※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つうまま
その他の疑問

親友への出産内祝いの相談です☺先日無事に出産を終え、そのお祝いに親友…

親友への出産内祝いの相談です☺

先日無事に出産を終え、そのお祝いに親友2人から高価なハイローラックを頂きました。
金額が38,000円程の品です。
私の出産直前にその親友2人と3人で会って話している時、出産祝いは何が欲しい?と聞かれ、私は初産で子育ての知識が乏しかったので“2人が子育て中にあって良かったもの”をリクエストしました。
そしたらその場でハイローラックを提案されました。
後日その親友からLINEでハイローラックのリンクが送られてきて「これどう?」と言われ、金額も載っていて高価だったので確認したのですが、気にしないで😉と。

内祝いもそれなりの金額になりますし、2人とも35歳(同級生)でそろそろ必要・不必要の好みもしっかりあると思います。
そこで相談なのですが、内祝いのリクエストを聞くのはやはり変でしょうか?😓

※2人とはお祝い事は毎回リクエストを聞いたり言ったりする仲です。
上記のように割と気を遣わない関係ではあります😄
(でもこれまで内祝いのリクエストをはっきり聞かれることは無かったです)
※1人は7歳👩4歳👨のママです
※もう1人は1歳👩のママです

これは個人的な好みなんですが、選べるカタログギフトも考えてはいるんですが、私自身カタログギフトを頂いても今ひとつ品物はしっくりこずいつも食べ物を選んでしまうので...😅
金額もまあまあなお返しになるので、せっかくなら本当に欲しいものや2人の役に立つものをあげたいと思い相談しました。

この場合内祝いのリクエストを聞いても変じゃないでしょうか?
もしくは同じくらいのお子さんをお持ちの方、貰って嬉しいものとかありますか?
最近は食べ物だけのカタログギフトとかもありますし、食べ物に限らずカタログギフトで選ぶの好きって方いますか?
アドバイスよろしくお願いします😌

コメント

ジャンジャン🐻

わたしはほとんどJCBのギフト券を返しています😂

  • つうまま

    つうまま


    ギフト券も嬉しいですよね〜😆
    いざと言う時にとっとけるし、まとめても分けても使えますし😆✨

    回答ありがとうございました😊

    • 5月2日
あやか

私、なにが欲しいか聞きました✨

  • つうまま

    つうまま


    やっぱり聞ける間柄なら聞くのもありなんですね~😄✨

    回答ありがとうございました😊

    • 5月2日
エル

私はほぼカタログでお返ししています。

それなりの金額のカタログはそれなりのものが載ってます!
カタログも同じ金額でもピンキリなので色々調べてみるといいかもしれないです!

うちは県民共済に加入してて、県民共済のカタログギフトを贈りました。
例えば5000円程度の品物のカタログは3000円くらいで購入出来たりするので、1万円のものをもらったら半返しの5千円でカタログ購入しても相手に届くのは7〜8000円くらいのカタログでお得感があります!

加入してるのであればカタログギフトをやってるかどうか調べてみてもいいかもしれません😊

カタログギフトは自分の好みで選べるので私は好きです!
センスのいいカタログギフトが届くと嬉しくなります!

  • つうまま

    つうまま


    丁寧で詳しいお返事ありがとうございます✨
    そんなお得なカタログギフトがあるんですね😲✨
    県民共済は加入してないんですが、子供の保険と共に調べてみようと思います😊
    カタログギフトも改めて色んな種類を調べてみます✨

    回答ありがとうございました😊

    • 5月2日