
コメント

しまらむ
鍼灸師です。
自律神経失調症の患者様で脈の以上はよくありますよ。
動悸も多くみられます。

しまらむ
自律神経は
・交感神経(元気な神経)
・副交感神経(リラックスする神経)
のシーソーのバランスで成り立っています。
その調整が崩れてしまっているので起こる不調は多々あります。
心臓(脈)や腸の働きは自律神経が指令を出して動いているのでそのせいですよ。
頭痛は様々な要因がありますが、血管内のものであれば、
血管の収縮も自律神経が絡んでいるので原因ともいえます。
交感神経で血管をキュッとして
副交感神経でフワッと緩めるイメージです。
その際に痛みが出たり、痛みの成分が放出されるので頭痛が起こります。
-
ナップ
詳しくありがとうございました!m(_ _)m
- 5月5日
ナップ
回答ありがとうございます。
頭痛と下痢もあるんですけど関係あるんでしょうか?(>_<)