2ヶ月半の息子が抱っこしないと昼寝できず、一人で昼寝する時期や練習方法について相談しています。
いつもお世話になってます。
お昼寝についての質問です!
2ヶ月半の息子は夜は布団で寝ますが、日中は抱っこしていないと寝ません(>_<)
寝たと思って下ろしても、長くても30分で起きてしまいます。
そこで質問ですが、皆さんのお子さんはいつ頃から一人でお昼寝するようになりましたか?
また、昼寝の時も寝かしつけをして、寝たら布団に下ろして一人で寝られるように練習したほうが良いのでしょうか?
今はずっと抱っこしてるので、このままでは一人でお昼寝できるようにならないのかしら?と気になりました!
- 神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩(3歳7ヶ月)
maco mama
うちは今九ヶ月ですが、たしか3ヶ月くらいになったころから長く寝てくれるようになりましたd(^_^o)
今は昼寝で4時間寝ちゃったりヽ(;▽;)ノ
夜は布団で寝れてるんですよね?
昼も少し暗くしてあげて寝る環境にしても無理かな?
well
一ヶ月半の息子がいます。
息子は、1人でお昼寝してます。
特に練習はしていません(^^;;
授乳後、一時間程ご機嫌がいいのでマッサージしたり歌をうたいながら手遊びしたりすると、少し疲れるのか、自然と目がとろんとしてきて、そのまま寝ます。
今日は、9時に授乳して10時頃からうとうとして寝ました。
しかし、ご機嫌ななめの時は
ほとんど抱っこの日もあります( ; ; )辛いですよね。
お布団に下ろした後、
お胸をぽんぽんしたり頭を撫でたりしてみてはいかがですか?
息子は、落ち着いて寝ていく事があります。効果ないかもしれませんが、試してみてください◎
あと、
下ベロが上顎についてると
熟睡しているみたいなので、
抱っこの時に口を少し開いて確認してから布団に下ろすと寝ていく事がありますよ!
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
コメントありがとうございます!
うちの子も抱っこだとそれなりに寝るんですけど、下に置くと起きちゃうんですよねー(>_<)
日中は明るくてテレビもつけてますが、お昼寝の間は多少寝やすい環境を作ってあげたほうがいいかもですね(´・ω・`)やってみます!
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
コメントありがとうございます!
息子さんお利口さんですね(´∀`)
そもそも授乳後に布団に寝かせないでそのまま抱っこしてるからいけないのかもしれないですね(>_<)
布団に寝かせてポンポンしてあげてみます!
舌をチェックですか( ゚д゚ )
今も抱っこで寝てるので見てみますね♪
コメント