
完母から混合にするタイミングについて相談です。授乳間隔が短くなり、おっぱいの生産が心配。混合を考えていますが、いつがいいか悩んでいます。
完母から混合以降のタイミングについて教えて下さい。
出生より今日まで完母できました。これまで三時間起きの授乳でしたが、ここ1週間程前より日中一時間~二時間でおっぱいをほしがるようになりました。夜は依然と三時間~四時間ですが…。
体も同じタイミング位よりむちむちしてきており、ほしい量が増えてきたのかな?と思っていたのですが、どんなに吸わせても授乳間隔が長くならないため、もしかしておっぱいの生産が間に合ってないのでは?!と思うようになりました😢
ちなみに、おしっこもうんちもよく出ています。
ミルクを足してみようかとも思うのですがまだいけるかな~とも悩んでいます。
混合にするタイミングとはどこなのでしょうか…。
どこで踏ん切りをつけたらいいのか迷っています💦
- .-・*sugar*-.・(7歳)
コメント

ふー
暑くなると喉乾くので、授乳間隔短くなりますよ?
うちの子も夏の夜とか、1.2時間に1回授乳してました。
なのでミルクはいらないんじゃないかと思います。

彗ママ❤️
飲ませたあとまだ泣きますか?
-
.-・*sugar*-.・
泣かないです!満足しているのか、出ない乳に吸い疲れて大人しいのか…💦
- 5月4日
-
彗ママ❤️
体重の増えをまず見てみる事が大切です❤️
体重が増えているのであれば
ママがきつくないなら今のママの授乳間隔で
いいと思います✨
私は2カ月から3カ月後半まで2時間起きでした😭
4カ月頃から3時間〜5時間です❤️
でも昼間の2時間は何ともないですが夜中の2時間は寝た気しなかったですね😭💦
でも寒くてミルクを一階まで作りに行くのが
嫌だったので母乳を続けたら出が良くなりすぎたー(笑)- 5月4日

ふうら
体重の増えが母子手帳にある成長線から外れるようなら足りてないのでミルクかなって思いますが、混合の私も今でも日中はミルク後2時間くらい経つとおっぱい欲しがります☆
赤ちゃんも喉乾きますし、眠たい時に吸いたくなるんですよね
まずは体重の増えを確認してみて下さい☆
-
.-・*sugar*-.・
1ヶ月検診時は、成長曲線からは外れてませんでした‼
あれから1ヶ月…測っていないので何とも言えませんが😭
やはり喉乾いてによる、授乳間隔の短さなのかもしれないと思うようになりました💦お昼寝時、頭に汗かいてましたし💦笑- 5月4日

ymama
赤ちゃんの成長が順調であればおっぱいは足りていると思いますよ(。・ө・。)でも授乳間隔が短くてママさんがしんどいのであればミルク足すのも有りかと思います♩しんどい時だけとか、出掛ける前とかにミルクを足すとママさんの気持ちも楽かもしれないですね( Ü )
-
.-・*sugar*-.・
寝かしつけに時間がかかるので、正直しんどいときもあるんですけど…💦
何よりも次の授乳がきても、おっぱいがふにゃふにゃで…それが一番気になってるんですよね💦
こんなふにゃふにゃで乳出てんのか?!と…。あと乳首がひりひりしてきました笑- 5月4日

.-・*sugar*-.・
再来週に予防接種で病院に行くので、その時体重確認してみます!
冬はつらいですね😓
私は面倒くさがりなので、おっぱいが理想なんですが…出して引っ込めるだけ!笑
消毒もお金もかからないですし笑
.-・*sugar*-.・
本当ですか!そういえば授乳間隔短くなったのは、真夏日があってからです!
汗で喉乾いていたんですかね😭
授乳間隔が短くなっておしっこの量が増えていたので全く考えていなかったです💦
ふー
3人育てた助産師さんも、夏の夜などは1時間に1回、3人とも授乳してたそうです!
なので、喉の渇きの可能は充分にあると思いますよ😄
1ヶ月検診以降、母乳足りてるかどうかはうんちオシッコの回数で見るそうです。
体重は全くではありませんが、あまり意味ないらしいですよ。
母乳育児大変ですが、頑張ってくださいね😄