
コメント

まなママ❤
保育園の給食とおやつの時間を考えていけばいいと思います
まだ一回食なので10時くらいにしてアレルギーがでたらすぐ病院にいけるようにしておいたほうが安心かなと思います。
入園くらいには3回食になってるんじゃないですかね

タルナツ
離乳食、10時くらいがよいとありますが、お母さんの都合でいいんですよ^ ^
保育士ですが、仕事をしておられるママさんたちは離乳食の一回食開始すると、だいたい晩ご飯の時に一緒にあげとられるかたがほとんどです^ ^
よくある保育園&家庭でのケースです。
1回食→朝乳orミルク、日中ミルク、夜離乳食&ミルク
2回食→朝乳orミルク、昼は保育園で離乳食&ミルク、夜は家で離乳食&ミルク。
ご家庭の生活リズムに合わせた離乳食の進め方で大丈夫ですよ^ ^保育園はそのご家庭にできるかぎり合わせていくところがほとんどです^ ^
-
ask37
保育士さんの意見ありがとうございます!どの本を見ても日中10時とあったので悩んでしまいました。
まだ始めてないのですが、アレルギーが心配なので初日だけ午前中にあげて翌日から夕飯時とかでも大丈夫なんでしょうか(>人<;)?- 10月27日
-
タルナツ
心配でしたら、そうされるといいかもしれません^ ^
保育園では、未経験食品といって、家庭で食べられていない食品は、保育園の離乳食には入りません^ ^
家庭で食べる→アレルギー反応がなければ保育園でも提供するといった流れの保育園がほとんどだと思いますよ^ ^
アレルギー対策がどうなっているか保育園に尋ねるのも安心ポイントなので聞いてみられるといいと思います^ ^- 10月27日

yukari_su
うちも、4月から保育園に通う予定ですが…
離乳食が3回になって、しっかり食べられるようになったらリズムを整えていこうかなと考えています。
まだおっぱいが一番なので、夜中も起きたりします。
しっかり食べて、朝までグッスリになったらかな~と勝手に思ってます(笑)
ちなみに、今の授乳は、5時、9時、13時、17時、20時です。
離乳食は、9時と17時の授乳前の2回あげています。
あまり参考にならず…すみません( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
-
ask37
三回食になってからでいいですよね!なんだかほっとしました。
うちも夜中の授乳、昼間も未だに頻回なのでなかなか辛いですがお互い頑張りましょー!- 10月27日

りか★☆
保育園の方針によると思いますが、うちの娘の保育園は、朝は7時前に御飯をと言われてます。
内容、時間ともに毎日チェックが入ります😰💦
うちは5ヶ月から通わせてますが、土日でアレルギーが起こりやすい食材、平日朝か夕方にはアレルギーが起こりにくい食材のチャレンジでした。
ask37
やはりアレルギーが心配ですよね!三回食になってからまた考えます(^_^;)