![しお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後14日目の赤ちゃんを育てています。母乳とミルクを混ぜて与えていますが、便秘や寝不足で悩んでいます。ミルクの量が足りているか不安です。
はじめて質問します、
生後14日目の赤ちゃんを育てています。母乳相談室を付けての混乳です。
母乳を一日7回、ただ、どれくらい飲めているか分からないので、毎回ミルク50〜60mlを足しています。生後9日あたりからこの量で与えています。尿は一日8回くらい出るのですが便が一日1回と少なく、お腹の張りもあり、便秘マッサージや綿棒で刺激して出しています。
ミルク缶にはこの時期のミルク量が80mlを7回から8回と書いてありますが、私の今の感じだとミルク量が少ないでしょうか(´・_・`)
また、便が少ないのはミルクが足りてないからでしょうか…?
赤ちゃんが寝る時間も30分くらいと短く、起きている時はギャンギャン泣いています。
ちょっと考え過ぎて参ってしまいました。
- しお(9歳)
コメント
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
ミルク缶のミルクの量、回数は完ミ用についてたので、混合ならその回数は気にしなくて大丈夫です。
逆にその回数と量+母乳を与えてしまったら飲みすぎになってしまいますし、母乳の回数が今以上に減ってしまいます。母乳の回数って気にしていますか?
母乳は飲ませすぎということはないので、欲しがるだけ与えてくださいね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
それと、うちの子も新生児の頃から便の回数は1日に1回でした。
ミルクの量が少ないから出ないというわけではないと思いますよ。
あと赤ちゃんはお腹がいっぱいでもお腹が苦しくて泣いたりしますのでもしかしたらあげすぎという可能性もあります(なんとも言えませんが…)
1回、ミルクを足さないで母乳だけで様子をみてみてはいかがですか?
そういう私も新生児のときは混合でやっていましたが、体重が1ヶ月ですごく増え、母乳だけで足りていた事に後々気づきました。
あとはただお母さんに抱っこされたくて泣いている可能性もありますね(*´ㅂ`*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
混合授乳でしたら、大丈夫だと思いますよ😄母乳を、飲んでから、直ぐのミルクでしたら、大丈夫です😄そうでは、無く泣いたら母乳➡次、泣いたらミルクの場合だと、80でも、良いです🎵
その時は、1度抱っこをして、泣き止むなら、甘えたかっただけかもしれません😄
私の子も、便は、一日に1回出れば、良い方でした😄酷いときは、二日に1回とかです🎵
-
しお
ありがとうございます!
母乳後ミルクでしたが、母乳から泣いたらミルクに変えてみます。
昼はなるべく母乳にしてみようと思います^ ^皆さん便はそれくらいの時もあるようなので、お腹マッサージは続けて、気長に待ってみます!- 10月28日
![リトルミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リトルミー
赤ちゃんの体重にもよるかなと思います。うちの子も今月9日に産まれたんですが、しおさんと同じような混合でやってます。
2500gちょいで産まれたので、今も60mlくらいしか飲めません。でも体重が増加しているので、大丈夫だと思っています。
うんちはうちも数日前でなくなったのですが、私の食事内容が良くなかったのかなと思っています。
油っこいものや乳製品を食べていたので…
今後完母にしたいのであれば、1日7回ではなく、頻回授乳した方がいいと思います。
お互い無理のない程度に頑張りましょう‼︎
-
しお
ありがとうございます!
産まれた日が近いですね^ ^
うちは3030gで産まれて、昨日測ってみたら家の体重計だと3500くらいになっていました。
昨日あれから一度70ml飲ませてみましたが、やはり少し残したので、しばらくこのまま、なるべくは母乳寄りでいってみます。
私の食事も、産後バタバタして野菜が少な目だったので、気をつけます>_<しっかり栄養とらなくちゃですね。
励みになります、お互い頑張りましょう。- 10月28日
しお
ありがとうございます!
母乳は飲ませ過ぎは無いと知り、安心しました。どうしても夜はミルクに頼ってしまいますが、昼はなるべく母乳にしてみます。
便も、気長に待ってみることにします^ ^一ヶ月検診の体重がどきどきです。あんまり考え過ぎずやってみます!