![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日目の息子さんは、母乳とミルクを混合で育てています。退院後は母乳の出も多くなり、飲むときと飲まないときがあります。夫が口寂しいだけと言っておしゃぶりを買いましたが、ミルクの追加に悩んでいます。母乳の終わりを待ってミルク追加しているが、次からの追加量についてアドバイスを求めています。
生後11日目。混合で育ててますが足りてるかわかりません。
3800g超えで産まれた息子です。入院中はベビースケールを使って母乳の量をみてミルクの追加が出来ましたが、自宅に帰ると足りてるかわからずにとても不安です😞😞
病院では、母乳10-25ml+ミルク30-50mlでしてました。自宅に帰ってからはゴクゴク喉ならして飲むのを合計10-30分程+ミルク40-50mlあげてます。
退院後に母乳の出も多くなってきて、母乳だけで吐き戻すこともあります。
ミルク50ml追加後に手を口元にもってきてパクパクすることもあるので、母乳をあげたりミルクを追加したりして、飲むときと飲まないときがあります。
夫は口寂しいだけだよと言って今日おしゃぶりを買ってきてくれました。
今 母乳20分+ミルク50ml追加後でおしゃぶり30分クチュクチュしてやっと眠りました😞😞😞
クチュクチュ音聞いてる間、ミルクの追加してあげたくて心苦しかったですが夫の飲み過ぎの心配もあったので我慢してみました。
ちなみに、その前は21時 母乳15分ミルク50ml.0時.1時母乳20分飲んでます。
夫が言うように口寂しいだけでしょうか??
母乳は飲み終わるのを待ってゲップさせて、5分後くらいにパクパクしたら追加してますが次からミルク追加を増やすことも考えた方がいいでしょうか?
長くなりましたが、アドバイス頂ければうれしいですm(._.)m
- mii(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
うちの子は100飲ませても口パクつかせて泣きました
口寂しいだけでしたので
哺乳瓶の乳首をおしゃぶり替わりに加えさせてました
その間哺乳瓶持ってなきゃならないのは大変でしたがおしゃぶり加えられるようになった2ヶ月まで辛抱しました(笑)
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
母乳の出もいい時があったみたいなら、追加ミルクなくしてみてはどうでしょうか?
授乳間隔はバラバラですがいつあげてもいいので😊
新生児はお腹空いていても、お腹いっぱいでもパクパクするので要注意ですよ❗️
抱っこして泣くのが落ち着くのならあげなくて大丈夫です👌
-
mii
追加ミルク後、暫く経って泣くときや日中は母乳だけにしてます。アパートの為、寝るまえや夜中はミルクのまにしてます😞😞
満腹中枢がキチンとするまでは注意して様子見ていきたいですm(._.)m- 5月3日
![アンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンナ
産後おうちに帰るとミルクの追加量むずかしいですよね😨
わたしも最初混合だったので、同じ悩みを持っていました。
わたしは混合から完母にしていければ…と思っていたので、授乳間隔を基準にミルク量調節していました🙋♀️
3〜4時間でおなかがすくように追加して、授乳間隔が長くなってきたら、追加するミルクの量を少し減らす…といった感じです
新生児期だと、まだ満腹中枢ができあがってなくて、飲むだけ飲んだりしてしまうんではないでしょうか?
お口のパクパクも反射もあるのでは??
と思います😅
おしゃぶりクチュクチュですが、うちの子は今1歳ですが、寝しなの指しゃぶりはそれくらいの時間クチュクチュしているので、必ずしもおなかが減って…というわけではない気がします
口に入ってるからクチュクチュしてるのかと🤔
おなかが減っていたら、おしゃぶりしてても泣き出すのではないでしょうか?
-
mii
同じような悩みがある方がいて良かったですm(._.)m
保育園もいれたいので夜だけでもミルクでいきたいと考えてるんですが、ミルクだけ80-100あげてもパクパクすることがあったので混合メインでしてます😞😞
パクパクも反射のうちにあるんですね!ある程度あげたらおしゃぶり出して泣くまでは様子見てみます^ ^ありがとうございます!- 5月3日
![あひる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひる
ミルクやめて母乳だけでいってみてはどうでしょうか?母乳ならあげすぎとか気にしなくていいので欲しがったら咥えさせればいいと思いますよ(*´꒳`*)
-
mii
お昼は母乳だけあげるのが多いんですが完母にしちゃうと、ミルク飲まなくなると聞いたので保育園預ける時のことも考えて夜だけでもミルク飲ましてます。m(._.)m
- 5月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今でもそうですがお腹一杯でも口もごもご動かすのでそこであげると吐き戻します😭
もし量測りたいのであれば毎回大変ですが授乳前搾乳して哺乳瓶であげるってのもありだと思いますよ😊
-
mii
差し乳っぽくてあげてる間は反対側漏れてくるくらいあるんですが、搾乳するほど張ってくれないです😭やっぱり満腹中枢がキチンとするまでは調整難しいかもしれないですねm(._.)m
- 5月3日
![はな月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな月
私も母乳が出ていれば完母が一番オススメですが、各家庭の事情があるので、もし飲めてるか心配な様であればレンタルスケールを借りてきて時々計りながらミルクを調整してみてはいかがでしょうか?入院中と同じ時間母乳を吸っていたとしても、母乳の出や赤ちゃんの吸い方で沢山出ていてミルクを足しすぎてて苦しくてパクパクって可能性もありますし💦
-
mii
ありがとうございます😌
苦しすぎてパクパクもあるんですね!物足りないとか口寂しいだけとおもってました!レンタルスケールも探してみます^ ^- 5月3日
mii
ありがとうございますm(_ _)m
口寂しいんですね!心苦しいのを乗り越えれるようにがんばります😞