※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

子育ては大変ですね。8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べないし、要求通らないと泣き出して止まらないし、抱っこ紐を嫌がって暴れるようです。自我が強くなってきたようです。

もうすぐ8ヶ月です。
離乳食食べないし、要求通らないと泣き出して止まらないし、抱っこ紐嫌がって暴れるし、、だんだん自我が強くなってきました。
子育てってしんどいですね😥
否定的な意見はお断りいたします。

コメント

deleted user

うちもそうです〜😭

なんとか遊びに変えながら、誤魔化して子どもの気分を乗せてます😭

  • もこ

    もこ

    そういう時期なんですかね😭風邪ひいてて児童館にも遊びに行けないので2人きりで過ごすの答えます💦

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分の意思をこちらに伝えられるようになったんだなぁ、やりたいことなどが明確になったんだなぁ、と、出来るだけ前向きに捉えるようにはしてます!☺️✨
    大きな成長ですからね!

    私は児童館や支援センターなどはあまり行きたくなくて、いったことありません🤣
    毎日娘と2人でいます🤣

    • 5月6日
  • もこ

    もこ

    日々成長してるんですよね😢嬉しい反面まだまだねんね赤ちゃんでいてほしい気持ちもあります。乳児期てなんでこんなに早く過ぎるんでしょう💦
    お子様3人もいらっしゃるんですね💦毎日大変でしょう?育児お疲れさまです😂

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すごいわかります〜!
    ないものねだりですね!
    まだなにもできずフニャフニャなときは「せめて首が座れば…」そしたら次は「せめて1人でおすわりできれば…」そしたら次は「1人で遊んでくれたら…」キリがないです🤣🤣🤣

    子供は1人ですー😅
    いつも私と娘の2人で過ごしてます😅
    文章わかりにくかったですかね?😖💦

    • 5月6日
  • もこ

    もこ

    そうですー早く大きくなあれと思ってたのに、首すわってない頃は赤ちゃんらしくてかわいかったなぁと思ったり😂

    すみません、読み間違えてました💦うちは児童館通いまくりです。家で2人やと泣きまくるので心が折れそうになります😭

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとですよね〜!
    つい昨日「一回生まれたてに戻って〜🤣」ってふざけて娘に言いました🤣🤣🤣

    すごいですね〜!!尊敬です!!
    児童館なんとなく人間関係とかがめんどくさそうなのと、そもそも外出が億劫なので、お散歩もたまーにです🤣

    • 5月6日
  • もこ

    もこ

    うちも昨日生まれたころの写真見ながら夜な夜な泣いてました😂

    児童館行ってもその場かぎりのお友達て感じですよ!うちの地域は0歳だけの時間とかあるのでその時に行ってます。もしよかったら是非😍

    • 5月6日
おはし

じゃあ何!どうしたいの!!て言いたくなることが日ごとに増えていきますよね〜😵
息子が今絶賛イヤイヤ期ですが、私的には話がまだ通じない6ヶ月〜1歳頃のイヤイヤの方がかなりストレスでした(><)

  • もこ

    もこ

    そうなんです、じゃあどうするの?!って赤ちゃんに言ったりして😭赤ちゃんも困りますよね💦
    イヤイヤ期ぞっとします😱毎日育児お疲れ様です!

    • 5月6日
フクナオ

わかります!!わかります!
うちも食べないけど、好きな食べ物は、よこせと言うし💦
嫌な事は泣いて訴え、私が心が折れて、もういいよ!と言うとピタッ泣きやみ…これは、嘘泣き?
だいぶ色々わかってるのでは?と思う程💦
そんなこんなやってると、子育ての大変さに直面して、わたしには無理なのかな?なんて思ったり…でも、笑顔を見ると立ち直ったり…

もう少しすると、落ち着いてくるのかな?なんて思いながら日々頑張る感じです!

お互い…頑張っていきましよ💦

  • もこ

    もこ

    嘘泣きしますよね❗️よく見たら涙出てなくて😂
    いろいろわかってきて成長してるんですよね、、赤ちゃんも頑張ってるんだと思うようにします😭

    • 5月6日
ママ

娘もそうですよ。
6ヶ月頃からですかね。
暴れる 泣き叫ぶ
周りは違ったので、うちだけ😣・・
と本当にしんどかったです。
自分の慣れもありますが、月齢が上がると徐徐におさまってきました。😅
子育てって、楽しいですけど大変です。

  • もこ

    もこ

    周りの子はなんかお利口にしてるように見えるんですよね😭うちの子よく泣く方で、外でニコニコ誰にでも笑ってる赤ちゃんて育てやすいだろうなーとか思ってしまいます😥

    • 5月6日
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

うんうん、自己主張がはっきりしてる女の子なんですね!おませさんですね👧毎日おつかれさまです( ღ'ᴗ'ღ )

離乳食についてですが、
うちの横綱娘も、ほぼ離乳食食べないさんでしたが(よくて3口🤣)、8ヶ月になってから歯が生えたりつかまり立ちしたりと、色々急成長した中で、離乳食すこーしは食べるようになりましたよ!やはりお腹減るんでしょうね。
まぁ食べるようになったといっても、よくて子供茶碗1/3くらいですが💦

また、うちも自我が強いというか、自分でやりたがりの子でして、
スティック野菜とか細切りバナナとかおやきを渡してみたら、バッと奪い取って、自分で恐る恐る口に入れて、ハミハミしたりしてます。
一方的に食べさせられるのが嫌みたいで、自分の手で納得してから食べたいみたいです🤣
スプーンも、食べ物のせて口に近づけてやると、必ず奪い取って自分で持ってから食べようとするので、我が家では離乳食スプーンは常に2本以上使ってます(娘自分で掴む用と、次の一口スタンバイ用)

何かお役に立てれば幸いです😸

  • もこ

    もこ

    ありがとうございます😭
    最近スプーンでもパンでもなんでも奪われます😂離乳食進みません💦気長にですね💦

    • 5月6日
春夏

うちも11ヶ月入ってからかなり自我が出てきました(^^;
4歳のお姉ちゃんの自我に比べれば可愛いんですが、言葉が通じないだけに大変です(T_T)
本当子育てってしんどいですよね~先は長いけど息抜きしつつやり抜くしかないなと思ってます笑

  • もこ

    もこ

    言葉が通じないから赤ちゃんもイライラするんですかね😭適度に息抜きします💦

    • 5月6日