コメント
たこみ
うちの子もです!わたしも知りたいです(^ ^)
ずっと気にしてましたが
それが成長過程で普通だよって言われましたよ笑
よーくよーく他の子をみていると癇癪起こしてる子いますよ!自分の子が一番気になっちゃいますが。
うちの場合はおもちゃをとられたり、さわられたりすると癇癪を起こすパターンが読めてきたので、できるだけ自分がやりたいように見守るだけにしました。だめなものは取り上げたら泣くのであらかじめおかない。それくらいしかわかりません。
たこみ
うちの子もです!わたしも知りたいです(^ ^)
ずっと気にしてましたが
それが成長過程で普通だよって言われましたよ笑
よーくよーく他の子をみていると癇癪起こしてる子いますよ!自分の子が一番気になっちゃいますが。
うちの場合はおもちゃをとられたり、さわられたりすると癇癪を起こすパターンが読めてきたので、できるだけ自分がやりたいように見守るだけにしました。だめなものは取り上げたら泣くのであらかじめおかない。それくらいしかわかりません。
「奇声」に関する質問
1歳4ヶ月です。 最近、気に食わない事があると泣いて叫んで手に負えません。例えば買い物行って自分の欲しいものが取れないと泣き叫んでスライム状態になります。(本当にいらない物なんです)、後はご飯の時にハサミやフ…
1年生の子がいます。 学校の先生に勧められて来月精神外来に行きます。 発達を見てもらった方がいいと言われました。 他の子とは何か違うと思った事は沢山ありました。 行きつけの小児科の先生や乳幼児検診や就学前検診…
今2歳7ヶ月の女の子を育てていて、小さい頃から踏ん張らないとウンチが出にくい体質で、毎日薬を飲んでいます。 踏ん張るというのが、「ウンチ出る!」と言って、柵に捕まりに行き、つま先立ちで顔を真っ赤にしたり、水…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しょうぴぃ☆
ご丁寧に返信ありがとうございます‼︎
本当、癇癪おこすとえー‼︎そんな怒ること⁉︎ってびっくりしちゃうんですよね^^;
そうなんですか〜意外と他の子も同じ様な子いるんですね(>_<)ちょっと観察してみたいと思います‼︎
どうして癇癪おこすのか私はまだまだ分からなくて…
パターンをじっくり見てみるのも必要ですね‼︎
成長過程の一つとして見守ってみたいと思います☆