※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
家族・旦那

妊娠中の旦那さんの飲み会に制限かけたり、行かないでと言ったりする方…

妊娠中の旦那さんの飲み会に制限かけたり、行かないでと言ったりする方いますか?
旦那さんはきいてくれますか?

コメント

ののか

何も言いませんでしたが、タバコもやめたし、飲み会もほぼなくなりました。父親の自覚が出てきたのだと思います。

まるまる

8ヶ月過ぎからは、何かあったら病院連れて行ってもらうために、飲み会行っても飲まずに帰ってきてもらってました💡

みおみお

妊娠中は自主的に行かなかったので
行かないでと言ったことは無いですが
行くと言われても月1、2くらいなら
楽しんでおいでねと送り出します。
行かないでと言ったら行かないと思います☺️

S

飲み会は1年に3回あるかないかですが、飲みに行く時は日付変わる前に帰って来てと言ってます🙋‍♀️守ってくれますよ😊

えな

仕事上の接待や、これから昇格するための付き合いがあるので全然行っておいでと言ってます。もう9ヶ月で、切迫早産安静ですが、飲むときは送りもしてます😊私も少しは動かないと太るので😩💦
自主的に行きたい、と言う訳ではないので😂行かないでといえば、聞いてくれると思います☺️私は近くに仲のいい義母がいるので、何かあればすぐに来てもらえる体勢があるのでこれで大丈夫だと思ってます👌

あしゅ

わたしは行かないでって言ってました(笑)お酒弱いので、いつも行っても飲まないけど参加するの大好き人間の旦那でしたが、妊娠してから会社の飲み会以外は行かなくなりました。
もともと結婚する前は週5くらいで飲み会参加マンだったのですが、
行かないでって言えば行かなかったです!

みはる

臨月には飲まないでと言い、主人も聞いてくれました。
飲み会自体そこまでなかったのであまり制限はしなかったです☺️

ママリ

個人的な飲み会ではなく、送別会などはありましたが、制限したことは無かったです🤔
もともと、泥酔するまでは飲まないセーブするタイプなので😊
それに旦那は夜勤もあるので、いつでも病院に行けるように、陣痛タクシーは登録しておいて、何かあればタクシーで行けるようにしてました😊

ストロベリー

回数は減りましたがたまに行ってましたよ💡
臨月になってからは行かないようにしてもらいました😄

ドキンちゃん

会社の飲み会は仕方ないと思ってるので行かせてましたが、いつでも会えるような友達との飲み会は後期入ってからは控えてもらいました!
切迫早産だったので尚更いつ産まれてもおかしくないからと旦那がしっかり友達にも話を通してくれました☺️

でも後期に入る前もマタニティブルーで飲み会行かせたくなかった時もありました!
なのでマタニティブルーについて理解してもらった上で嫌な気持ちになったらその都度それは伝えてました!
「飲みに行けるのは今だけだから楽しんでほしいって思ってるけど、実際送り出した後に寂しくなったり後悔したりする時もあって、自分でも自分がコントロールできなくて…」って素直に話しました!

2kids.mama♡

臨月だけは制限しますが
他はご自由に〜って感じです😂
会社の飲み会ばかりなので!

coffee

タバコも何も言わず辞めてくれたし
飲みに行くのもなくなりましたし、
友達に何度も誘われたら家に友達を呼んで飲むようになりました✨

りこ

飲み会に行くのは自由にしてもらってましたが、車でのお迎えは無理って言ってました💦

主人の友達の奥さんは妊婦でも飲み会の時に送迎してくれてたみたいで…💧「私にはそんな体力的余裕ないし、妊婦に真夜中送迎させるのも体裁悪くない?」って言ったら納得してくれました😅

       チョッピー

授乳が終わるまでは、飲酒はお互い禁酒しよ〜って😃お酒大好きで毎年あちこちの酒蔵開きのイベントにも行っていた旦那は、飲まなくなりました。
会社の忘年会もコーラで

こーこ

言ってましたが、仕事といって行ってましたし、産後も行ってます。一人でお風呂も入れて完全ワンオペ状態。父親失格です。

すーた

特に言ったりはしていないですが、会社の歓送迎会は旦那から「何かあると困るから行かない方がいいよね?」と聞いてきたので「今しか行けんよ」とOKにしました!(晩ご飯作らなくて済むし…笑)
臨月に入ったら勘弁しておくれーとは伝えると、「それは行かんわ。」と即答…今の調子なら産後も大丈夫かなと思ってます☺

ちゃむ

皆さまありがとうございました(*^_^*)