小学3年生の娘が、2歳の妹と仲良くできない理由について相談です。下の子をかまうことが原因かもしれず、心因性の視力障害になってしまいました。優しく接しているが、ケンカが続き精神的に疲れています。同じ経験をした方、いますか?
小学3年生の娘が、2歳の妹と、仲良くできません。
たぶん私が下の子ばかり、かまうからそれが嫌なんだろうと思います。
でもまだ目は離せないし、どうしても下の子優先になってしまいます。
最近たぶんそれが原因で小学生の頃の子供がよくなるらしい、心因性の視力障害になりました。
早く治してあげたいので、なるべく優しく接したり、かまってあげようと努力はしているのですが、あまりにもケンカやいじわるする事が多すぎてつい怒ってしまいます。
こっちまで精神的に疲れてしまいました。
同じような方、いるのかなぁ。。。
- かな(5歳11ヶ月, 10歳, 15歳)
コメント
姫ママ*ʚ♡ɞ*
表面的に、怒る褒めるをするより
妹に優しくしてあげると
ママが喜ぶ、褒めてくれると思えるように仕向けれたらと思います。
退会ユーザー
2歳の子どもを預けて、上の子と一緒に遊ぶ時間を作ってあげるのはどおでしょうか?
-
かな
ありがとうございます。
2人の時間をなるべく作るようにしてみます。- 5月4日
エイヤ
私は娘の立場で、小学生の頃は本当に妹が羨ましくて妬ましくて嫌いでした!!子供ながらにノートに書き殴ってストレス発散するくらいには!それも母に見つかりさらに怒られましたけどね😭
お姉ちゃんが妹さんを嫌々する気持ちがとてもよくわかります。ですが、中学上がる頃には大好きになってました笑
きっかけがわからないです😩笑
お母さんは大好きだから妹いじめると怒られるのわかっててもむかついちゃってお姉ちゃんも複雑です😣
だからたまにストレス発散で妹いじめてしまいますがそれでも愛してくれてるお母さんがいればいつか安心感に変わり落ち着くので今のように2人のこと気にかけてあげてください😊
下の子に構わないのことも上の子を叱らないことも出来ないので仕方ないと割り切って気張らないように頑張るしかないですね😭応援してます!!
-
かな
女きょうだいって難しいんですね。
年が離れたから、2人育児すごく楽だなぁと思っていたので、急にこんな状態になってほんとに、焦ってます。
毎日イライラしている子にどう接すればいいかわからず疲れきってはいますが、何とかがんばってみます!!- 5月4日
かな
確かに、いつもいじわるばかりしているので、そっちばかり気にしていたけれど優しく面倒見ている時もあるので、そんな時は褒めてあげればいいんですね!
やってみます!