

はじめてのママリ🔰
積み木が積めるか、指差し等の問診➡歯科健診➡身長体重➡医師の健診➡集団の子供の接し方、食事、歯磨きの指導でした☺

ひまわりRUI助
そこそこで多少違うとは思いますが、2回に分けてありました。
身体測定、指さし、簡単な◯□△の型はめ、小さいすずを小瓶に入れる(右手、左手)、鉛筆でぐるぐるかきかき、顔のパーツ。
2回目は内科検診、歯科検診だったと思います。

K
①お話(絵本を見せてわんわんどれ?りんごどれ?等→言葉の発達 ままぱぱ、名詞を言えるか→ご飯の状況→お母さんの状況)
②身長体重体調(喘息とかアトピー等)
③歯科検診
④必要があれば離乳食、歯科の相談
でした!

はじめてのママリ🔰
身体測定
積み木、物当て(ワンワンとか)
あらかじめしたチェック項目を
一緒にお話したり。
歯磨き講座
内科検診
歯科検診
一歳半検診結果を聞きに行く
上からの順番で2時間〜3時間
かかりました(´+ω+`)

el
① 積み木詰めるか
②殴り書きできるか
③指差しできるか
④事前に書いたアンケート見て異常ありそうな所だけ聞かれて終了
⑤身長体重計測 頭 胸部なども測る
⑥裸になり先生に診察してもらう
⑦歯科検診
⑧歯磨き指導
⑨保健師さんによる栄養指導
でおわりでしたヽ(´ー`)ノ

みーこ
まとめてコメントすみません
皆さまコメントありがとうございます。
うっかりしてて今週の水曜日だったんです😅慌てて休みはとったものの、何も心構えしてなくて😅
歯科検診あるんですね!!
10本生えてるのに歯磨きまだちゃんとできてない…怖いな…
積み木は大好き
殴り書きも大好き
指差し…なんだろう??できるのかな??イメージがわかないです😱
もの当てをするんでしょうか…できない気がする…
アンケートは記入済みで特に何もなかった気がする…
うちの地域の検診は人数も少ないので2ヶ月分の赤ちゃん集めても20人いないくらいなのですが、1:00受付開始で、普段ならお昼寝の時間何ですよね…機嫌悪くなりそうで怖い…
コメント