※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
妊娠・出産

車の運転中につわりで吐いてしまいました。今後は吐き袋を持ち歩くことにしました。

つわりで思ってもない場所で吐いたことありますか?
私は自らの車の運転中に吐いて大変なことになりました。
幸い人が乗ってなくて自分の車だったので良かったです。
この事件をきっかけに今後袋は必ず持ち歩こうと決めました。

コメント

deleted user

マンションの玄関出たとこで、ピューッとマーライオンのように出ました…。早朝だったので人目がなくて良かったです。何とか排水溝に出せました💦前触れ無い上に止められないですよね😭普通サイズのタオルも持ち歩いてました~。

まだまだ先が長いですね。お身体大事にして、頑張って下さい🎵

  • マミー

    マミー

    いつ来るか分からないのが辛いですよね。吐く時は旦那さんにも見られたくないし、とにかく人がいない所が良いですよね!
    ありがとうございます😉

    • 5月4日
きく

ありますー!
家の前で咳き込んであ、やばいでるみたいな事もあったりコンビニについて車から降りたらでたり😓
旦那にも前々から言われてたので私も袋持ち歩こうと思いました!!

  • マミー

    マミー

    きくさんも大変でしたね💦
    週数が近いですね😉
    私はまだつわりがあって今日も職場のトイレで吐きました😱間に合って良かったけど、これが会議中とかに起きたらと思うとヒヤヒヤします。。
    お互いにこの期間乗り越えましょう💪

    • 5月4日
  • きく

    きく

    わかります😓咳き込むとこれでるんじゃないか?と思ってトイレに駆け込みたい気持ちはあるんですけどこれ動いたら絶対でるどうしようと毎日ヒヤヒヤです😭
    お互いに頑張りましょう💪🏻

    • 5月4日
deleted user

車に乗ってて気持ち悪くなり、降りてコンビニの溝に吐きました。コンビニのトイレまで間に合わず💦
悪阻の時は無理して出かけないことですね💦

  • マミー

    マミー

    車に乗ってたらいきなり来たりするから怖いですよね!!どうしようもない場所で吐き気が来るのは困りますよね💦💦
    そうですね!車で移動しないといけなくてどうしようもない時は、運転は旦那さんに任せることにしています!

    • 5月4日
りーちゃん

私も運転しながら吐いてました😂
袋は必ず膝においてました😂

  • マミー

    マミー

    同じ方がいて、しかも車に乗っていて吐き気が来る方が多くてびっくりしています!私は運転中噴水のように3回連続で吐いて前も見えなくて危ない運転になってしまいました。止まれない状態の道路状況だったので💦💦事故にならなくて良かったです。袋は必ず必要ですね👍バケツもいいかもしれません!笑

    • 5月4日
ふでぺん

一人目の時、産婦人科につわりが酷くて点滴に行った帰り、
病院の前でげろりんちょしました😅

二人目の時は同じく点滴の帰りの車内で…
つわりで入院して、退院した帰り道にオープンしたばかりのコンビニのトイレにマーキングしてきました😅(翌日再入院でした(笑))

袋は、絶対に持ち歩いといた方がいいです!
もうしばらくの辛抱ですよ💦

  • マミー

    マミー

    色んな所で大変でしたね💦💦
    みんなも似たような経験をされていて、苦労されてきたんだなと思うと私も頑張ろうって気持ちになりました!
    袋、絶対必要ですね👍
    ありがとうございます!

    • 5月4日
  • ふでぺん

    ふでぺん

    今となっては笑い話ですよ(笑)

    無理せずに過ごしてくださいね😃

    • 5月4日
幸せのクローバー🍀

妊娠初期、悪阻で初めて嘔吐した日、仕事で電車に乗り、品川駅に着く3分前に満員電車の中(扉の前)でリバース…

幸いマスクしてて、なんとか電車の中を汚さずには済みましたが、品川駅に着いた途端にホームの端に走り、ホームの隅で更にリバース…

駅員さんに助けられて救護室に運ばれました…

その日以来、3ヶ月、電車に乗るのをやめました…

その日の朝、コンビニ寄ったときに『袋いりません』って言わなければ良かった…と後悔して以来、出かける時は袋持つようにしましたね😞

  • マミー

    マミー

    電車、駅は辛かったですね😭
    電車の中でマスクしていて良かったですね!!マスクでも少し防げるならばマスクも必要ですね👍
    私もバスや電車は恐怖で乗れないですね。最近は歩きが多くなりました。
    つわりは初期だけでなく、中期、後期と襲って来る方もいるみたいなので今後もお互いに気をつけましょう💪

    • 5月4日