※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいら
妊娠・出産

妊娠中の一周忌に参加することになりました。移動は電車で7分で、お墓や外食もあります。お葬式用のバッグにマタニティマークや母子手帳は必要でしょうか?お昼がお寿司なので、食べるか別のものを持っていくか迷っています。

妊娠中の一周忌についてお聞きしたいのですが、8ヶ月に入るのでお断りしたかったのですが、義理母が来いとうるさいので参加することになりました。義理母の父親(一度も会ったことがありません)の一周忌で、葬式は来なくていいと言われていたので行っていません。(その頃は妊娠してませんでした)なぜか一周忌はでてくれて言われていて、多分孫ができることを見せびらかしたいといったところでしょう。

移動は電車で7分ですが、お墓に行ったり、食事も外食になるようで移動が結構あります。

そこで質問なのですが、お葬式用のバッグにもマタニティマークはつけますか?母子手帳は持っていきますか?
小さな鞄なので、ギリギリ入るか入らないかくらいです。。

それと、お昼がお寿司だそうで、、みなさんならどうされますか?食べちゃいますか?それともなにか別のものを持っていきますか?

コメント

lulu

ひえーうちの義母は、妊娠中何かあったら嫌だからと、お葬式も四十九日も来なくていいわよと言ってくれました! 孫の見せびらかしだとしたら嫌すぎます!

体調が良くないとか、医師がどうとか言って断れないですかね。

少なくとも母子手帳だけは持っていくと思います。孫の見せびらかしだとしたらマタニティマークはつけません!笑

  • あいら

    あいら

    まだ生まれてもないのに、一周忌の日は親戚にお披露目だから~となぞな発言をされたのでそういうことだとおもいます。。
    検診も毎回ついてくるので医師がーはききません 笑
    母子手帳はやっぱりもってくべきですよねー。。はいるかなーー

    • 5月4日
ここちゃん

お寿司今でも食べてますよ(^o^)
私も初盆で臨月1週間前に、県外の義実家に行く予定です‼
新幹線と電車で4時間ほどです(^o^)
体調いいといいな~☺

  • あいら

    あいら

    臨月一週間前!!
    それはすごいです!!

    • 5月4日
ちっぽ✾3人のママです✾

お寿司屋さんだったらお蕎麦とかないですかね?私はあまり気にせず食べますが、お蕎麦やうどんがあるなら、生物控えたいのでってかえてもらいます。

マタニティマークはつけないと思います。母子手帳は常に持っていたほうが良いです。

  • あいら

    あいら

    母子手帳はやっぱりもっていくべきですよね。。鞄小さすぎて!!

    どんなお寿司やさんか、もう人数分頼まれてる可能性があるんです。。そういう配慮ができない人たちばかりなので。、もしお蕎麦とかがあればかえてもらおうとおもいます。

    • 5月4日
miy

母子手帳は持って行くかなぁと思います😊マタニティマークは付けていかないかなぁと思います💦お寿司は食べるかと思います🌟

  • あいら

    あいら

    お寿司、結構食べてるひとおおいですね!

    • 5月4日
ももたろう

大変ですね‥

私なら母子手帳は持って行って、妊婦マークは、つけないかもです。
8ヶ月ならお腹も大きいですし、つけなくても周りから見たらいかにも妊婦なので。
母子手帳はなにかあったときに怖いので。
無理しないように座ったりして過ごしてくださいね。

  • ももたろう

    ももたろう


    生物がというのなら、別メニューか汁もの、火の通ってるえびやたまご、穴子、河童巻き、かんぴょうなど召し上がったらどうでしょう?

    • 5月4日
  • あいら

    あいら

    なるほど!
    お寿司やさんは、もう人数分頼んである可能性があって、変更できそうにないんです。。配慮のかけらもない人たちと言うか、昔の人たちはお寿司があまりよくないことを知らないようで。、

    母子手帳はもっていこうとおもいます!ありがとうございます!

    • 5月4日
ロッキー

とても色々似てたのでコメントしています!
私も今28週で、明日叔父の1周忌なんです!
10時にお寺で別の場所で食事会もあります。家を9時頃出て行く予定です。食事の内容は分かりませんが私は時々お寿司食べているのでもしお寿司がでても食べると思います。
母子手帳は一応持って行くかもしれません。今日は旦那実家来てますが一応心配だったので持ってきました!
お互い無理せず参加しましょう^ ^

  • あいら

    あいら

    うわー!私もなんと明日です!!笑

    お寿司はみなさんわりと食べてる方が多いようですね~!お互い無理せずがんばって過ごすしかないですねーー

    • 5月4日
りーちゃん

マタニティマークはつけてても良いと思います
万が一何かあったとき用に母子手帳も一緒に!!

あまり長時間歩くとお腹が張ったりしますし、今の時期だからこその熱中症もあるみたいなので水分補給もしっかりしてくださいね💦
体調に無理のないようしんどければ断わってもいいとおもいます💦

わたしならお寿司は食べれるものだけ食べてあとは別のもの食べると思います🤔

  • あいら

    あいら

    そうなんです、今の時期お腹が張りやすかったりしてわりと外歩いてるだけで、座ってるだけで息切れ 笑
    やっぱり母子手帳はもってかないとですよねー。

    • 5月4日
おりんさん。

私は同居だったので法事や葬式の類いは全て強制でした。
ですが、妊娠中はお墓には行くな!。とのことでした。
県は違いますが父の実家の法事に参加した時も祖母に墓に行くときは家で待ってろと言われました。
お寿司は気にせず食べちゃってます😅。食べ過ぎなければ大丈夫だと思いますよ。

  • あいら

    あいら

    妊娠中はお墓とかお葬式にでるとよくないとかそういうのありますよね!
    私も聞いたことがあるので、一応鏡を鞄に忍ばせていこうと思います。笑 鏡で跳ね返せるときいたので 笑

    • 5月4日
みみみ。

母子手帳は常に持ち歩いていた方がいいですよ!
あと私なら8ヶ月でお腹も大きくなってると思うのでマタニティマークは付けないです!ですが電車移動と言うことなので不安でしたら付けていた方が良いかもしれないですね(^-^)
お寿司は食べ過ぎなければ問題ないみたいですが、一応生物以外を選んで食べればいいかと!

  • あいら

    あいら

    母子手帳やっぱりもってかないといけないですよねー!持っていかなかったときにかぎってなにか起きるパターンありますもんね。
    がんばって鞄につめこみます。笑

    • 5月4日
m

私ならマタニティマークはつけず、母子手帳は車とか置いておくか大事なところは写真撮っておくと思います。
お寿司は生貝は避けて、食べ過ぎないようにしておくと思います。

mama

私は妊娠10週目くらいに1周忌に出席しました!
まだ親戚には知らせていなかったので、コースで料理を注文していて刺身の盛り合わせが来ました。
隣に座っていた主人にほとんど食べてもらいました。

妊娠後期には貝やマグロ、サーモン以外は大体食べてました😋
私なら食べられそうなものだけいただくと思います。

Eritama

わたしも、新盆と一周忌ありますが、
長い時間の正座やお手洗いに立てないこと、そしてマタニティの喪服も無いので、見送らせていただくことになりました。

妊娠中の喪への参加は、赤ちゃんにも良くないと昔から言われています。

どうしても参加しなくてはならないなら、出口から近い位置に座らせてもらって席を立ちやすくしたり、工夫も必要そうですね(>人<;)