※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
家族・旦那

心配しすぎでブレーキをかけすぎ?子どもの今後の行動範囲が狭まるのでは…

心配しすぎでブレーキをかけすぎ?
子どもの今後の行動範囲が狭まるのではと思っているところです。

1歳7か月息子のことを可愛がる夫。
大事に思うのはいいんだけど、そこまで危なくないんじゃ…
と思うことが日常の中で多々。

例えば、
子どもが石(飲み込むサイズではない)を口に入れたら、すぐにあわてて捨てさせる、

子どもが空のゴミ箱(小さい)を触ろうとしていたとき、
夫「手痛い痛いだよ!」
どこに痛くなる要素があるのかと探してみたが見当たらず…

夫「ここにこれを移動させて、それを登ってぶつかるかもしれない、危ないね。」
うーん…まあそれはそれで知恵がついたということでは…

もちろん、命にかかわることや大きなけがにつながることは事前に回避するべきだと思いますが…

もともとの性格もあるとは思いますが、息子はあんまり冒険しないんです、危ないなというところやことに。
わたしもそういう節はあるから、子どものすることにあまりストップをかけすぎず見守るように気を付けてはいるのですが。
どうしたもんかなあ…(・・;)

コメント

A

大きさ関係なく石を口に入れようとしたらすぐに捨てさせます。
外に落ちている物ってどんな菌がついてるかわからないじゃないですか😅
ゴミ箱の中も衛生的に綺麗なものではないし私自身触って欲しくないのでゴミ漁ろうとしたら汚いからやめてねと言います。
子供の行動を見守って出来る限りやりたいことはやらせるっていう子育てはいいと思いますが、私は前もってこれはこうだから、と辞めさせることの方が多いです。

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます(_ _)
    なるほど、衛生面を考えるとやめさせることが必要なときもありますよね(^_^)
    やってほしくないなあと思って、夫もですがわたしも制限かけることが多くて、おもいっきりのびのびとめちゃくちゃやっちゃってもいいのよ~と、ときどき思うときもあり(^-^;バランスよくが大事かもしれませんね。
    前もって話すと分かることも多いので、ストップかけるときは怒らず、落ち着いて言って聞かせてみようと思います(^^)ありがとうございました。

    • 5月6日
ママリコママリ

うちの人も、危ないとか口うるさいです😅
でも、この事を話すと少しマシになりました。。

子どもの記憶をつかさどる海馬が発達するのは3歳頃かららしいんです。
なので、これダメ。あれダメ。
と言ってもすぐ忘れちゃうので、
それまではしっかり見守るということが大事だそうです。
言っても忘れちゃうので、大人が疲れちゃいます😂

触ったり、舐めたりして、固いとか柔らかい、尖ってる、丸いとかを感じることが成長に繋がるそうです。
もちろん、飲み込んだり、棒など持ったまま歩き回ることは回避しなければ行けないので、その時は親の出番です!
何か物に興味を示したら、何でもすぐ取り上げちゃうよりも、一緒に共感することが大切な、時期だそうです。

最近、親子教室で教わりました。

今しか感じれない感性もあると思うので、この期間も大事にしたいですね✨

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます(_ _)
    一緒に共感、なるほどと思いました。
    五感を養う大事な期間ですもんね。
    回避しなければいけないこと以外は、見守るのと同時に共感する言葉がけをしてみようかなと思いました。ありがとうございました(^^)

    • 5月6日
  • ママリコママリ

    ママリコママリ

    よかったです😊
    とくに1歳7ヶ月のお子さんですと、
    ますます好奇心旺盛で大変なこと、
    お察しします😣
    ほんの一瞬の隙に色んなものを手にしますよね💦

    ですが、ママリをみていると、
    テーブルの上に登って立ってるのに、危ないよってスマホゲームしながら、口で言うだけのパパもいるそうなので😓
    みいさんのところのパパは危機管理能力がしっかりしてるので、預けるのは安心ですね🎶

    • 5月6日
  • みい

    みい

    そうなんです(^o^;)一瞬の隙に次の行動に(笑)
    この前は買い物カート押して花屋につっこみかけて、それを片付けている間に一人でエレベーターのボタンを勝手に押して中に入ってて💦さすがにそれは怒りましたけど(~_~;)
    スマホパパの例を出しながら、気をつけて見てくれていてありがとうと伝えつつ、akkknさんが紹介してくださったことを話してみようと思います(^o^)v

    • 5月6日
まゆママ

私ものびのび育てたいのであんまり危機回避はしませんが、石は止めてください😅
口にはいるのは誤飲する可能性が高いです。万が一飲み込んだら命に関わります。

ゴミ箱なんかは平気だと思いますけどね!
うちの娘は10ヶ月くらいでオムツのゴミ箱に登って捕まり立ちしてましたよ(笑)
段ボールなどにも登るので落ちたりとかもよくあります。

とりあえず旦那さんと話して育児方針は決めるといいと思います!

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます(_ _)
    ゴミ箱に登ってつかまりだち(笑)!最高ですね(>_<)!
    石、気をつけます( ̄□ ̄;)
    夫の言動の否定にならないよう気を付けながら、お互いの妥協点を見つけてみたいと思います。ありがとうございました!

    • 5月6日
deleted user

子どもは割と大きいものでも飲み込んでしまいますよ?
口に石を入れたら出させるのは当然の行為です!!

うちの主人は上の子に対してそんな感じでした、
うちは女の子というのもあって
余計に、転ばぬ先の杖ばかりで育ててきました!

でも
その甲斐あって
娘は幼い頃から小さなものでも口に入れることはしませんでしたし

例えば外の石だとか砂だとかを口に入れることもなかったし

大人から見て
汚いーと思うようなことは何一つしないで3歳まで育ちました。

でも、冒険しますし
チャレンジ精神も旺盛です!

子どもには危険を回避する能力はまだ備わっていませんから、ご主人のように、逐一回避してあげるのが子どもの安全のためにはいいと思います。

冒険しないのは、ご主人がそうさせたからではなく性格だと思いますよ!

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます(_ _)
    そうですよね、自分で判断できるまではその都度やめさせるのが必要なこともありますよね。
    もともとの性格、納得です!そうかもしれません(^^)安全のためにも、危険回避の意識は低いより高い方がいいですよね。そうとらえて関わってみます。ありがとうございました!

    • 5月6日
  • みい

    みい

    お名前がドキンちゃんさんになってました💦
    すみません💦ましまろさんの間違えです。

    • 5月6日