
赤ちゃんの授乳について不安があります。飲む時間が増えるのを待つべきか、心配です。
もうすぐ生後3ヶ月の女の子の授乳についてなのですが、夜は8時頃に母乳を飲ませてから就寝します。このとき大体良くてトータル15分くらいしか吸ってくれません。その後、12時と4時に授乳しているのですが、いつも片方の乳房から良くて10分くらいしか飲んでくれません。最初の乳房を咥えたあとはほぼ寝ながら飲んでいる状態なので、反対の乳房を頑として咥えてくれない状態です。
今日は7時に起床し8:30にどうにか20分程度授乳しました。その際もほぼ寝ていたので、口は動いていましたが後半ちゃんと飲んでいたのか分かりません。ちなみに7:30に授乳しようとしたら拒否されたので1時間時間をおきました。日中も20分飲んでくれることがほぼ無くなり、10〜14分くらいが増え、約2時間ごとくらいにおっぱいを要求されます。ちなみに舌で乳房を押し出し授乳拒否の姿勢をみせたあと、なんとかもう少しだけ飲ませると、その時間に比例した吐き戻しがあります。
赤ちゃんにより千差万別なのは承知していますが、初めての育児で頼る人もまわりに誰もいない状況の中での育児で、不安ばかり毎日です。生後2ヶ月の後半だとこんなものなんでしょうか。このまま飲む時間が自然の増えるのを待てばいいのでしょうか?
- 花(7歳)
コメント

しゅんか
うちもそんな感じです✨
おっぱい咥えると眠さに勝てない感じ(笑)
そのかわり頻回授乳です。
上の子の時はもっと頻回で、お腹がすいたのか口さみしいのか分からないくらいでした|´-`)
そのうち体力もついて、1回にまとめてたくさん飲んでくれるようになりましたよ(^-^)

ふみ
生後2ヶ月後半ごろは、まだまだ授乳中に寝落ちしてました。でも、満腹中枢は発達したのか、これ以上は飲みません!って感じで、いっちょ前に唇を「ん!」ってしてました(笑)
ママとしては一定の量を、左右均等に飲んで欲しいけど、親の心子知らずですもんね😅
生後2ヶ月のころは確か2〜3時間おきに授乳してました。少しずつ日に日にまとまって飲んでくれるようにはなりましたが今は今で、左のおっぱいがお気に入りらしく右はあまり飲んでくれません。
からの、生後3ヶ月後半あたりから遊び飲みが始まったので、授乳しながら寝落ちしてた時期が懐かしく可愛く感じます。
的確なアドバイスは出来ませんが、育児はその都度「今」が大変だと思うので、体重が増えて、オシッコも問題なくしてるようなら、なるべく気にしないほうがママの気持ちとしては楽だと思います😅
-
花
うちも舌唇を突き出して、飲みたくないアピールをします。しかも、先週くらいから遊びのみが始まった気がします。乳首を噛まれたり引っ張られたり。。。
神経質になり過ぎないように気をつけますね!- 5月5日

女の子、男の子まま
長くなってすみません
母乳飲ませる前と後で体重測ってみてはどうですか?
少しの間時間で飲む子もいるので飲む量測定してみて飲んでるか確認した方がいいかもしれません。
もし飲めれてなければ母乳の味がダメとか母乳が出てないから飲みづらいとか乳首がイヤとか横抱きよりも縦の方がいいとかなにかしら理由があるかと…
その時は母乳外来を受診してみるというのもありかと思います‼️
うちの子も横抱きより少し座らせる感じの飲み方が良かったりフットボール抱きが良かったり日に日に違って大変でした…
-
花
毎回好みの飲み方が違うなんて目からウロコでした。他の抱き方も試してみますね。
- 5月4日

ちゃんまま
飲む時間は減ってくるんじゃ
ないでしょうか?
成長とともに吸う力も
どんどん強くなって
それに合わせて母乳も
出が良くなります!
赤ちゃんもだんだん自分が
お腹いっぱいかどうか
わかるようになってきますから✨
2時間おきの授乳は
問題ないと思います!
母乳は欲しがるだけ
あげて大丈夫って聞きました。
私の子供は生後4ヶ月ですが
自宅にいるときはまだ
2時間おきの授乳ですし
空いても3時間です。
-
花
最近母乳量が安定してきた気がするので、きっとそのせいで吸う時間が減ったのかもですね。神経質になり過ぎないように頑張ります。
- 5月4日

こう
下の子は2ヶ月くらいまでにトータル2分、よくて4分でしたよ😂
3ヶ月くらいからトータル8分くらいになりました
もうすぐ6ヶ月ですけど、トータル10分も飲んだことありません💦
保育園ということもあり日中はミルクなんですが、ミルクも一回量がよくて150飲まないと50とかなのでもともとそんなに飲めない子なのかなぁと思ってます☺️
機嫌や顔色もよく、体重増加に問題ない、おしっこがちゃんと出てるのなら心配いらないと言われましたよ♪
もし栄養面が心配なら、飲ませる前に乳首を刺激して少し母乳を出してから飲ませると濃い目の母乳を赤ちゃんが吸ってくれるよとアドバイスうけました✨
-
花
時間にこだわり過ぎずおしっこがちゃんと出ているかでちゃんとミルクが足りているか確認していこうと思います。
- 5月5日

1姫1王子
息子は10分ずつなんて飲んだことないです。
新生児の頃から5分ずつで終わる楽な子です。
でも体重は増えすぎを心配するぐらい増えてます。
体重が増えてて機嫌も良ければ心配ないと思いますよ(*´ー`*)
-
花
体重は成長曲線をなぞる様に成長しています。神経質になり過ぎは良くないですね。アドバイスありがとうございます。
- 5月5日

ちょられ
他の方もおっしゃってますが、母乳外来おすすめです!
私の娘は新生児の時に右胸ギャン泣き断固拒否アンド寝てて全然起きない子で3時間おきの授乳が困難な子でしたが、桶谷式の助産院の母乳相談と母乳マッサージを受けて右胸吸うようになりましたし、寝っぱなしから起きるようになりましたよ✨
その時、母乳相談で言われたのは片胸5分くらいでじゅうぶんだよって…
おっぱいにも出るとき出ない時の波があって吸い始めからちょっとしたらよく出る波があるので、そこまで吸えば良いよと言われました⭐︎
ゴクゴク音を立てながら吸ってる時まてまです!
5分くらい吸うと、あとは母乳もお気持ち程度吸えるかなぁって感じ
とも言われました!
母乳マッサージしてもらえば出が良いのか悪いのかすぐわかりますし、マッサージで改善される方もいるみたいですよ(*´∇`*)

花
実は海外在住で母乳外来には行けないのですが、今度3ヶ月検診のときにお医者さんに聞いてみようと思います。片方5分でも大丈夫と聞き少し安心出来ました。

HAPPYちゃん
アドバイスにはなりませんが…
もうすぐ3ヶ月になる息子がいます!
2ヶ月入った頃までは10分ずつ飲ませてたんですけど、吐き戻しが多くなって気になったので7分ずつにしてみたら吐き戻しも減ったので、今は7分ずつがちょうどいいのかなって思ってます😊ちゃんと飲めてるか不安になったけど、飲む前と飲んだ後に体重測ったらちゃんと増えてたので大丈夫か!ってなりました☺️
眠そうな時は5分ずつとか短めにして寝てしまったら終わらせて、足りなさそうだったら2分ずつまた飲ませたりしてます!
-
花
ちょうど同じくらいの月齢ですね。きっと母乳の出が良くなってあんまり長い時間吸わなくても良くなったのかもしれませんね。時間にこだわりすぎす、娘の様子をみて判断していくように心がけますね。
- 5月5日
花
気長に待つしか無いですね。みんなが通ってきた道なので、沢山飲んでくれる様になるまで頑張ります!