※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルク量について相談です。160㍉と220㍉で飲み方が違うので、満腹中枢があると思うけど、どうすればいいでしょうか?

5ヶ月の赤ちゃんがいますが、完全ミルクです。ミルクの量なんですが、160㍉しか飲まないときや、220くらい飲むときもあります。ばらつきはあるもんですかね?余ると嫌なのでとりあえず160くらい作り思い飲みおわると、まだ欲しそうに泣くと追加していきます。もう5ヶ月なので満腹中枢はあると思うので、飲むだけあげるべきなのですかね(>_<)?必要なのですかね?みなさんのご意見聞かせてください!お願い致します_(._.)_

コメント

deleted user

ゲップしてもまだ欲しそうに泣きますか?
うちも同じですがゲップさせたら落ち着いて機嫌良くなります(°▽°)

  • そら

    そら

    一応飲んだ後げっぷしてから飲みだすこともあります!

    ありがとうございます(^-^)

    • 5月2日
sooooooo

完ミですが5ヶ月の頃は
200~220飲ませてました( ˊᵕˋ )

  • そら

    そら

    やはりそれくらい飲むんですね!感覚はどれくらい、空きますか?

    • 5月2日
  • sooooooo

    sooooooo


    4時間くらいです( ˊᵕˋ )
    寝返りとかずりばりして動き出すとその分消化されてお腹空いて3時間の時もあります( ˊᵕˋ )

    • 5月2日
  • そら

    そら

    うちもそんな感じです☺️
    動くとおなかすくんですね!

    • 5月2日
ももんが

主さんのお子さんと月齢も同じで飲み方も全く同じです(^_^)✨
※我が家も完ミ

読んでいてまるで我が家のことのように思いました。
通常160作っていて、それ以上泣いて欲しがれば追加って感じです☺️

この間、市の検診と病院での検診があり、両方ともありのままを申告しましたが何も注意もされませんでした😉(因みに我が家は160〜200ミリを一日4、5回トータルで言うと700〜800くらい)

体重はどうですか? 娘はちょうど曲線の中間くらいなんで欲しがるだけあげてもいい感じかなと思うんですが、太もものムチムチ感が他の子と比べても最近凄くなってきたので ちょっと程々にしておこうかななんて思ってました😁

  • そら

    そら

    同じ方がおられて安心しました(^-^)

    大事は曲線の中間くらいです。
    その範囲をこえなければ大丈夫ですよね☺ありがとうございました(^-^)

    • 5月2日
あき

うちは混合ですか、ミルクをぐびぐび飲むときと全然飲まないときがあります。不安になりますよね💦
毎回の量じゃなく1日のトータル量で考えるといいと思いますよ!
満腹中枢ができたからこそ、飲みムラがあるのかもしれないですね💦
赤ちゃんも飲みたいときと飲みたくないときがあるんだよー。大人だって毎回同じ量のご飯食べないでしょ?って言われて、なるほどなーと思いました😌
成長曲線内であれば様子をみながら飲みたいだけ飲ませてもいいと思いますよ!

  • そら

    そら

    飲みむらがあるのは普通なんですね!安心しました。
    たしかに大人でも、食べむらありますもんね!
    ありがとうございました(^-^)

    • 5月2日
そら

うちもそんな感じです。やはり動くとおなかすくんですね☺️