
義両親への贈り物に疲れました💦ご意見いただけたらと思います💦🙇♀️義両…
義両親への贈り物に疲れました💦
ご意見いただけたらと思います💦🙇♀️
義両親へ贈る、誕生日、母の日、父の日、お中元、お歳暮が負担です。金銭的にも精神的にも。。
私の実両親(母しかいませんが)は、なるべくお金を使わないで良い・気を遣わず自分達の為に使いなさいと言ってくれます。なので、子供の写真を贈ったり、出来る事をしており…それで喜んでくれます。
義理の母は、物を贈り合う文化で育ち、当たり前なのは分かりますが…誕生日や母の日を贈っても、義理の父の誕生日に「お父さんばかりもらって良いねー」と嫌味を言うタイプです。
何を贈っても感想は無いし、子供の写真を贈っても、返信やリアクションは一切ありません。既読スルーです。
もちろん、義理の父も感想などはありません。
以上の理由から、疲れてしまい…なるべく物を贈り合うことをやめたいです。😢
ただ、旦那が面倒で、物を贈り合うのは当たり前精神なので…私の気持ちは理解されません。
どうしたら良いでしょうか😢
今後、旦那にすべて丸投げしようか…
思い切って、お中元・お歳暮をやめたいと言ってみるか。。悩んでいます。。
- みやぎ
コメント

かめこ
あ。忘れてた的な感じで
少しずつ削っていけばどうですか?
まずは1つそしてもう1つ
いらない行事から排除していかないと
これからもっとお金もかかるし。。。。。
と思ってしまいました!

TSママ
義両親はつむさんの誕生日などに何かくれたりするのですか??お互い様なら仕方なく、続ける方がうまく行く気がします。
私は義理母と同居です。別居していられるだけ羨ましいです。
-
みやぎ
私の誕生日は、なぜか肉が贈られてきました。。。
正直ムカつきました。私の事なんて一切考えてない、思いやりのないプレゼント。
遠回しに、旦那にちゃんと肉食べさせろ的な感じなのかと思いました。。- 5月2日

りんご
今回の母の日を、わざと忘れてみましょう!笑
-
みやぎ
それやりたかったです!
早々に準備してしまいました💦😭
次は、義理の母の誕生日なので…わざと忘れることにします!笑
旦那から言われたら動くことにします。少しずつ…負担減らせていけたらと思います。😭- 5月2日

しほ
我が家は去年は母の日父の日色々と...でしたが、今年はお中元とお歳暮のみで、
いつも送っていたものより豪華なものにしよう✩︎で話がまとまりましたよ!
特に不仲というわけではありませんが、
回数が増えると考えるのも面倒なので...年2回で良いのでは?💦
ましてや、普通、感想とか返事とかありますよね??送り合う文化はうちの実家もそうですが、
送り合う→連絡
までが1つの流れだと思います💦
-
みやぎ
お中元とお歳暮のみにするのも良いですね!!
ただ…義理の母は、誕生日とかこだわる?求めてる?人なので、難しいかもしれません😢
そう!お返事ありますよね!!普通は!!
全くないし…あげたものも使ってないし…本当嫌になります。。。
いろいろ話し合って、方向性をまとめたいと思います!!- 5月3日

かな
どうしてもやめれそうにないなら、毎年同じものにしてはどうですか?
母の日と父の日は真ん中位にまとめてお食事券、誕生日はマッサージ券、お中元もお歳暮も同じものなど考える必要がなくなると少し楽ですよ。
子供と一緒見にいくの大変だから、とか理由つけて旦那さんも巻き込んで義両親の不満が出た時は対応してもらいましょう(°▽°)
値段も一定で!!こっちが辞めても向こうから送って来られると、ですもんね。
-
みやぎ
毎年同じものも良いですね!!
券も良いですねー!その発想はなかったです!Σ('∀`)
旦那が口だけばかりで、全く考えてない&動かないことにも疲れてしまったのかもしれません。。
少しでも悩まなくて良いように、ラクな形にしていきたいと思います!!- 5月3日

みやぎ
皆さん、コメントありがとうございました!!!
色々な家庭があるし、育ちの文化も違うしで悩んでましたが…ストレスにならないように、旦那を巻き込んで!負担のないようにしていきたいと思います!!😆
皆さんのご意見、本当に参考になりましたー!!!!💓
みやぎ
忘れてた作戦!
少しずつ…は良いですね!
本当にこれからお金かかるので、
忙しくて忘れてという風にしていきたいと思います!