
高熱が続き心配。耳鼻科で治療中。今の薬で様子見か、病院で検査を受けるべきか迷っている。
4月からずっと鼻風邪を引いています。
一旦治ったと思ったら先週出かけた際に貰ってきたのか昨日から高熱をだし、今は40.1度までなかなか寝つけません。最初に具合が悪くなったのは4月初めの日曜で熱もなく、鼻水と咳がひどかったのでずっと日曜診療やってる耳鼻科に行って、そのまま続きでそこに通っています。
昨日も熱はありましたが、鼻水が酷いのでそこに行ってお薬もらいましたが、薬飲んでも治る気配もなく、座薬(これは小児科でもらってたもの)を入れて40.1度です。
休日当番医?を見てみると総合病院が今日当番医みたいなのですが、詳しい検査などしてもらえるのでしょうか。それとも今の薬(抗生剤は明日まで、ほかの薬は来週まで)で様子見した方がいいですか💦🙄
ちなみに3月に突発(じゃないかなと小児科の先生に言われました)になりましたが、38度台で今日ほど熱はなく、発疹もありませんでした。
熱もだし、咳も鼻水もひどいです。
心配しすぎでしょうか💦
- ゆか(8歳)
コメント

ももトマト
解熱剤を入れても40度超えなのであれば病院へ行かれた方がいいとおもいます!うちの子は熱性痙攣を起こしました!

モンブラン
同じ状態でRSと診断され、息子の衰弱具合から入院してます😣
GW入る前から熱があり、小児科でRSの診断はついていて、GWの前の最後の診察で入院するかもとは言われていました💦
しかし、日曜日の深夜に40度をこえ、座薬をいれても下がらず救急外来を受診しました。
そこでは「小児科で診断ついているなら間違いないでしょ?明後日には小児科開いて、診察さてもらうんでしょ?入院になったらうちにまわってくるだろうけど、明後日まで待てばいいんじゃないの?」で終了でした😭
これ言われるために5400円払って体調不良の息子を二時間も待たせて、何やってるんだろうと落ち込みました😭
ちなみに、少し前の土曜日の夕方に熱だしたことがあり、休日診療も言ったことがあります。
そこでは一応検査はしてくれましたが、インフル等々が陰性だったため、解熱剤もらって終わりでした😅
担当医は内科医が小児科もかねてる感じで、結局後日小児科で風邪薬もらいに行きました💦
でも検査してもらえれば安心できますし、私の自治体と同じなら休日診療はそこまで高くなかったし、行ってみてもいいのかなと思いました。
ただ、休日診療は混むので、旦那さんと協力して一人はお子さんと家か車で待機してって感じにすると負担が少ないと思います。

ゆか
RSなんですね💦
しかも診察料もかかるんですか💦
入院だとお子さんもママも心配ですね😭
ももトマト
痙攣を起こしてないか見てあげてくだい!複数回起こすと脳に障害が起こる可能性があります!
ゆか
急患センター行ってきました!
ありがとうございました💓