
赤ちゃんが急にパパを怖がるようになりました。パパ見知りを克服する方法を教えてください。
ま、ま、まさか…
パパ見知りが始まったのか…?(((*>д<*)))
確かに最近お風呂入れも、寝かしつけもパパじゃダメになったけど、起きてる時にあやせば笑ってた…
なのに、今日パパ見て笑ってたのに、急にパパを見て怖がった様子で泣き出した…
何回か私が抱っこして落ち着いてる時に あやそうとしたけど、全て泣かれて、しまいには名前を呼んで手を触ったらギャン泣き…
パパ見知りを克服したという方(´・д・)
是非その方法を教えてください😭
これ以上心を折られたら、こっちの体が持ちません(๑° ꒳ °๑)
- あい(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

しーちゃん
こないだまでパパ見知りしてましたー😭
ものすごく旦那がショックを受けてて大変ですよね💦
私が抱っこしてる時にパパなにしてるかなーとか声かけたりパパこわくないよー大丈夫だよーって声かけたりしてたら大丈夫になりましたよ😊
旦那には、うちだけじゃなくてほかの子もするみたいだよーとかパパがショックうけていつもみたいに優しくしないと〇〇にも伝わっちゃうよーとか言ってました😂

チョロミー
まさに1か月前まで
毎日毎日パパ見知りで悩んでいました💦
お風呂も泣きながらでもとにかく
めげずに入れてもらいました
寝かしつけはおっぱいなので
もともとパパでは無理でした!
休日には沢山触れさせて
どうにか克服し最近では
お風呂でケラケラと笑い声が聞こえるようになりました😊
-
あい
コメントありがとうございます😊
泣きながらも入れてもらったんですね(((*>д<*)))
お風呂好きなのに泣きながら入れるの可哀想で、泣き始めたらすぐに交換してるんですょね😣
仕事の時は触れ合えないので、休みに沢山遊ぶようにしてもらいます(´・д・)- 5月3日

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
パパママベビの3人で過ごして、慣れてもらうが一番の近道だと思います。
うちはパパ見知り4ヶ月の時に発動しました。克服するまで2週間くらいかかりましたねʕ•̫͡•ོʔ
その後、パパ見知りではないですが、病気するたびに「ママじゃなきゃ嫌病」が発動してるので、これはこれでまた手がかかります🤣
-
あい
コメントありがとうございます😊
2週間ですか(((*>д<*)))
やっぱり一緒に居て、安心出来る人っていうのを教えるしか無いですょね😭
パパと一緒に頑張ります(TдT)- 5月4日

みぃたん
1歳7ヶ月、絶賛パパ見知りです💦
一切関わらなかったからですかね😓
これからパパ見知り無くなるのか不安です💦
-
あい
コメントありがとうございます😊
何ヶ月位からパパ見知り始まりましたか?(´・д・)
1歳過ぎまで パパ見知りしてたら、きっとガラスのハートは修復出来なくなっちゃいそうです😭
泣いてると、パパも娘も可哀想に思っちゃって(´・д・)- 5月4日
-
みぃたん
4〜5ヶ月くらいから1歳前くらいまであって🤔
ここ1〜2ヶ月また酷くなりました😓
今では、私がいてもパパが抱っこしようもんなら暴れて暴れて💦めっちゃ怒ります💢
ただ、パパが何か食べてる時だけ膝の上に座って口開けてます🙄- 5月4日
-
あい
パパ見知り期間が長いんですね(๑° ꒳ °๑)
うちも長くなるのかな…
くれるって分かってるんですね😂
座るのは大丈夫なのに、抱っこはダメなんですね(´・д・)- 5月4日
-
みぃたん
人見知りって何パターンかあるみたいですよ🤔
全然しない子
小刻みに何度もある子
長期間な子
パパ見知りに当てはまるか分かりませんが💦
ちなみに、息子はパパっ子です👨- 5月4日
-
あい
そうなんですね(・ω・`;)
うちは小刻みなのかなー😓
下の子がパパ見知りしてるから、パパっ子だときっと嬉しいですね♪
娘もパパっ子になるようにしたいと思ってたのに、まかさのパパ見知りで😭- 5月4日
-
みぃたん
これからパパっ子計画👨
頑張りましょう👍- 5月4日
-
あい
気長に頑張りましょう😌♪
- 5月4日

レオ
うちもですよー!
先月くらいから、徐々に旦那が抱いても泣き止まなくなり、今では旦那が抱くと泣き出す感じです。旦那もショック受けてます😭😭お風呂も入れてもらってたのに、今では私がいれてます。でも、上がってからは旦那が服着せたりしているので、ずっと泣いてます💦
これって克服できるんですね🤗泣かれてもパパに頑張ってもらうしかないですね。
-
あい
コメントありがとうございます😊
同じなんですね(((*>д<*)))
お風呂はチャレンジするんですけど、泣かれて…今では泣かれるからなーって避けるようになりました😭
とりあえず3人一緒に居て、安心出来る人というのを 教えていきます(´・д・)- 5月4日
-
レオ
わかります。旦那は泣かれるのいやだから避けています😅
なんとかして、克服していきましょうね。でないと自分が大変になります💦- 5月4日
-
あい
確かに泣かれるのは嫌だろうけど…って思っちゃいます(๑•́ ₃ •̀๑)
お互い頑張りましょう😭
ちなみに 夜って朝まで寝てくれますか?💨- 5月4日
-
レオ
夜は7時に寝て、夜中1時くらいに起きて、また朝の6時くらいまで寝ますね。
でも、昼寝はしないので、起きてる間はずっと相手しないといけません💦一人で置いといたら10分もちません😢
あいさんはどうですか?- 5月4日
-
あい
遅くなってすいません(((*>д<*)))
予防接種で熱を出してから寝なくなって、8時位に寝て、夜中2時位に起きて、そこから1時間置きに起きますね( •̅_•̅ )
やっぱずっと相手してるんですね(´・д・)
昼寝させないようにとは思ってるんですけど、私が疲れちゃってねせちゃってるんですょ😭- 5月6日

チョロミー
あと、晩御飯をご主人と食べる時間が一緒であればパパとママが仲良く楽しくお話ししてたりする姿をみて赤ちゃんも
パパが悪い人じゃないって
思ったりすることもあるみたいですよ😊夫婦円満だと割りといいのかもしれません💓
-
あい
コメントありがとうございます😊
仕事の時は、寝てから帰ってくるからな(((*>д<*)))
なので、休みに3人で沢山遊びます(๑و•̀Δ•́)و
早く克服出来るように パパと一緒に頑張ります!- 5月4日
あい
コメントありがとうございます😊
昼間に抱っこしながら、声かけしてきます(TдT)
手を触ってギャン泣きされたのが、相当ショックだったみたいで😣
しーちゃん
うちはパパが抱っこしてギャン泣きで私が変わった瞬間泣き止んだのが一番ショックだったみたいです😭
それからいっときは泣くから抱っこしないっていってました😭
あい
うちも チャレンジするけど、お風呂入れは泣かれるからあんまりな…って言われました(((*>д<*)))
このまま パパ見知りが酷くなったら 抱っこもしてもらえなくなりそうです😣