※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
妊娠・出産

赤ちゃんと母子同室になる心配があります。夜中に何かあったら、オッパイの授乳や退院後の面倒を一人でできるか不安です。

赤ちゃん産みました!
近々、母子同室になります。
母子同室心配です!
わたし眠りが深い方なので、夜中寝てる間に赤ちゃんになにかあったら…

オッパイひとりであげてて、なにかあったら…

退院したら自分でちゃんと見るのが当たり前なのに、
ひとりでちゃんとできるか不安です…

コメント

まーちゃん´ω`)ノ

私も寝たら眠りが深いほうですけど
以外と泣いたりしたらすぐ気付いて起きますf^_^;
逆に敏感になりましたf^_^;

優希ママ

おめでとうございます🎵


私も同じでした。はじめは色んな事に心配でした(。>д<)
わたしは寝相悪いから同じ布団で寝られない❗って思っていましたが、不思議なんですけど…大丈夫で毎日一緒に寝ています。だけど、大丈夫ですよ。

deleted user

私も眠りは深いし寝相は悪いしでかなり心配でした(^^;)
でも母になるってすごいですΣ(゚д゚lll)
子供は潰さないし、少しの泣き声で飛び起きれるし、夜中の授乳もしんどいけど、大変だけど乗り越えられます(*^^*)

入院中は助産師さんにたくさん甘えて不安があったら即ナースコールです(*´ω`*)
お家に帰るまでに不安は1つでも減らせるように何度でも何回でも助産師さんに頼ったらいいですよ(*^ω^*)

まりりん

何かあったらナースコール♡
赤ちゃんずっとないてたら、さすがに看護師さん見に来てくれると思います…。

私もめっちゃ眠りが深く、目覚ましも気がつかないくらいでしたが、赤ちゃんの声にはめっちゃ敏感になりましたよ♡

ちびpooh

産後は赤ちゃんのお世話のために眠りが浅くなるようになっているそうです。私も2カ月くらいまではかなり敏感で、今も以前よりは敏感ですが、徐々に鈍くなっているように感じています。なんとかなるものですよ!!

がぁぜ

ご出産おめでとうございます(・∀・)!

あぁ〜…
わかるぅ〜…
分かりすぎるぅ〜…

私も入院中、不安で不安でたまらなかったです(;'A`)
ずーーっとテンパってて、ずーーっと不安で、ずーーっと泣きそうでした。。。

正直、我が子が可愛いなんて思う余裕もなく…( ´д`ll)

そのくせナースさん達にも甘える事も出来ず…

今考えると、もっと周りに甘えて不安をぶつけていればよかったなぁと。
そして何より、新生児期の娘をもっともっと目に焼き付けといたらよかったと。

赤ちゃんもお母さんも新米なんです!
不安で当然!
愛しい赤ちゃんと一緒に、お母さんも少しずつ少しずつ成長していけばいいんですよ♡