コメント
塁ママ
抱っこしてもダメですか?
ふー
抱っこしたまま寝てる時期ありました
cz
お腹の上に乗せて心臓の聞かせてみてはどうですか?
ママが近くにいて欲しいのかもしれません。
-
Y
お腹の上に乗せたら
泣き止みます、、、- 5月5日
-
cz
そしたら抱っこして欲しいんですね(*^^*)
産まれて急に外に出て不安なのかもしれませんね。
お腹の上に乗せて寝れば寝ますね。
あと、新生児でも立てだっこできる抱っこひももありますよ
二時間が限度ですが、- 5月5日
-
Y
抱っこ癖がついているの
ですかね、、、
頑張って乗り切ってみます。゚(゚´Д`゚)゚。- 5月5日
-
cz
今はだっこ癖なんて言葉ないですよ!
むしろ、沢山抱っこしてあげて下さい(*^^*)- 5月5日
-
Y
はい(*´꒳`*)
ありがとうございます(。・ω・。)- 5月5日
退会ユーザー
うちの子も新生児の頃夜ずっと泣いてました(ó﹏ò。)
泣いてる理由分からなくて頭真っ白
になってしばらく泣いてるのをぼーっと見てた時もありました(-_-;)
私はおくるみとおしゃぶり使ってひたすら抱っこでした、、、
-
Y
おしゃぶりを使い始めて
最初は泣き止んで寝て
くれたんですけど
もう、それもダメですね、、。゚(゚´Д`゚)゚。- 5月5日
-
退会ユーザー
おしゃぶりだんだん効果無くなってきますよね、、、
おくるみはどうですか?( ¨̮ )
包まれてると赤ちゃんも安心すると思うし、寝て布団に置く時も背中スイッチ発動しにくいですよ!♡- 5月5日
-
Y
おくるみ、やってみます(。・ω・。)♡
- 5月5日
退会ユーザー
2ヶ月の息子がいます。
我が家の息子もまさにそんな感じで夜がくるのがつらくて毎日うんざりして、抱っこしながら泣いたこともありました😓
理由は私たちにわからないだけでくらいのが怖かったらうまく眠れなかったり、眠るのが怖かったりそういうものなんだとお医者様にも言われました。
昼間息子が寝ている時に私もできる限り寝て、夜はミルクを多めにあげて抱っこしながら歩き回ったりしてました。
とにかく睡眠時間を確保しないとイライラも不安も酷かったです。
今はそれもずいぶん落ち着きました。
なので少しでも眠る時間を増やして、なんとか乗り切りましょう!😀
rbon
最近昼間と夜の気温差激しいですから、服装はどうですか?暑い、寒いなどの意思表示なのかもしれません。
あとは、夜寝る時、部屋が暗くて怖いのもあるかもしれませんね。ウチの娘は4ヶ月くらいまで、夜、最初に寝付く時に部屋の明かりを消すとギャン泣きで、なかなか寝てくれませんでした💦
-
Y
暑くなってきたので
薄着で寝かしてます、、
掛け布団を、すぐはいで
しまうので。゚(゚´Д`゚)゚。
電気ついてても
泣くんですよね、、- 5月5日
-
rbon
足で布団とか蹴っちゃいますよね💦ウチはスリーパーが役立ちました👌
そういえば、ウチの娘は腕枕しないと寝てくれなかったりもしました。4ヶ月くらいまで続きましたね💦
辛い時期ですが、終わりはきます。
ウチの娘は今じゃ腕枕させてくれません(笑)可愛すぎて抱きしめて寝たくても、嫌がられてさせてくれません。
抱っこさせてくれるのは今のうちしかないと思った方が少し気持ち楽になれるかもですよ!- 5月20日
89
試行錯誤するしかない時期ってありました。なんでかわからない、辛いしかない、そんな毎日。
抱っこしてウロウロしたり、歌ったり、トイレの換気扇つけて暗闇の中こもったり。なんかいろーんなことしました。
そういう時期なんだと思います。
大丈夫、
終わりはきますよ。
ぽんぽこ
同じ経験あります。
それこそ新生児の頃、夜中8時間以上泣き通しで、夫婦で交替しながら寝ずの番をしました。
明け方になると寝てくれて、夜が来るのが恐怖でした。
つらいと思いますがもうこの時期はこういうもんだと割り切るしかないので昼に寝て体力温存するしかないです!
生後2ヶ月を過ぎると段々と楽になりますよー!生後3ヶ月になるとたまにですが一人で寝てくれるようにもなります!
Y
抱っこして泣き止みます!
でも、ダメな時は
抱っこしてもずっと泣いてる
ので、どっか悪いのかな?
って思ってて悩んでます、、
塁ママ
抱っこしてある程度泣き止むならお母さんの抱っこが好きなんだと思います😌息子は背中スイッチある子でお布団に降ろしたらギャン泣きだったので3ヶ月間くらいはほぼ24時間抱っこしてました😅
なので私も3ヶ月くらいは布団に寝た記憶ないです😅
座って抱っこがダメなら立ってユラユラトントンしたりですね✨