※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かこ
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の娘が言葉が遅く、療育に通っています。初回の心理指導ではコミュニケーションが苦手で真面目な性格と指摘されました。言葉が出るようになるために、人と関わる楽しさを学んでいます。情報をお聞きしたいです。

言葉が遅い
スプーン、フォークを補助なしで出来ない
コップ飲みを嫌がる
などで療育に通われてる方いますか??

娘は2歳5ヶ月で、まずは心理指導を月1回です
初回の心理指導では目線を合わせることが少ないので人とコミュニケーションをとることが苦手で職人タイプ、真面目
ちょーだい、貸して、が言えるように目線を合わせて人と関わることの楽しさを知ってもらい、それが言葉がでてくることに繋がりますと教えてもらいました

通われてる方、特にお子さんが言葉が遅くて療育に行かれてる方の情報をいただきたいです😣‼️


コメント

swm

うちはまだ1歳7ヶ月なので参考にもなりませんが、言葉は一言も出ないし、指差し、人見知り、後追い無くて、この4月から療育行ってます☺️

  • かこ

    かこ

    コメントありがとうございます❣️
    娘も、未だに指差ししないです😣
    swmさんのお子さんも心理指導されてますか??

    • 5月6日
ココりん

うちは次男が言葉が遅くて4月から週2で療育に行ってます。
10時から14時までで母子通園です。
スプーンやフォークは使えますが手づかみも多いし、まだオムツがとれてないので、お弁当の時間に先生達がみてくれたり、トイレも流すだけやってみるとこらから始めてます。
次男はとても楽しそうにしてますが、効果はしばらく通ってみないとわからないです😓
来年年少で幼稚園に入るのが目標です。

  • かこ

    かこ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね❣️
    楽しく通ってくれてることも大事ですよね✨✨

    • 5月6日
ひかきん

うちの上の子も療育に通っています!
2歳過ぎた頃に言葉が遅くて相談し今年4月から週一のグループ療育に通ってます。
フォークスプーン使えますがまだ手の方が早いと思ってるのか手づかみ食べ多いです😅
保育園にも通ってないので集団に入って言葉や周りとの関わり方を上手く出来るようになったらいいなと思ってます☺️

  • かこ

    かこ

    コメントありがとうございます😊
    詳しく教えてくださり参考になります!!

    • 5月6日
抹茶

うちも次男が2歳4ヶ月なのに、ほとんど喃語で…ちゃんと言える単語が2.3個しかありません。。2月に療育センターに相談に行き、7月に医師による診察の予定です。その診察で、今の息子がどのぐらいの知能レベルなのかがわかるみたいです。

言葉は1番最後みたいです。。コミュニケーションや理解などの土台が出来てやっと言葉が出てくるみたいです。言葉の爆発期というものが本当にあってほしいですよね😭

  • かこ

    かこ

    コメントありがとうございます❣️
    月齢同じくらいですね😄
    うちは医師による診察の予定はないのですが。。それは療育センターから勧められたのですか??
    今はまだ言葉にならない喃語ですけど、ある日を境にどうしたの?っていうくらい話せるようにならないかなーなんて思ってます😅

    • 5月6日
  • 抹茶

    抹茶

    そうですね😔療育センターに相談したら、相談→医師による診察→通園するか…みたいなのが一連の流れみたいです。1日でも早く言葉が出てきたら嬉しいですよね😭

    • 5月6日
  • かこ

    かこ

    そうなんですか!!
    住む地域によって対応がここまで違うんですね😳!
    私のところは医師の診察って話は1度もなかったので。。

    話せるようになったら私たちママも嬉しいし、会話するの楽しいだろうなって思います❣️
    お互いにがんばりましょうね😌💕

    • 5月6日
pepecoco

こんばんは🌙
息子は言葉が遅い+理解も遅れている、スプーンフォーク苦手、多動、手遊びやダンス等の模倣が出来ない等で、2歳の春から週2で市内の母子通園型の集団療育に通っています。
クラスの担任の保育士さんに都度発達面の悩み事を相談したり、半年に1度位理学療法(運動発達)、言語聴覚士さんに子供を見て貰えるのでそこでアドバイスを頂いたりしています。

息子は未だにご飯は手が出ますね(笑)💦
でも食べないよりマシなので、生暖かく?見守っています😊
言葉の面は指差しが2歳5カ月。
2歳11カ月から単語が出てきて翌週には歌も歌える様になりましたよ😌
息子の場合、元々コミュニケーション能力が低かったので言葉は出てきましたが、言葉を使ってコミュニケーションを取ることが中々難しいです⤵
2語文言も少しずつ言える様にもなってきました。
息子も家族以外と目を合わせる事が少なかったですが、療育先の先生と目をしっかり合わせて挨拶出来る様になりましたよ✋
オウム返しや遅延エコラリア?等も多かったりしますが、本人楽しそうなので私も毎日楽しく生活してます☺