
私は冬場のディズニーが大好きです。中でもバレンタインナイトに初めて…
いつもお世話をなってます。
私は冬場のディズニーが大好きです。
中でもバレンタインナイトに初めて行って以来、その内容の素晴らしさに感動し、毎年通っています。
来年度もバレンタインナイトがリニューアルされることもあり、行こうと決めていましたが、妊娠がわかりどうするか迷っています。
来年度はバレンタイン仕様のダッフィーのショーもやるので出来ればそれも見たいのですが、シーはショーの待ち時間も長くなりそうだし、妊婦には厳しいでしすよね?
2月頃は一番寒い頃だと思うのですが、安定期の時期なので、出産前に旦那と2人で行きたいです…
同じ頃にディズニーに行った方いらっしゃいますか?
気をつけたこととかあればお願いします。
- きくらげ(6歳, 8歳)
コメント

rhy
私は、1月の雪の降ってる時で妊娠6ヶ月の時に行きましたよ٩(ˊᗜˋ*)
かなり、寒かったですが暖かくして無理しなければ大丈夫だと思います!

こゆず
私も安定期入ったら行きたいと思ってます(๑′ᴗ‵๑)冷えないように暖かくして疲れたら無理せずに休憩すれば大丈夫かなーって思ってます♡
-
きくらげ
シーだと結構歩いたりするのでちょいちょい休憩入れたり気をつけたいですね(´・_・`)
- 10月26日

umi
赤ちゃんが産まれたらしばらくインパできなくなるので、産まれる前の今の内に行っちゃうのも 自己責任になりますが、アリだと思いますよ^o^
『ゲストアシスタントカード』というものを予約すると、待機列に立って並ばずに、座れる場所で待機してアトラクションに乗れたりするサポートが 妊婦さんなら受けられたと思います💡ので、もしインパされるのなら利用してみると良いと思います♡
くれぐれも無理なさらないで、なるべくまったり ディズニーを堪能してきてくださいね✨
-
きくらげ
ありがとうございます^ ^
地方ですが、毎シーズン行くぐらい好きなので、体調良ければ行きたいのですが、ちゃんと楽しめるかが心配で^^;
アシスタントカード使いたいと思います。- 10月26日

退会ユーザー
あたしはディズニは何度もいってますが初年越しいきますよ♡♡♡わら
-
きくらげ
妊婦で年越しディズニーとは◉_◉
強気ですね^^;
無理しないでくださいね- 10月26日
-
退会ユーザー
初で当たったので
行くしかないと!!
暖かくしていきます♡♡
少しの間いけないですしね(´•ω•̥`)- 10月27日
-
きくらげ
私も応募しようかと思ってたのですが、ちょうどその頃妊娠がわかったので(笑)
年越しディズニー憧れです^ ^
気をつけて行ってきてください!- 10月27日

よっすぃ~
行けるといいですね。
私は許可が降りなくって(;o;)
ご存知かも知れませんが、アシスタントカード貰うのに、母子手帳が欲しいみたいですよ。
私達は、毎年ハロウィンの時期に行ってましたけど今年はお休みして来年けか再来年にディズニーデビュー予定です(((・・;)
-
きくらげ
まだ先のことなので医師には相談してませんが、出血や大きな体調不良もないのでこのままでいければいいなと思っております。
私もハロウィン好きで毎年行ってますが、来年は1年お休みになりそうです(•‿•)笑- 10月27日

あんパンまん☆
最近いきました!💓
ゲストアシスタントカード
私も使いましたよ💓
妊娠中のゲストアシスタントカードということで乗れるものは限られてしまいますが、
この時間に来てくださいと言われ並ばなくてもいいので助かりました!\(^-^)/
カードの取得は当日で十分ですよ。お話すればすぐにもらえますから!
無理せず疲れたら休みながら
いけば妊婦でも大丈夫でしたよ!
ちなみに私はミラコスタ泊まったので休みながらですが2日間いきましたよ!
-
きくらげ
せっかくの機会ですし、アシスタントカードをもらいたいと思います。
ホテルも予約しておけば気を使うことなく休めるし、少し安心しますよね。
私は遠方、旦那の仕事のこともあり、泊まりがけは無理そうですが楽しみたいと思います。- 11月2日
きくらげ
ありがとうございます^ ^
ショーとかご覧になりましたか?
もちろん暖かくしていくつもりです!
rhy
ショー観ましたよ٩(ˊᗜˋ*)
妊娠10ヶ月の時にも行ってショー観ました(• ε •)
きくらげ
結構待つ時間長くなると思うんですが、辛くなかったですか?
ショーの待ち時間が一番心配なのでショー我慢するか迷ってます^^;
rhy
私は、旦那と話したりしていたり疲れたらちょっと寄りかかったりしてたので大丈夫でしたよ(๑′ᴗ‵๑)
きくらげ
ありがとうございます^ ^
少し安心しました!
体調と相談して暖かい格好でいきたいと思います!
rhy
気をつけて楽しんで来て下さい٩(๑´0`๑)۶