
義理の両親について。義理の両親となかなか考え方があいません(当たり前…
義理の両親について。
義理の両親となかなか考え方があいません
(当たり前ですが)
というのも、
・車を持ちたがる旦那に、経済的にきついから
落ち着いてからにしてほしい
と伝え、義実家からもってきた廃車寸前の車を手放す決意をしたところ
義理の両親から それじゃ孫を連れてうちに遊びに来れない!
と言い出し、別の車をよこしてきた
もちろんありがたい話ではありますが
維持費が辛いからというのに、、、維持費はもちろんわたしたちもちです。
・義母が勝手にこどもの三輪車を購入
もちろんこれもありがたいですが
わたしはこどもが三輪車に乗れそうなタイミングで
自分たちで見て選びたかった
こどもに大きなおもちゃを買う楽しみを奪われたくなかった
・義実家には犬が二匹います。一匹はおとなしいのですが
もう一匹はじゃれてすぐ噛み付いたりします。
うちの息子は1歳3ヶ月なので
まだ噛まれるとかわからず、興味本位で近づきます。
飛びついて目に爪が刺さったりなんて
可能性としてはありえるのであまり近づけないようにしているのですが
義父が「別に噛まないだろ」と。
噛むから離してんだよ(# ゚Д゚)と思いつつ…。
ヒーターに手を入れようとしたときも
「そんなのに手入れたぐらいで火傷なんかせぇへんわ」と。
一体何を仰っておられるのでしょうか…。
などなど、書き出せばきりがないほど
本当に色々あります(;_;)
ありがたいことをしてくれているのはわかる。
でもわたしにとってはありがた迷惑。
わたしの考えがやはり間違えてるのでしょうか…。
- よね(8歳)
コメント

かーちゃん
全然間違ってないと思います!
私ももしそんな対応されたら絶対嫌ですし、子どもをある程度危険から守るのも絶対大切ですよね😭😭

退会ユーザー
どこがありがたいのか分かりませんよ~😭
物凄く譲歩して考えて、昔々の爺婆??でもそんな年じゃないですよね?うちの義両親は70半ばですけど、とても常識的ですよー。
ご主人様はどう思ってるんでしょうか??
車→旦那に断らせる
三輪車→爺婆宅でのみ乗らせる。今後は買うなと旦那に言わせる
犬→近寄らせない。ムリなら義理実家に行かない
ヒーター→私が嫌なんです、と言う
よねさんは普通だと思いますよ。私の義両親がそんなんだったら、会うのは止めます。まずは旦那にどうにかしろ!と言いますが。
-
よね
コメントありがとうございます。
年齢としては50ちょいぐらいですね。
旦那に対してもあまり強く言えない私もやはり悪いなと改めて感じました^^;
旦那自身は自分が楽したいという考えが離れず
言っても無駄な点もありまして…
ただ、今までの息子の危険度を旦那にはなし、
あまり義実家には連れて行かないようにしたいと
一度伝えてみようと思いました!
ありがとうございます(*' ')*, ,)- 5月5日

🍞
所詮他人なんでね、
火傷してからじゃ遅いですからね
もしよねさんのお子さんが火傷したら義父さんはどう責任とってくれるのでしょうか?
子供を守るのは親の役目です
例え義両親だろうと言いたい事、危ない事言わないといつかお子さんケガしちゃいますよ。
はっきり嫌だと伝えてそれで関係壊れるならそれまで。
-
よね
コメントありがとうございます。
そうなんです、起きてからでは遅いんです。
多少の失敗や怪我をして成長することは大事だとは思ってます。
ただ、火傷や犬に噛まれるなど
今しなくていいけが、大変なことになりかねないことは
防ぎたいと思ってます。当たり前ですが。
やはり一度しっかりと伝えるべきですね…!- 5月5日

AAA
それは自分の親にされてもキレませんか?💦
旦那さんは車断らなかったんでしょうか?💦
持ちたいけど経済的に無理だから手放すのに祖父母の我儘で家計が圧迫されるのは困りますし…
義父母が乗らなければそれこそ売ってしまっても良いのでは?
保険や税金が払えなかったり車検通せなかったりなど理由は色々と付けられますし😅
三輪車は経済的に自分達で買ってあげられるのであれば義母が買ったものはリサイクルショップへ売るか友人へ譲って新しく買います(笑)
子供の好きなキャラクターのでないと子供が乗らなくてーとか理由をつけて😉
犬やヒーターに関して危険を感じてない義父には子供を任せられないので、義実家では自分が常に子供を見てあげるしかないですね😭
お金に換えられる物はまぁ処分も出来るので良いですが、子供が危険に晒されるのは許せないので、旦那さんと話し合って何か起こる前に少しづつ距離を置いていかれた方が良いかと…💦
-
よね
コメントありがとうございます。
もし自分の親がこんなのなら頼りませんし
多分何か理由がないと会わないと思います。
旦那は車に関しては
電車で会社に行きたくないというのが一番にあり、もらえるならラッキーという感じでした…。
三輪車をリサイクルショップに持っていくこともすこしよぎったのですが
たまに義母がうちに来るので
無いとごまかせる自信がなくて😅
ただ、やっぱり距離は少しでもあけられるように
一度旦那と話してみようかなと思いました!
ありがとうございます(*' ')*, ,)- 5月5日

🍞
転ぶ〜とかそういう次元じゃないですもんね、
義両親がやらかした時に言うことが大切です!
後からご主人通して言ってもいつのなんの事かよく分からないまま適当に返事して終わりになっちやうので、
鬼嫁になる事も大切です!
とりあえずなんかあったら
アドバイスは聞きますけど育児方針決めるのは親である私達なので。
と言うのも良いかと…
うまく伝えれますように!
-
よね
コメントありがとうございます。
やっぱりその時々に言うのが大事ですね…!
後から言われてもわからない、というのに今初めて気づきました^^;
された方は覚えていてもやった方は覚えてないってよくあることですもんね…
心を鬼にしてこどものため、自分のメンタルのためにも
バシッとしてきます!!- 5月5日

かすみ
うちと似てるとこあります。
三輪車ではないですが、うちの義母も相談もしてくれずに全て勝手に決めてしまう人なので…。
子供の為にどうしようか、何にしようかと悩む楽しみを奪わないで欲しいですよね!
本当気持ちわかります(T_T)

のん
お気持ちすごくわかります😞
私も似たような経験をし、我慢できなくなり時間がたってから旦那に言ってもらいましたが、その場で言わなかったので言った言わないなど口論になりました…。
そんなことが1年続き、私のストレスが限界になってしまい、少し前に関係をたちました。
なかなか言えなかったり、伝わらなかったりで振り回されて大事な1年が嫌な記憶しかないので、もっと早く動くか関係をたてばよかったなと後悔してます😭
よね
コメントありがとうございます。
そう言ってもらえると、すごくホッとしました!
同じ考えの人がいてるんだと(;_;)