
2歳3ヶ月の娘のトイレトレーニングについて、オムツを外すことに焦りを感じています。娘は怖がりでトイレも怖いようです。トレーニングパンツを使うかどうか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
1月生まれの
2歳3ヶ月の娘がいます👧💋
トイレトレーニングについて
なのですが...
来年の幼稚園までにオムツを
完全に外さないとと焦りを感じ
今朝からオマルに座る練習を
初めました💦
トイトレを本格的に始めるまでは
私がトイレに行くときに一緒に自分から
着いてきたり、テレビや動画で
キャラクターがおトイレをしてるような
ものを観せたりすると
興味はあるような感じではあったのですが..
うちの子はなにより本当に日頃から
怖がりで何でもすぐ怖がるような
タイプの子で、案の定トイレも
怖いみたいです(笑)
やっぱりか。。って感じです😭😭
服を着たままオマルに座るのは
大丈夫みたいなのですが
オムツとズボンを脱ぐと
泣いて怖がり座ろうともしません💦
今後どのようにトイトレを進めていけば
良いのかわかりません😣
トレパンマン(2回分のおしっこは吸収してくれる、紙オムツの10倍濡れた感じがわかる)も購入したのですが、とりあえず日中は普通のオムツを辞めて、トレパンマンを履かせたほうが良いのでしょうか?💧
よければアドバイスお願いします!
- hanamama(9歳)
コメント

emasara
トレパンマンはうちの子は意味なかったです💦たいして気持ち悪く感じないらしいです 笑
うちは、いきなり普通の綿パンツにして、まずは沢山お漏らしして、おしっこが溜まってきた感覚や、我慢出来なくなる感覚を覚えさせました。
オマルはトイレに置いています?トイレが怖いなら、リビングに置いてみたらいいかもですね。

退会ユーザー
うちにも1月生まれの娘が居ます🎵
私は梅雨明けから本格的に始めようと考えています。
長女の時トレパンマン頂いたのではかせましたが、うちの子はなんにも変わりませんでした💦💦
なので、漏らされるの覚悟で布のトレパン6層のを履かせました✨
はじめはめっちゃ漏らさせましたが、漏れたら気持ちが悪いからだんだんオマルで出来るようになりましたょ✨
今次女に興味をもってもらうためにオマル出していて、大好きなアンパンマンのなので特に嫌がらないで座ってはくれます✨
座ってすぐに『ない。シーシない。』ってオムツはきますが💦💦
-
hanamama
トレパンマンうちの子も特に気持ち悪いと思わないみたいです☹️
やっぱり布のトレパンの方が良さそうですね!買ってみます!漏らされる覚悟で、洗濯地獄覚悟で!笑
まずオムツとズボンを脱いでオマルに座れるようになれるようにがんばります😣💧- 5月4日

mama
全然アドバイスではないのですが、幼稚園入園はオムツが外れている事が条件ですか?
うちはもうすぐ3歳、全然外れる気配もないですし、トイレトレーニングすら特別しようとは思っていませんが、満3歳になった時点で幼稚園に通わせる予定です^^
トイレトレーニングは幼稚園にお願いしようと思ってます^^;
周りの子が行けば行くようになったりするでしょうし、無理しなくてもいいのではないかな?と思ってコメントしました^^;
-
hanamama
周りが行けば自分も自然と行くようになるって聞きますよね😞
こっちが焦れば焦るほど上手くいかないような気もします。笑
ミサティーさんと言葉に
なんだか救われました😭
ありがとうございます!!- 5月4日

退会ユーザー
娘もトレパンマン履かせた事ありますがいみがなかったです(TT)
トイレもこわいー
とかいってました!
私はトレパン履かせました(´∀`)
意外と吸収してくれますし
気持ち悪いと思ったみたいで
おしっこしちゃったぁ😭と毎回泣いてました!
トイレいけばこうならないんだよと教えて、それを何回か繰り返して
途中からは、おもらししてもママはもう替えないからね!
って教え始めました!
おもらししちゃったら少しの間取り替えないでいました(*^^*)
最終的には替えますが
その間娘はずっと泣いてました!
そしたら替えてくれない、気持ち悪い、トイレ行かなきゃ
と分かるようになったのか
トイレいくー
って行くようになりましたよ(´∀`)
結果、トレパンマンやおまるに座らせるよりも
トレパンにしちゃう
漏らさせる
ってのが1番いいと感じたので、下の子にも同じようにやりますよ(*^^*)

ゆにゃ
うちは3人ともオマルを使いませんでした。
現在年長の子の時は1歳半あたりからオムツが濡れたら脱いで履き替える動作を始めたのでオシッコが出る感覚が分かってきたな←くらいからトイレに定期的に連れていき出たら褒めてやる😀感じで慣れてきたらパンツを履かせました✨
とりあえず夏に向けてパンツを履かせてみてはいかがですか?
私が思うに漏らしたら…とか漏らしたあとの処理が大変😰ってなかなかオムツをやめない方が多いですが…しっかり漏らして、後処理のキツさも諦めた方が早くオムツはずれする気がしますw
うちの場合オムツはずすのは思ったほどてこずらず夜もおねしょ、1回くらいしかしたことないですょ😀
年齢月日を重ねると子供の方がオムツのラクさを知ってしまいはずれにくくなると思うので2歳になったらいい時期かなと思います。
いがいにすんなりはずれるかもしれませんよ❤とりあえず、防水シートは1つあったら便利なので用意したらいいかもですね✨
-
hanamama
漏らされてもいいや!洗濯すればいいだけ!と開きなおって進めていくしかないですね😖
まだ始めたばかりなので試行錯誤の繰り返しですが、すんなりはずれてくれることを願います。笑
防水シートも購入してみます♡- 5月4日
-
ゆにゃ
あまりむつかしく考えず、手間は増えますがみんななんだかんだで通る道なので😅
保育園の方は園でトレーニングしてもらい気付いたらはずれてた←ってよく聞きますが幼稚園だと入園でオムツはダメな園が多いし、オムツはずれしてないけどパンツ履かせて下さいが多いので子供も嫌だろうし保育園と違い学習時間などがあるのである程度はずれていた方がいいかと思いますし💦年齢生まれた季節関係なしにとりあえずやろうと思った時期がタイミングがいい時期なのだと思いますょ❤怒らず褒めて応援して成長させるのが有効的な年齢ですので頑張って下さいね- 5月4日

きょん
トレパンマンはオムツみたいのですよね。それは濡れたら言わないことがあります。
でも、怖がってしまっているならば、トイレに好きなキャラクター那覇やよの置物やシールや写真貼るとか。
私の娘と同じ学年ですね。
娘は2番目なので、座りたいんです。
トレパンマンは買わず
6層のトレパン履かせてます。
漏らしてますよ。
まだ始めたばかりなので、気にしてません。
好きなキャラクターのパンツはいてます

退会ユーザー
継続すれば
必ずトイレ行けるようになりますよ♡
頑張りましょう♪
-
hanamama
ありがとうございます😭♡
がんばります(o^^o)- 5月4日

じゅん525
同じ月齢の娘がいます!
うちはトレパンマン?やトレパンは一切使いませんでした!
おまるに座るのは何で嫌なのか聞いてみましたか?
-
hanamama
使わなかったんですか💧
ズボンとオムツを脱いで
オマルに座ること自体が
怖いみたいです。
私が座ってこうやるんだよ〜!
とかやっても泣いて怖がり
全然ダメでした😨
ズボン履いてると座るんですけど...- 5月5日
-
じゅん525
じゃあまだタイミングではないのかもしれませんね(*_*)
まだ2歳3ヶ月だし気長にやっても大丈夫ではないですか??- 5月5日
-
hanamama
タイミングではないのですかねー😣
排泄排尿をここでするってゆうのが、まだ理解できない感じなんですよね💧
ほんとみなさんどうやってトイトレ上手に進めてるんだろうと不安で...笑
私自身はまだゆっくりすればいいかなー?って思ってはいるのですが、来年の今頃には幼稚園に行くのに💦という焦りもあったりで...😅😅- 5月5日
hanamama
ありがとうございます!
やはりたくさんお漏らしさせて
経験させた方がいいかも
しれませんね💧
確かにトレパンマンだと
うちの子も今日はじめて
履かせましたが、
全然普通になんとも感じてない様子です😞😞
おまる怖がるので慣れさせる為にも昨日からずっとリビングに置いてあります!それでもオムツとズボンを脱いで座るのはどうしても怖いみたいです。笑
根気強く頑張るしかなさそうです💦笑
emasara
もしかしたら、脱がされるのが嫌なんですかね⁈ お風呂あがりにスッポンポンのまま、遊びながら座らせてみる…とかどうですかね💦
hanamama
オムツとズボンを脱がせたとたん、
ゴロンするよ〜!オムツかえるよ〜!って泣きながらオマルは嫌だと訴えてきます😭😭
スッポンポンのまま遊びながら座らせてみるのは考えつかなかったです!やってみます😭💓💓