
授乳中の子供の様子や授乳タイミングについて不安がありますか?
授乳中寝てしまい片方しか飲まない時もあれば、両方飲んでも動いていてまだ足りないのかなと思い授乳しようとすると口を開けてくれない、口を開けてくれて入れてもすごい顔して拒否するのは飲ませなくて様子見でいいんですか??
下におろすと起きて声出していたり足をバタバタしたりするんですがそれも様子見でいいんですか??
うちの子は全く泣かない子でおむつが汚れていても泣かない、お腹すいても泣かないです、
ですが夜中になかなか寝てくれない時、私が眠くてイライラしてしまいます,,,
あと、授乳のタイミングの3時間とは、
あげ終わって寝てから3時間ですか?
寝付いたら3時間ですか?
あげはじめから3時間ですか?
初めての育児でわからないことだらけです😢
- ゆら(7歳)
コメント

かなぶん
混合で完母目指しているなら多少嫌がられても出来るだけ吸わせた方が良いと思いますが、そこまでこだわらないなら様子見でも良いと思います。
もちろん、3時間以上飲んでなくての拒否なら無理にでも飲ませますが、少しでも飲んでるなら、です。
3時間も、そこまでキッチリでなくても良いですが、私はあげ始めの時間から数えます。
夜も、もう少ししたらまとめて寝てくれる子が多いようです。
私も2ヶ月少しでやっとまともに寝られるようになりました。
あとちょっとです!頑張って下さい✨

ふー
泣かないのは羨ましいですが、泣かなすぎも心配ですよね😅
足バタバタは普通じゃないかな?と思います。
お腹にいる時も蹴ってませんでしたか???w
夜寝てもらう為に、昼間とか日光浴したり、夜部屋暗くしてますか?
中々寝ない問題はコツを見つけるまで大変ですよね😖
授乳3時間とは、あげはじめてから3時間です。
例えば12時にあげたら、つぎ3時です。
3時間ごとに母乳はあげれば十分だと思います。
片方しか飲まないのは、オッパイがよく出ているか、まだそんなにお腹すいていなかったか、安心して寝てしまったかですかね😊
0ヶ月本当にわからないですよね😅
私もそうでした😅
-
ゆら
お返事ありがとうございます🙇♀️
ちゃんと泣いたのを聞いたのは産声だけだと思います🤔
あとはふぇーんと一回泣く程度で😶
お腹にいる時よく蹴ってました😮
日光浴、天気のいい日にさせてみたいと思います😶
チャイルドシートに乗せて車で移動しても起きない子なので起きるかはわかりませんが😓
あげはじめからなんですね😶
溢れるくらい出てます😓
なく子から比べると楽だとは思いますが大変です😭- 5月6日

退会ユーザー
うちの子も新生児期はほとんど泣かずおとなしい子でよかったーと思っていたら、今じゃギャンギャン泣きまくりでめっちゃうるさいです(笑)
おっぱいの時間はだいたいであげてました!
母乳育児であれば赤ちゃんの体重が増えてなければ3時間以内に起こしてあげた方がいいですよ😊
3時間以上あけるとおっぱいもパンパンにはって服がビチャビチャになっちゃうので😭
いまだに片乳飲んで寝落ちしますし😅
あまりマニュアル通りに考えず、気楽に育児するのが1番です♪
-
ゆら
お返事ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね😳
覚悟しときます,,,😂
張って痛いです😭
張っていても片方しか飲んでくれないと痛くて痛くて😭
寝落ちしても平気なんですね🤔
寝落ちしてしまった場合もゲップさせますか??
全てがその通りになんていかないですもんね😭- 5月6日

ひろ
お気持ち、分かります。
私も最初は分からないことだらけで全てが不安で疲れてました。
不安になるたびに、寝不足で寝たいのにネットで不安なことについて調べたり。
4ヶ月経って、1つ1つ不安になったり、これ大丈夫?って心配してる間に心配してたことがいつの間にか気にならなくなり、また次の新しい不安が出てくる、の繰り返しのように思います。
授乳のタイミングの3時間は、私もわからなくて助産師さんに聞いたら、飲み始めから次の飲み始めまでで3時間だそうです。
口を開けなかったり、拒否してるようならもういらないのかもしれませんので、一旦終わってもいいのかな、と思います。
声を出したり、足(うちは手でしたが)をバタバタするの、うちの子もそうでした。
様子見で良いと思いますよ😊
あるいはゲップがしたくて、気持ち悪いよってバタバタしてるのかもしれませんので、縦抱きにして少し様子見てみるとか?
授乳量が不安であれば、1ヶ月検診で体重測ってくれるので、もし増加率が悪ければ、アドバイスが貰えると思います。
それまでに待てないくらい不安ということでしたら、産院(助産師さんがおられるところでしょうか?)に相談されるか、市の授乳相談(お住まいの市にありますかね?分からないようなら、市役所の育児保健課に電話して聞いてみるといいと思います)などを活用されてみてはいかがでしょうか?
私は市の授乳相談で相談させてもらって、かなり気が楽になりました。
私が今のところ0か月が一番しんどかったので、お力になれたらと思って長々と書いてしまいすみません💦
-
ゆら
お返事ありがとうございます🙇♀️
私もなにかあればすぐネットです😞
飲み始めからなんですね😳
いつもより長めに縦抱きをしてあげてみようと思います😮
詳しくありがとうございます🙇♀️
調べてみようと思います😌
参考になりました、ありがとうございます🙇♀️😭- 5月6日

退会ユーザー
10ヶ月になったばかりの娘を育てています。
私の娘も、新生児のとき、ほとんど、泣きませんでした。 だから、お腹すいてるのかすいてないのか、わからず、とにかく、授乳、授乳でした。
新生児の時は、1日8回(3時間おき)あげなくちゃいけないと言われたので、あげはじめから三時間後に、次の授乳タイムですね。
でも、最初は、うまく飲ませれず、1日12〜13回くらいあげてました😅
-
ゆら
お返事ありがとうございます🙇♀️
私もとりあえず授乳をするのですが口に入れるとすごい顔して可哀想になってしまい😭
わたしもうまく飲ませてあげられません😭
滑ってしまうのか吸えなくて何回もやり直しです😞
吸えてても離れちゃったり手首痛くなったりで😭- 5月6日
-
退会ユーザー
わかります💦
三時間てあっという間で、おむつ変えて、授乳終わったと思ったら、すぐに、次の授乳タイムですよね💦
体重はかると全然増えてなくて、落ち込んだり。
でも、最初は、うまくできなくて当然ですよ(^^)
お互いがんばりましょうね- 5月6日
ゆら
お返事ありがとうございます🙇♀️
完母がいいなと今は思っています😶
あげはじめからなんですね😶
頑張ります😭ありがとうございます🙇♀️