※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rainy
子育て・グッズ

ナス科アレルギーについての注意点はありますか?息子の離乳食についてです。

食物アレルギーについて
先輩ママさん教えてください!
息子を完母で育てていますが、私がナス科の野菜をとると発疹がでるようで、ナス科アレルギーがあるみたいです💦
これから離乳食もあるし、何か気をつけることとかありますか?

コメント

ままり

発疹がでるのであれば、1度調べてもらうと安心だと思います。
うちは旦那が小さい頃甲殻類アレルギーだったのもあり1歳過ぎまでは避けてあげてて、2人目妊娠中で産前産後保育園に預けるので一応検査しました!
発疹もないのに検査するの?と言われたました😂
度合いを知るためにも検査してた方が、離乳食を与える上でも注意してみてあげられると思います!

  • rainy

    rainy

    検査してみようと思います!普通の小児科でもいいのかな…
    早く検査したい…でも来月引っ越しするから引っ越し先で探してみます❣️

    • 5月6日
  • ままり

    ままり

    私は行きつけの小児科に電話をしてから調べてもらいました(^ ^)
    レベルもちゃんとだしてくれて、ミルク 小麦 卵白 が少しで、牛乳や卵は生ではなく火を通してからあげるようにしてくださいね〜とアドバイスをもらいました!
    4/26に検査し、連休を挟んで5/1には結果が出てました!どのくらいで結果が出るのかとかも教えてもらえると思います(^ ^)

    • 5月6日
  • rainy

    rainy

    そうなんですね!詳しくありがとうございます💗ちょうど明日予防接種なので聞いてみようっと!🙂

    • 5月6日
hi-chansmama

私も上の子が母乳から卵アレルギー出てました‼︎
とりあえずママが卵をやめてって言われてできるだけやめてました!
小児アレルギー専門の先生にかかりながら離乳食は進めていきました!
卵だけでなく他にも少しずつアレルギーがあったので薬も貰いながら挑戦していき、1歳過ぎには完治しました!
幼稚園入るころには普通食で行けるようになってましたよ😊
とりあえずアレルギー専門のところでアレルギー検査をしてどれくらいダメなのか調べてもらった方がいいと思います😊

  • rainy

    rainy

    先生と相談しながらだと安心ですね!
    でもアレルギー、治るんですね!希望がもてます💗

    • 5月6日