※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
お出かけ

今日から妊娠34週に入りました。この時期って、みなさんどんな風に過ご…

今日から妊娠34週に入りました。
この時期って、みなさんどんな風に過ごしてましたか??
実母や友達からは、何かあったらいかんけん遠出しないで!とかって言われます。
でも、天気がよかったりしたら、散歩に1時間くらい出掛けたり、ドライブも行ったりしてしまいます。

コメント

かりん

友達と外で夜ご飯なんてできなくなるから、友達と夜ご飯行ったりもしてましたよ🎶

り。

散歩や近所のドライブならいいと思いますよ!切迫早産とかじゃないならですが。
あまり遠くに行くのはお勧めしませんが近場なら出かけで大丈夫だと思います!
子供が生まれると外出も大変になるので今のうちに楽しんでおくのもいいですよ🙌

deleted user

問題ないなら、ランチやお友達とお茶、旦那さんとデート無理のない範囲なら色々今のうちにしておいた方がいいと思います✌🏻✨

栽培マン

私は予定日過ぎても一人でランチ行きまくってましたよ(笑)
でも、私の住んでいるところは田舎なので、一人でお散歩だと周りに誰もいないので、ショッピングモールをぐるぐるしてました!

deleted user

もしもの時のタクシー代と、水分だけ持って1.2時間散歩してましたよ〜。
ドライブはしませんでした。

検診も順調で、張らないなら問題ないかと♩

ご飯や映画など、今しか出来ないこと沢山ありますもんね〜(^_^)

ゆママ

もうすぐですねー(^^)
私も初産で外出は悩みました(・_・;
そのくらいの時期はやっぱり遠出は避けていましたよ!近くの公園で散歩したり、近くのスーパーでの買い物、車で20分の実家に帰ってゴロゴロしたり笑✨基本車で1時間以上掛かる所には行きませんでしたね〜💦(長時間車に乗ってるとお腹も張るし。)でも今からの気候がいい季節はどっかに遠出したいですよね(>_<)

リラックマーくん

私は31週から入院してたので出かけられませんでしたがちょうど34週くらいにライブの予定入れてましたよ😊

臨月とかなら不安だけどそのくらいなら全然いいと思います✨

はる

臨月までは電車に乗ってご飯食べに行ったりしてました! でも、タクシーで1時間以内には帰ってこれる距離までです。
臨月になったら、電車はやめて、車で30分以内に病院にいける範囲まででランチしたり映画行ったりしてました😊
ドライブも、もし今ここで破水したり陣痛始まった時にすぐに戻れる距離を考えて行った方がいいですね😅
散歩なら臨月までは1時間くらいしても休みながらとか、お腹が張りすぎなければ大丈夫ですよ✨ 37週越えたらいつ産まれてもいいのでどんどん動いてお腹張らせて大丈夫ですし👌

ユーリ's mama

車で1時間以内の場所に遊びに行ってます。
犬の散歩とか、家にいるとどうしてもストレス溜まるので一人ランチとかも行ってます。

知り合いはバーベキューとかも行ってたって。流石に私はバーベキューは辞めておきます(笑)

ちひろ

私も今日から34週です😊❤

臨月に入ると出かけるのは気が引けるので、体調がいい時は積極的に出かけています🙋

産後、すぐには友達と遊ぶこともできないので友達とのご飯の予定をいくつか入れてますよ🙌
往復1時間以内で行ける範囲で行ってます😊✨

お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね👶🍼

❤︎yuna❤︎

わたしは切迫早産で安静な為
絶許的に出掛けられませんが
近場であれば、美味しいものを食べたりお買い物をゆっくり楽しみたいです💓

生まれてからは難しいと思い、フレンチをお友達と食べに行ったりしました(^O^)🍽

コウ

散歩はどんどんしていいと思いますが、自分が運転手になるドライブはやめた方がいいと思います💦
私も助産師さんに遠出控えてねって言われました!
せっかくこんなに天気がいいからどこか行きたい!って思うんですが、何かあってもすぐ行きつけの産院に戻れない所まで行っちゃうのは確かに不安なので
近場でフラフラしてます^ ^

ntk

私も今日から34週です(*^^*)
近場(片道30分スーパーとか)なら自分で運転してます(笑)
お散歩も30~40分してますよ♪

遠出は旦那と一緒か、自分で運転しないのであれば、体調次第ですが、正産期まではいいかなぁ~と思ってます!

あとは、出産退院後の準備&入院準備は完璧に済ませてはあります!

まこ

私も今日から34週入りました😊昨日まで仕事をしてましたが腰痛と坐骨痛がひどくなり、急遽産休に入りました。上に3歳、2歳の子がいるのでゴールデンウィークは子供を連れて公園行ったり一緒に散歩をしたりしてます🎶けど、お腹張ったり、腰痛ヒドイ時には旦那に任せて家でのんびりしてます🙄ダラダラしすぎるのも腰痛には良くないみたいなので、適当に動きながら過ごしてますよ😊

ゆー

私も皆さんと同じで友人とランチしたり、無理のない範囲で外出してます😋
あと子供の姿を綺麗に残すために動画や写真の編集ソフトを買って空いた時間で練習してます❤️
本当は洋服とか作ってあげれたら良いんですが💧器用じゃないので断念しました😅
産後の準備期間として有意義に過ごせるといいですよね!

まめママ

同じ週数の初産の者です❗
毎日、母が付き添ってくれてランチやお茶をしながら市内を歩き倒していますよ❗
12時くらいに家を出て、7時に帰ってくる感じです
あっという間に時間が過ぎます
私はこれを始めて、階段の登り降りが苦にならなくなったりと小さな変化に感謝してます。

おまめ

同じく34週ですがGW中に岩手から栃木までドライブしてきました😀
母子手帳とかレジャーシート(もし破水などがあった場合用)と保険証を持って行きましたよ🚘💗

🤰❤️

私も同じ数週ですが
遠出は念の為避けてます!
でも旦那が休みの日など
近場にお出かけにでたり
平日は1人でお散歩したりしてますよ(*˘︶˘*)

ユーリ's mama

あと1週間ほどで2か月になる男の子を母乳(時たまミルク)で育ててます。

授乳間隔が全く開きません。
夜はミルクの時は2〜3時間、母乳の時は2時間くらいやっと開くのですが。
日中は良くて1時間、
今日なんか朝から30分間隔。飲む時間が15分なので飲み終わったら15分後にまた騒ぎ出します(泣)

まだ起きて数時間なのに母乳枯渇してます(泣)
昼寝が良いと言われましたが30分(15分)で泣くので全く寝れない→ミルクが作られない。

うちの子ちゃんと育ったら間隔あくようになるのでしょうか?

ちなみに体重は一日50以上増えすぎなくらい増えていて母乳も吐く、おしっこもうんちも沢山します。
なので母乳が足りないっていうわけではないと思います。


今日は朝から発狂しそうです(泣)

ユーリ's mama

すみません、投稿間違えました。
無視してくださいm(__)m