※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピパ
妊娠・出産

11週目で食べづわりの症状が軽くなり、食事量が減少。苦しくなることがあり、胃下垂の影響か気になる。同じ症状の方がいるか知りたい。

今11週になります。食べづわり傾向で、空腹になると吐き気だったり、ずっと胃がムカムカしている状態でしたが、10週あたりから症状が軽くなってきました。
その代わり、食事の量が食べられなくなりました。途中で苦しくなってしまうのです。
ちなみに、食事はとれているのでお通じは良好です。
この時期から苦しくなるものですか?胃下垂なのでそれが関係しているのでしょうか??
同じような症状の方はおられますか?

コメント

ろーりー

私もです…
つわりは落ち着いてきたのですが、昔のように一人前すら食べられなくなって苦しくなることが増えました…
いまの時期から苦しくて、これから先心配ですよね…(><)
子宮が大きくなることに他の臓器(胃)が慣れてないんだと思うことにしてます…^^;

  • ピパ

    ピパ

    同じ方がいてホッとしました(๑′ᴗ‵๑)
    食べる気はあるんですけど、食べ始めると苦しくて…この症状は落ち着く時が来ますかね?
    胃が慣れてくれることを願います>_<

    • 5月6日
  • ろーりー

    ろーりー

    本当同じですー(><)
    でも食べすぎると気持ち悪くなるし、食べすぎるなよって合図と思って頑張りましょう。笑
    妊婦の先輩に聞いたら食べられる量を少しずつこまめにって言ってた&安定期になればだいぶ落ち着くはずって聞いたので、今の時期、ともに頑張って乗り切りましょうね。泣

    • 5月6日
  • ピパ

    ピパ

    少しずつこまめにが意外と難しいんですよねε-(´∀`; )お腹空いて無いと食べる気しないですし…
    安定期まではあと1ヶ月くらいですね!頑張りましょう(๑′ᴗ‵๑)

    • 5月6日