
1歳過ぎても哺乳瓶は大丈夫ですか?ミルクをやめさせるのが心配です。
今寝る前にフォローアップミルクを170ほど飲ませてるんですが、そろそろミルク卒業かなと思い、今日牛乳を100コップに入れストローさして持って行ったら、違う!これじゃない!とギャン泣き😭仕方なく哺乳瓶に牛乳を入れたら飲みましたが、100じゃ足りないと更にギャン泣き😵ミルクを40プラスであげたらやっと寝ました。
もう1歳過ぎてるけど、まだ哺乳瓶使っててもいいですかね?ミルクもまだ辞めなくて大丈夫ですかね?
こんなんでミルク飲まずに寝てくれる日が来るのかと不安になってしまいました😥
- ぐでたま(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
息子は1歳3ヶ月くらいまで寝る前のミルク飲んでましたよ。ある時飲まなくても寝るようになったので、それがきっかけで辞めました!
まだ、全然飲ませていてもいいと思います。歯がしっかり生えてきたら虫歯とか気になると思うのでその前に辞めれたらいいのかなと思います

❤︎
いきなりやめなくて徐々にやめればいいと思いますが、寝る前の牛乳はやめた方がいいですよ😅💦
牛乳は、消化悪いので朝やおやつの時間にあげるように言われています‼️
-
ぐでたま
今徐々にミルクの量減らしてる最中です。徐々にでいいですよね。
可哀想なことしてしまいました😥
牛乳はダメとは知らず…。教えて頂いてありがとうございます🙇- 5月3日

ままり
1歳3ヶ月でフォロミを断乳しました。
可能なら、やめたほうがいいとは思います。
執着心ができてからだったのと、体力もついてきていて泣くボリュームも時間も長く大変でした。私はもっと早く断乳すればよかったと後悔したので2人目からは1歳にはやめようと思ってます💦虫歯も気になりますしね💦
-
ぐでたま
辞めるきっかけはなんだったんでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
- 5月3日
-
ままり
1歳で断乳したかったのですが泣いて眠れないのは確実なので、旦那の長期休みしかチャンスがなく、1歳になって最初の長期休みが年末年始で1歳3ヶ月での断乳になりました!
やはり夜眠れないのもありましたし、次の子も考えていたので少しでも寝てもらえたらなという気持ちと、歯石が付きやすいタイプのようで歯医者で黒目の動きが左右合わなくなる程泣き叫ぶ姿をみてからは、次の子からは早めにやめようと心底思いました😭- 5月3日

おーたむ
私は徐々に辞めました!!
とりあえず、寝る前に哺乳瓶じゃなくてコップかストローでフォロミ入れて、哺乳瓶を辞めました☺️!
慣れたら、牛乳に変えて今は牛乳飲んでます\( ˆoˆ )/
最初は牛乳も温めてました😊
-
ぐでたま
今日初めてコップにストローだったんですが、違う!と反り返って泣いて怒ってました😭
しばらく哺乳瓶であげようと思います。- 5月3日
-
ぐでたま
ちなみに寝る前に牛乳はどれくらいの量飲んでますか?
- 5月4日

みほぺこ
1歳2ヶ月くらいまで
フォローアップあげてました!
10ヶ月検診の時に
哺乳瓶は虫歯になりやすいから
コップかストローマグに移行するようにしたほうがいいと言われ
いきなりは無理だと思っていたので
まずは機嫌がいいお昼から
ストローマグに変えました!
お昼は問題なくストローマグで飲んだので
そのまま夜もストローマグであげて
ミルクの量も1歳ごろには120くらいだったので
それを80くらいまで減らし
ミルクがなくなったタイミングでやめました!
多分ですがミルクに執着があるのではなく
哺乳瓶に執着があるのだと思うので
まずはミルクをあげる機嫌がいい時に
ストローマグやコップに変えていくのがいいのかなと思います(^^)
-
ぐでたま
昼間はストローマグで牛乳もお水も飲むんですよ👌
今日の夜は初めてストローマグに牛乳入れたらダメでした😭
そうなんです!哺乳瓶で牛乳飲んだので、哺乳瓶に執着あるんだと思います。寝る前だけなので、もうしばらくは哺乳瓶で行こうと思います!- 5月3日
ぐでたま
返信ありがとうございます。
哺乳瓶で飲んでましたか?
一応今までミルク飲んだあと、お水飲んでたんですが、今日はギャン泣きしていたので水も飲んでくれず💦
歯も12本生えているので虫歯も心配です。
あるとき飲まなくても寝るように…というのは何かきっかけがあったんでしょうか?
退会ユーザー
哺乳瓶で飲んでましたよ。
いつものようにミルクの準備してる間に眠くて寝ちゃった時があって、、ミルクなくても寝るのかなって思ってそれからミルク欲しくてぐずぐずするまでは作らないで隣でトントンしたり歌を歌ったりしてたら寝るようになったのでミルクあげなくなりました。
息子の場合、おしゃぶりしてたのでそれもあるかもしれないです。
ぐでたま
良かったです。
私も前に寝ちゃったことがあってミルク上げなかったら夜中大泣きしてて。お腹空いてたみたいなので、ミルク辞めるときが来るのか😅
息子は指しゃぶりしながら寝ます。
退会ユーザー
そうだったんですね。今思えば、息子は歩き始めて、たくさん動いて、たくさんご飯食べるようになったのも、ミルク飲まなくなった時期と同じくらいだったかもしれないです。ちょっと関係あるかわかりませんが…
ミルクは飲んでても哺乳瓶は少しずつ辞めれるようになるといいですよね。