
赤ちゃんがうつぶせになると泣き、お腹が苦しいのか心配。同じ経験の方、原因分かる方、アドバイスをお願いします。
5ヶ月ちょいの女の子ママです👧
寝返りをマスターしてから、うつぶせになると大泣き、戻そうとすると大泣き😭😭
他のおもちゃで遊んでいるときも、大きな声で叫んだりすることが急に多くなりました(>@<)
抱っこすると落ち着くのですが、動きたいみたいでしばらくすると腕の中でも動き出します。
うつぶせになってお腹が苦しいのかな⁉️同じような経験をしたかたや何か原因が分かるかた、いらっしゃったら教えてくださいm(__)m
- あかっこ(6歳, 7歳)
コメント

sooooooo
最初の頃はすぐに泣いてました( ˊᵕˋ )
慣れてからは機嫌がいい時であれば
1時間30分~2時間くらいは
寝返りしてから1人で遊んでます(*ˊ˘ˋ*)♪

❤︎
寝返りマスターするとみんなそんな感じですよ(^^;
寝返ったはいいもののまだ背筋や腹筋がないので、長い時間うつ伏せでいられないので泣きます😅💦
1ヶ月ぐらい経つとうつ伏せでいる時間も長くなりますし、背筋や腹筋がついてくるので1日のほとんどをうつ伏せで過ごすようになります😊
寝返りしたばかりが一番大変ですが、付き合ってあげて下さい♪
-
あかっこ
お返事ありがとうございます
確かに背筋や腹筋は今までそんなに使ってなかったですもんね😵
原因が分かって安心しました💨
長く付き合いたいと思います🙆- 5月5日

m
長男次男共に寝返りができるようになると
寝返りする度に泣いてました😭
あの時期はノイローゼ気味になり辛かったです😔
おそらく苦しいのだと思います😭
しばらくしたら慣れてきてマシになるかと....あと.寝返り返りできるようになると動けるので泣くのは少なくなりますよ😣
それまでは辛いですが無理せず😭
-
あかっこ
お返事ありがとうございます
寝返りが出来て数日ですが、イライラしてしまってる自分がいて、子どもにも悪影響だったなと反省してます
慣れるまでは待ちたいと思います🙆- 5月5日

ドレミファ♪
まさしく今のうちと同じです。
泣くなら寝返りやめればいいのに…(笑)
寝返り返り覚えてほしい💧
-
あかっこ
お返事ありがとうございます
同じかたがいて嬉しいです
自分も口癖が「泣くならやめなよ」になってます
お互いに長い戦いになると思いますが、頑張りましょうね- 5月5日
あかっこ
お返事ありがとうございます
やっぱり慣れるまでは泣くんですね
慣れるまでは待ちたいと思います