安心してくださいね。
- 
                                    豆もやし ご回答ありがとうございます! 
 それは前の会社に
 任意継続をお願いして
 こちらが保険料を直接払えば
 そのまま保険証が使えるという
 ことでしょうか?
 その場合どこにお支払いすれば
 いいのでしょうか…
 すみません…私の理解力が乏しく…- 5月7日
 
- 
                                    スマイル姫 前の職場の任意継続をしたいのであれば、保険証に事業所名と連絡先があると思うのでそこに任意継続したい旨を話せば大丈夫です。 
 ただ、国保の方が安い場合が多いのでそこは、役所で聞いて決めた方がいいです。
 また、どちらにしても産婦人科に通う以上保険証は必要ですし、その保険証の会社から一時金はおりますので、
 あまり心配しなくても大丈夫ですよ。- 5月7日
 
 
            ゆか
社保によるのかもしれませんが…
私はずっと夫の社保の扶養に入っていて、去年4月に夫が職場変わりました。去年6月に私が一時金を利用しました。
夫が前の職場を退職して6ヶ月以内でしたが私は扶養なのでそれは使えず、夫の新しい職場の社保から下りました!
予定日での出産でしたら、新しい職場の社会保険で間に合うと思いますよ✨
- 
                                    豆もやし ご回答ありがとうございます! 
 36週までに頭金と一時金利用書を
 出す場合今が16週でその頃には
 また社保だったら社保で
 下りるんですかね:(っ`ω´c):?
 
 もう頭がこんがらがってきて
 理解力も乏しいし説明も下手で
 すみません:(っ`ω´c):- 5月7日
 
- 
                                    ゆか 36wまでに提出すればいいなら間に合うと思いますよ!3か月後に新しい社保にご主人が入れるなら、すぐに扶養の手続きしてもらえば☺ 
 もし保険証の発行が間に合わない場合でも、証明書など出してもらえるはずですし。- 5月7日
 
- 
                                    豆もやし 前回も保険証でゴタゴタあって 
 その時は何ヶ月か払ってなきゃ
 一時金制度通らなくて
 一括支払いかもしれないと
 病院側から言われて怖くて:(っ`ω´c):- 5月7日
 
- 
                                    豆もやし 何ヶ月かその保険 
 例えば社保なら社保を5ヶ月とか
 国保なら国保を5ヶ月とか
 払ってなきゃ通らないかもと
 言われたという意味です:(っ`ω´c):- 5月7日
 
- 
                                    ゆか え!そんなことがあったんですね💧 
 病院側から言われたなら、そういう社保もあるってことですよね…国保を辞めて社保に入って6ヶ月以内だから前の国保に一時金をもらうっていうのはできないと聞きました!
 
 もうご主人の新しい職場は決まってるんですか?もう決まってるなら社保の一時金給付について事務さんに直接聞いた方が間違いなさそうですね…
 職場決まってないなら、決まった時点で社保の事務に直接聞いて、ダメならその時点から国保に入れば国保なら即日保険証がもらえるので一括支払いになることはないと思いますが、どうですか??- 5月7日
 
- 
                                    豆もやし とりあえず明日1度聞いてみます! 
 決まりそうではあるのですが
 保険証がいつからなのかが
 わからず…
 それに本当にそこにするのか
 悩んでるみたいで😂
 もうダメなら私だけ
 生まれるまで国保で
 旦那や息子は決まって入れ次第
 社保にしてもらおうかと
 思ってます😫- 5月7日
 
 
            豆もやし
皆様まとめてのお返事
申し訳ございません😓
本日産院で確認した所
退院時までに加入してる保険からの
適応らしく国保でも社保でも
大丈夫だと言われました😂
昔とは対応がかわり
何ヶ月支払いしてるとか関係なく
その時使用している保険で
適応してくれるみたいでした!
ご回答下さった皆様
本当にありがとうございました🙏💕
 
   
  
yuuuuuuka☺︎︎❤︎
主人は新しい会社ですぐ保険証を作りましたが私は産むまで国保で産んでから切り替えた感じです!
豆もやし
うわあああ!
回答ありがとうございます!
そうなんですね:(っ`ω´c):
だったら早く国保にしなきゃ
ダメってことですね!
因みに旦那また社保になるんですが…
そこはどうなんですかね:(っ`ω´c):
豆もやし
悩んでた回答まで(´°̥̥ω°̥̥`)!
息子と旦那は社保で
私は産むまで国保って
ことですね:(っ`ω´c):
yuuuuuuka☺︎︎❤︎
旦那さんが社保になるのは問題ないと思います😊!
ちゃるるんさんはいつ一時金の同意書を書くとか説明受けましたか😳?
私は32週までに同意書を出さなければならなくてその時に新しい社保の保険証ができないのなら国保に切り替えてということで、主人の転職がギリギリだったので国保に切り替えたのです😭
下の方が言っている通り間に合えば次の会社の保険証で一時金の申請できると思います😊
病院に問い合わせるのが良いかと思います!
豆もやし
前回も保険証でゴタゴタあって
その時も
例えば社保だったら社保を5ヶ月
国保なら国保を5ヶ月とか
払ってなきゃ通らないくて
一括支払いかもと病院に
言われて怖くて:(っ`ω´c):
yuuuuuuka☺︎︎❤︎
そうなんですね😭
その病院だと5ヶ月同じ保険を払ってなきゃいけないということですよね😭?!
とりあえず病院に確認してみるのが1番ですね😳!
豆もやし
明日確認してみます😂
ほんとにありがとうございました!
yuuuuuuka☺︎︎❤︎
グッドアンサーありがとうございます😊
一時金が降りるのは確実ですが直接支払い制度は病院によっては保険証のせいで使えなくなってしまうのですよね😭
私も同じような状況で国保にしなければ32週までに30万って言われて💦
とっても不安でした😢
早く安心できますように願っています😌