※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにょ
子育て・グッズ

毎日夜になるとギャン泣き。。オムツも見たしおっぱいも十分なのに。。なぜなんでしょう、、気が滅入る💦

毎日夜になるとギャン泣き。。
オムツも見たしおっぱいも十分なのに。。
なぜなんでしょう、、
気が滅入る💦

コメント

deleted user

黄金泣きですかね?😩
いつかは終わります!
お互い頑張りましょう😣💦

  • ぽにょ

    ぽにょ

    そんなものがあるんですね💦
    ありがとうございます😭頑張りましょうね😭✨

    • 5月4日
deleted user

うまく寝付けないとかでしょうか?🤔

  • ぽにょ

    ぽにょ

    きっとそうだと思ってずっと抱っこしてたんですけど全然ダメでした😭💦

    • 5月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママに甘えているのかもしれませんね☺️✨

    私はとことん付き合ってあげてました😁💕

    • 5月4日
ゆかこ

只々あやして欲しいのではないでしょうか?
後、私の場合はよく気持ちが伝わってしまっていました。早く寝て〜!っと思っていたりイライラしてる時はやっぱり子どももフガフガ泣きます

  • こはな

    こはな

    横から失礼します。
    同じように、支援センターの先生にも、母親の気持ちの余裕を作ることが大切と教わりました💦

    赤ちゃんって分からないと思ってたけど意外とイライラや、怒ってる時の言葉のトーンなど分かってますよね💦

    • 5月4日
  • ぽにょ

    ぽにょ

    やっぱり赤ちゃんはわかってるんですね💦
    気持ちに余裕を持っていたいですが、夜中にギャン泣きされると参っちゃいます💦

    • 5月4日
のんのん

わたしもです(´・ω・)
わたしの場合子どもが昼夜逆転しているので気合いで乗り切ってます😭
お互い頑張りましょう💓😭

  • ぽにょ

    ぽにょ

    うちもそうかもしれません💦
    同じく戦ってる方がいて心強いです😭✨頑張りましょうね!

    • 5月4日
ままり

3ヶ月頃までは夜泣きすると聞いた事があります。
実際我が子も3ヶ月までは夜泣きが凄く睡眠時間が全然ありませんでした😔
4ヶ月になった頃ピタっと夜泣きがなくなりました!

まだまだ1ヶ月で生活リズムにも慣れていないと思うので大変ですがママが近くに居てあげてあやしてあげたり抱っこして寝かせてあげると落ち着くと思います😔

  • ぽにょ

    ぽにょ

    ありがとうございます✨
    赤ちゃんに付き合ってあげるしかないんですよね💦
    でもあまりにも泣かれると可哀想になっちゃって😭💦
    ダメな母親でごめんねとなります😔

    • 5月4日