
保育園でのミスが続き、他人の服やスタイを着せられるなど不安を感じています。転園を考えていますが、大げさでしょうか。
転園悩んでいます。
4月入園で、まだ12日しか行けてない中で、とある日洋服がなく汚れた服でも返却なく翌日聞いたら保育士が服の返し忘れ。
聞いてなかったら返してくれなかったのかな?
と、不信に。
次にお迎え行ったらあからさまに他人の服を着てる娘。
しかも上だけ。
また翌日も他人の服を上だけ着ていて指摘したら、保育士は、またですか?すいません!と慌ててました。
0歳ですから保育士のミスで起きてるとしか言えません。
次に、お食事スタイの使用後が返却なく娘のスタイが使われていませんでした。
保育士に聞いたら2枚持ってきてたんじゃないですか?8カ月さんはまだ離乳食1回なんで1枚使って1枚未使用なのでは?と。
いやいや8カ月1回わかってますから2枚は持ってきてないし、じゃあ2枚あったなら使用後のスタイありますよね?戻りなしですよ?
というやりとりで、園のスタイもあるんでそれ使ったのかな?と。
はたして誰のスタイで離乳食食べたんだ、もしくはうちの子まだ離乳食始まってない子と間違われて離乳食食べさせてもらってない?と心配に…。
そしてまた翌日、お迎え行ったら他人のスタイつけられてました。都度指摘して返してきてます。
妹にも保育園に通う子供がいてその園ではどうか聞いたら、ほぼなくて、ありえない!
1回あったかな?ぐらいで全部名前書いてるのが原則でやってて書いてるんだし、上だけ違うとか全部勘違いじゃなくなんで上だけなのか意味わからないのは余計にありえない!
と言われました。
入園してすぐアデノウイルスとRSが流行りクラス15人いて3人とか6人しか登園してない1カ月だったのにたった12日登園してこんな間違えがありました。
なので名前かなりスタンプ押しまくりで、商品タグと首元とポンポン目立つようし、いつも目を光らせなくなった服がないか間違えて着せてないかチェックしちゃいます。
皆さまなら転園考えますか?
転園なんて大げさでしょうか…。
悩んでいます。
よろしくお願いします。
- のあこ(7歳)
コメント

𝓚
あり得ないですよね。
信用ゼロですね。
私、上の子の時
間違われた事なかったですょ。
ちょっと様子みたほうが
よさそうですよね…。
不信感だらけ…ですね。

きぃ☺︎
あり得ないレベルですね!
保育士してますが、必ず間違えがないか名前をしっかり確認します。
全然関係ないですが、もしお子さんに食物アレルギーがあって除去食をお願いしてても間違えて普通食食べさせそう…
そんなレベルの人達だなと呼んで感じてしまいました💦
全然改善されないようなので主任の先生や園長先生に相談してもいいと思いますよ!
それでも改善されず可能なら転園考えてもいいと思います😓
-
のあこ
ですよね!
認可なので申し込みして来年春狙います!- 5月4日

あいあい
お子様の名前と顔と覚えてくれてないんですかね?
不信感募りますね!
わたし、園長先生にクレーム言うと思います
-
のあこ
園の意見箱に書いてみます。
または連絡帳。
ご意見聞けてよかったです。
ありがとうございます。- 5月4日

モコペン
うちも四月入園で、
週一ペースで
他の子の使用済みオムツやエプロンを
入れられて
とてもモヤモヤしていました。
0歳児、うちの子含めて2人ですよ?笑
それだけやられたら、その他のことも適当なんじゃないかって不安になりますよね。
私なら転園考えてしまいます。
大げさだとは思いません!
-
のあこ
あらま、間違えるとこあるんですね!
信用なくなりますよね!
わかります。
コメントありがとうございます!- 5月4日

★アンパンマン★
大袈裟ではないです!
一度、園長先生にお話したほうがいいです!
園長先生すら話にならなければ転園した方がいいと思います。
-
のあこ
まず園のご意見箱か連絡帳に書いてみます。
ご意見ありがとうございます!- 5月4日

きゅうちゃん
私の友人(元保育士)も、お子さんの保育園がそんな感じで、2ヶ月に一回ペースで洋服をなくされたと言って、この春転園していました!!!
自分が保育士さんだっただけに、「普通にありえない」と言ってました😅ちなみにうちの娘の保育園は一度もそんなあからさまな間違いなどありません。
大変なのはわかりますが、頻繁だと不信感しかないですよね💦私も転園考えると思います。
-
のあこ
あら、そんな園他にありますか!
うちも転園検討します。
コメントありがとうございます!- 5月4日
のあこ
15人クラスで保育士6人が担任なのですが、人数が多いから?と、思ってあげたいけどやはり信用できなくなってました。間違えないですよね!
ご意見聞けてよかったです。
ありがとうございます。