
コメント

退会ユーザー
片方だけでいいですよ^ ^
私はベビーソープで滑って落としそうになるので、沐浴剤でいれています。
1人目のときも、スキナベーブという沐浴剤を使いましたが、肌荒れはしませんでしたよ^ ^

こむたん🐶
沐浴剤は保湿効果しかないので洗浄はできませんよー💡
いまは産院でも使わない所も多いみたいです。
ベビーソープでしっかり洗浄して、上がったら保湿剤塗ってあげるのが1番清潔です💕
-
いおん
沐浴剤じゃ洗えてないんですか!?
じゃあベビーソープのが良さそうですね。。
ちなみに…1ヶ月過ぎたら大人と同じお風呂でいいって聞いたんですけど石けんも同じでいんですかね?(´•ω•`)- 5月5日
-
こむたん🐶
そうです!洗浄効果はないのです!
なので、見えない皮脂汚れとかは溜まっていくので乳児湿疹の原因、悪化、にも繋がるので、ベビーソープがイイと思います🖐
ただ最初は慣れるまで新生児の沐浴って大変ですし、沐浴剤だけの日があっても問題ないと思いますよ😊
1ヶ月すぎたら大人と同じ石鹸や洗剤でも大丈夫です💡ただ、賛否両論…それぞれの考え方によると思います😂
ちなみにうちの子は6月産まれで、冬になるまではお風呂上がりの保湿してませんでした🖐乳児湿疹もできなくて、ツルツルモチモチです💕- 5月5日
-
いおん
🐶komugi🐶さんありがとうございます♪♪
乳児湿疹可哀想ですもんね…怖いからベビーソープにします( ´›ω‹`)
洗剤も大丈夫なんですね!
多めに買おうかと思ってたので少し減らしても良さそうかな。。
9月はもう保湿した方がいいですかね?(´•ω•`)- 5月5日
-
こむたん🐶
たしかお風呂上がりの保湿は11月過ぎてからだったような気がします🤔
まあ、これもその子によるので、お子さんのお肌の状態みてあげてくださいね💕
家では肌着1枚で過ごしてたし、保湿も要らなかったし、夏生まれって楽ちん!って思ってました🤣
9月産まれも楽ちんだと思います👍
楽しみですねー♡
準備するのも楽しかったなー😊- 5月5日

めくま
沐浴剤は、ゆすぎがいらないもので、ベビーソープは、ゆすぎ(かけ湯)がいる。という認識です。
-
いおん
なるほど!!ありがとうございます( ´›ω‹`)
- 5月5日

クローバー
片方でいいですよ!泡で洗うか洗わないかの違いですかね?泡の方がしっかり洗えてる気がしますが…。
私は最初全身ベビーソープでしたが、産まれたてでふにゃふにゃの赤ちゃんを洗うのが怖かったので、慣れるまでは沐浴剤を使ってました‼︎荒れたりはなかったです(^^)
結局あまり使わなかったので、残ってしまったぶんはお風呂の時に入浴剤みたいに入れてました✌️
-
いおん
首が座るまでは沐浴剤のがいんですかね( ´›ω‹`)?
1人で洗うのは大変そうですよね。。
自分の入浴剤にしてしまうのはいいかもしれないですね笑
赤ちゃんも使えるなら肌に良さそう😳- 5月5日

ちぃ
沐浴剤は意味が無いのでちゃんとベビーソープで洗ってあげて!と病院でいわれたのでベビーソープのみにしてました
-
いおん
意味ないんですか!?
確かに泡立ってる方が洗ってる感じはしますよね(´•ω•`)- 5月5日
-
ちぃ
沐浴剤使うなら入浴剤感覚かなって言われました!
泡で出てくるベビーソープなら使いやすくていいですよ- 5月5日
-
いおん
そーなんですね。。
ベビーソープ用意しときます( ´›ω‹`)- 5月5日

saya
産院では沐浴剤を使って入浴していましたが、退院してからはピジョンの泡ソープ?で全身洗っていました!首のシワとか関節など、けっこう汚れが溜まりやすいので、指で丁寧に洗っています✨
-
いおん
sayaさんありがとうございます!
やっぱりピジョンが人気なんですね!- 5月5日

*Nao_o*
ベビーソープは汚れを落とす、沐浴剤は保湿です。基本的には。
先日アカチャンホンポに行った時に見たんですが、ナインフリーという沐浴剤は保湿と汚れを落とす成分が配合されてるみたいでした。うちはベビーソープを買ってしまった後だったので、買いませんでしたが…。
-
いおん
汚れも落ちる沐浴剤もあるんですね!
調べてみてみます!!- 5月5日
いおん
ゆーさんありがとうございます( ´›ω‹`)
片方でいんですね!
肌荒れしないなら安定するまで沐浴剤の方がいいですかね(´•ω•`)
退会ユーザー
はい!とっても楽です^ ^